平成29年6月20日号
ページID:932556154
更新日:2017年10月2日
平成29年(2017)6月20日(No.1183)号
- もっと楽しく!みんなで子育て♪子ども家庭支援センター
- お知らせします 台東区の財政状況
- 英語版観光情報サイト「Visit Authentic TOKYO」を開設しました
- 台東区民の意識調査にご協力ください
- ファミリー・サポート・センター会員募集
- ボランティアポイント7月1日スタート!はつらつサービス有償ボランティア募集中
- 救急医療情報キットを無償配布しています
- 就学相談
- 寿区民館臨時休館日のお知らせ
- 寿区民館多目的ホールの利用について
- わたしたちの生活と税金
- コンポスト容器・家庭用生ごみ処理機の購入費を一部助成しています
- 省エネナビの無料貸出しを行っています
- 住民基本台帳の一部の写しの閲覧状況を公表します
- 今年12月に自動交付機の稼働が終了します
- 平成28年度情報公開制度および個人情報保護制度の運用状況をお知らせします―信頼される区政と個人情報の保護を推進しています―
- 高齢者マッサージサービス利用券の申込みを受け付けます
- 高齢者位置確認システムをご利用ください
- 高校や高等専門学校などに在学の方へ奨学資金をお貸しします
- 65歳以上の方へ~29年度介護保険料の納入通知書を送ります~
- 福祉サービスの第三者評価に取り組んでいます
- 青少年・団体を表彰します「青少年をほめる運動」
- 空き家の改修工事費用の一部を助成します
- 都市間交流事業助成~文化・スポーツ等の地方の団体と交流を考えている方へ~
- 梅雨です~ダニ・ダニアレルゲン対策をしましょう!~
- 7月は「愛の血液助け合い運動」月間です
- 育児相談・とことこ育児相談
- 子育て心理相談(予約制)
- 女性医師による女性のための健康相談「婦人科」(予約制))
- 幼児食へのステップアップ教室(予約制)
- 親子クッキング「親子で楽しく、お昼ごはんを作ろう!」(予約制)
- 子宮頸がん検診を受けましょう
- 年に1度の「総合健康診査」を受けましょう
- 糖尿病予防教室~「血糖値が高い」と言われたら~(予約制)
- 区民のための健康教室~講演会「ホームドクターによる糖尿病講座」~
- 街かど健康教室
- 高齢者はつらつトレーニング
- 「台東区ワーク・ライフ・バランス推進企業」を募集します
- 明日から始める人材確保・定着・育成のための職場環境改善セミナー
- 講座「食べる事は生きる事!~こどもチャレンジクッキング~」
- 区民体育祭「空手道大会」
- 初心者のためのスポーツ教室
- 清島温水プール水泳教室(幼児のための水泳教室2期、親子で幼児水泳教室2期)
- 第30回下町七夕まつり
- 七夕笹飾りワークショップ
- 柳ばし納涼盆踊り大会(浅草橋地区)
- 「まちかど映画会in清川」
- 日帰りバスツアー「巨峰狩りと世界遺産の富岡製糸場見学」
- 友好都市栃木県日光市から「日光・鬼怒川で過ごす夏休み」日光市夏の観光展
- パソコン講座「Word中級」
- 「浅草芝崎町」菓子屋街ものがたり-シニアライフ応援計画-
- 認知症高齢者の専門相談(予約制)
- ボランティア育成講座「高齢者福祉を支えるボランティア」
- 夏!ボランティア体験2017
- マンションのトラブル・管理・修繕についての無料よろず相談室(予約制)
- 無料建築相談室
- リサイクル(リサイクル活動室出前講座「手拭いを使ったのれんづくり、リサイクル情報交換コーナー」)
- 書道博物館企画展「あの人、こんな字!-歴史上の人物たち-(日本編)」
- 下町風俗資料館企画展「下町の学び舎 机に広がる教科書と思い出」
- 一葉記念館ミニ企画展(1)「鑑賞しよう!文学館」
- 台東区発足70周年記念事業「第38回 台東薪能」
- 大人の美術ワークショップ-絹に描く-
- 江戸下町伝統工芸館の催し「職人による実演」
- UENO JAZZ INN’17
- ミッフィーこどもミュージカル「ミッフィーのおたんじょうび」
- 図書館のこども室から(オフィスやまいも人形劇「ヘンゼルとグレーテル」、あかちゃんえほんタイム)
- 親と子の「清掃施設バス見学会」
- 工作教室「自分せんようせんぷうき」
- 年中行事
- 隅田公園オープンカフェをご利用ください
- 子ども家庭支援センターの催し
- 町会連合会だより
- 区民のひろば
- 下町YOU・Iチャンネル
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
広報課広報担当
電話:03-5246-1021
ファクス:03-5246-1029
