平成29年7月5日号
ページID:687977107
更新日:2017年10月2日
平成29年(2017)7月5日(No.1184)号
- 祝 上野動物園でパンダの赤ちゃん誕生!
- 第40回隅田川花火大会 7月29日(土曜日)
- 第40回隅田川花火大会(交通規制等)
- 第37回「台東第九公演」下町で第九合唱団員募集
- 割引券付パンフレット「演芸・舞台を観に行こう!」(7~12月の催し物のご案内)を作成しました
- 国立西洋美術館が世界文化遺産登録1周年を迎えます
- ふるさと交流ショップ 台東がオープンします
- 台東区公共の場所における客引き行為等の防止に関する条例を制定しました(10月1日施行)
- ご存じですか「児童扶養手当」
- ご存じですか「特別児童扶養手当」
- コンビニエンスストアでの住民票の写し・印鑑登録証明書の交付サービスを停止します
- 求職者向け説明会&施設めぐりん
- 国民年金のお知らせ(29年度(7月~30年6月)の国民年金保険料免除・納付猶予の申請を受付けています、20歳前の病気やけがによる障害基礎年金を受給している方は所得状況届を提出してください)
- 台東区芸術文化支援制度の支援対象企画が決定しました
- 国民健康保険課から(高齢受給者証が新しくなります、70歳以上の方の高額療養費の自己負担限度額の見直しについて、「限度額適用認定証」「標準負担額減額認定証」「限度額適用・標準負担額減額認定証」の交付について(74歳以下の方)、「後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証」を送ります、後期高齢者医療制度の被保険者証をお持ちの方へ、29年度後期高齢者医療保険料の納入通知書を送ります、後期高齢者医療保険料の軽減措置が変わります)
- 台東区が発足して70周年を迎えました(記念事業を紹介します)
- スポーツ(清島温水プール水泳教室、スポーツひろば富士小バドミントン初心者教室、初心者のためのスポーツ教室「幼児運動教室第3期」、夏期ラジオ体操地区大会、区民体育祭「ソフトテニス大会」、台東区体育協会ジュニア育成地域推進事業「第8回ジュニア100メートル走講習・測定会」)
- 介護保険課から(介護保険負担割合証を送付します、介護保険負担限度額認定証について、介護サービス利用者負担額軽減確認証について、高額介護(予防)サービス費の限額が一部変わります)
- 特別区職員募集
- 台東区職員募集(保育士・2類)
- 難病患者福祉手当をご存じですか
- 環境課から(打ち水で夏を涼しく過ごそう、雨水タンクの設置助成、環境MVPに挑戦しよう!、あさがお展示会を開催します)
- 知って得する!在宅ケア教室
- 飴づくりで夏休みの自由研究!「下町の職人による飴づくりと食の衛生教室」
- 小児生活習慣病予防健診
- 子育てママの健康診断
- あなたの体の健康度、チェックしてみませんか(予約制)
- 医療マップ「台東区の身近なお医者さん」に広告を掲載しませんか
- 7・8月の夜間・休日診療当番医・当番薬局
- プールを楽しく利用するために~プール熱にご注意ください~
- 8月の保健所・保健相談センターの事業案内
- 8月の上野・千束健康増進センターの運動教室参加者募集
- 日本・デンマーク外交関係樹立150周年交流推進事業「華麗なるヴァイオリンとフルートの響宴」
- うえの夏まつり
- 夏休みの自由研究に最適!環境ふれあい館まわるんバスツアー
- 夏休みサイエンススクエア「伝統工芸職人によるもの作り教室」
- 夏!ボランティア体験2017小学生参加特別プログラム
- 「第10回したまちコメディ映画祭in台東」PRイベント「まちかど映画会inミレニアムホール」(無料)
- したまち演劇祭in台東応援部員大募集!
- たいとう音頭ダンスコンテスト
- 台東区発足70周年記念事業中央図書館企画展「台東区博物館ことはじめ」
- 江戸下町伝統工芸館の催し(台東区優秀技能者作品の展示と実演、20周年記念イベント「若者弟子入り体験」、伝統工芸品オークション)
- 区民向け説明会「通いの場でみんなが元気になるワケ」(要申込)
- 図書館のこども室から(石浜図書館おはなし工作会、根岸図書館えいが会「世界名作劇場 赤毛のアン」、としょかんたんけんたい)
- 産業振興事業団から(したまちTAITO創業塾、ビジネス交流フェスタ2017)
- 老人福祉センターの催し(ほのぼの寄席、スマートフォン講習会(初心者向け))
- 来食サービス(いきいきランチ)
- 出前歌声喫茶
- 奏楽堂日本歌曲コンクール入賞記念コンサート
- 書道博物館企画展「あの人、こんな字!-歴史上の人物たち-〈日本編〉キッズセミナー「正岡子規と夏目漱石を知ろう!」
- 朝倉彫塑館から(特集展示「ふるさとへの想い」、キッズサポーター募集(事前登録制))
- 一葉記念館から(第17回朗読会「軒もる月」ほか、くずし字解読講座「平安時代の仮名文字を読む」)
- 台東区芸術文化財団から(大人の美術ワークショップ-絹に描く―、したまち邦楽ワークショップ)
- 成年後見制度無料相談会
- 台東リバーサイドスポーツセンター屋外プールが開場します
- リサイクル活動室出前講座「アクリル毛糸でたわしづくり」
- 7月20日から「東京2020応援プログラム」の対象団体が拡大されます
- 環境ふれあい館ひまわりから(夏休み環境学習入門講座、環境学習室「わくわく★夏のエコスクール2017」、「リサイクル活動室」夏のエコ講座)
- 区民のひろば
- 短歌
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
広報課広報担当
電話:03-5246-1021
ファクス:03-5246-1029
