金婚・ダイヤモンド婚おめでとうございます
65歳以上の方の心身障害者医療証(○障医療証)の新規申請は8月31日(木)までです ▽対象 現在医療証をお持ちでない方で次の全てに該当する方 1 8月31日現在65歳以上 2 65歳未満で身体障害者手帳1・2級(内部機能障害は3級まで)か愛の手帳1・2度になった 3 28年9月1日以降、生活保護を受けなくなったか、施設を退所し台東区に戻った、または都外から台東区に転入した 4 国民健康保険や社会保険に加入しているか、29年度の住民税が非課税で後期高齢者医療制度に加入している ▽所得限度額
▽必要な物 身体障害者手帳か愛の手帳・健康保険証・印鑑 ※29年1月1日に台東区外に在住の方は、所得額の記載のある28年度と29年度の住民税課税(非課税)証明書
心身障害者福祉手当等受給中の方へ―所得額による受給の見直しをします― 8月分から、28年中所得(29年度課税標準額)により、受給対象者を見直します。以前に所得超過のため資格喪失となり、今回該当する方は、8月中に申請してください(国制度は申請不要)。 ・心身障害者福祉手当(区制度) ▽対象 申請時20歳以上65歳未満で、身体障害者手帳1〜3級、愛の手帳1〜4度、脳性マヒ、進行性筋萎縮症のいずれかに該当する方(施設に入所中の方、難病患者福祉手当を受給中の方は除く) ▽支給額 15,500円か7,750円 ▽所得限度額
・難病患者福祉手当(区制度) ▽対象 申請時65歳未満で、東京都の難病医療費助成を受けている方、小児慢性特定疾病医療費助成を受けている方で、手当の対象疾病にり患している方(施設に入所中の方、心身障害者福祉手当・児童育成手当〈障害手当〉を受給中の方は除く) ※対象疾病については区ホームページをご覧ください。 ▽支給額 15,500円 ▽所得限度額
・特別障害者手当(国制度) ▽対象 20歳以上で精神か身体に重度の障害があり、日常生活で常時特別の介護を必要とする状態(両上肢・両下肢・体幹・内部機能および日常生活能力に著しい障害がある)にある方(施設に入所中の方、病院等に3か月以上入院している方は除く) ▽支給額 26,810円 ▽所得限度額
・障害児福祉手当(国制度) ▽対象 20歳未満で精神か身体に障害があり、日常生活で常時の介護を必要とする状態(両上肢・両下肢・体幹・内部機能および日常生活能力に著しい障害がある)にある方(施設に入所中の方、障害を支給理由とする公的年金を受けている方は除く) ▽支給額 14,580円 ▽所得限度額
原爆に被爆された方に見舞金を支給します ▽対象 被爆者健康手帳をお持ちで、8月1日現在区内在住の方 ▽支給額 1万円(預貯金口座に振込み) ▽申請方法 印鑑・被爆者健康手帳・本人名義の預貯金通帳を下記問合せ先へ持参 ※昨年受給した方は申請不要です。 ※代理の方が申請する場合は、上記のほか、代理人の身分証明書・印鑑が必要です。 ※郵送申請はお問合せください。 ▽申請期間 8月1日(火)〜31日(木)
粗大ごみ処理手数料が10月1日(日)受付分から変更になります 9月30日(土)までに申込みを完了した分は現行料金が適用されます。 ※現在販売している粗大ごみ処理券の額面金額等は変更なし ▽粗大ごみ処理手数料
10月1日(日)から事業系有料ごみ処理券の料金が変わります ごみ処理券の料金
▽新しいごみ処理券の販売開始日 10月1日(日) ※販売場所等、詳しくは区ホームページをご覧になるか下記へ ※現在のごみ処理券は、9月30日(土)までに使い切る範囲で購入してください。使い切れないごみ処理券は10月31日(火)まで使用できます。 ▽期限までに使い切れないごみ処理券の取り扱い 現在販売しているごみ処理券は、11月1日(水)以降使用することはできません。使い切れないごみ処理券は、差額負担の上、新しいごみ処理券と交換します。 ※交換は10月2日(月)から受付 ▽古い事業系ごみ処理券は残っていませんか 現在使用できるごみ処理券は「平成25年10月改定」と記載があるものです。それ以前の券(改定年月の記載のない台東区発行のもの)は、清掃リサイクル課・台東清掃事務所で差額交換できます。また、事業の廃止などで還付ができる場合もあります。詳しくは下記へお問合せください。 ▽交換時間 午前8時30分〜午後5時
災害に備え、防災用品のあっせんを行っています ▽あっせん用品 家具転倒防止器具・消火器・非常食・防災頭巾などの避難用品、簡易トイレ等 ▽費用 定価の2割引(送料含む) ▽申込方法 はがきかファックスで直接あっせん先(東京都葛飾福祉工場)へ申込み ▽配送・支払方法 自宅へ配送・代金は品物の受取時に支払い ※詳しくは、区役所10階1番危機・災害対策課、区民事務所・同分室、地区センターで配布するパンフレットか区ホームページをご覧ください。
台東区シルバー人材センターから〜仕事の依頼を受付けています〜 「地域で働きたい」「地域に貢献したい」という多くの会員がいます。建物等の管理、清掃、植木の刈込み、毛筆筆耕、ふすまや障子の張り替えなどのほか、家庭での日常清掃の家事援助サービスや窓掃除などの大掃除も受付けています。
小中学生向けのおすすめの本のブックリストを配布しています 図書館が選んだおすすめの本を紹介しています。 区立小中学校に在学中の児童には、学校を通じて配布しています。 読書の参考にご活用ください。 ▽リスト名 ・この本よんだ?(小学生向け) ・ティーンズセレクション(中学生向け) ▽配布場所 区立図書館
都営住宅入居者募集(東京都公募) ▽募集住宅 家族向(ポイント方式)・単身者向等 ※申込みできる世帯が限定されています。詳しくは下記へお問合せください。 ▽申込書配布期間 8月1日(火)〜9日(水) ▽申込書配布場所 区役所1階戸籍住民サービス課・同5階10番住宅課、区民事務所・同分室、地区センター ※東京都住宅供給公社ホームページからダウンロード可
地籍調査にご協力ください 区では、国土調査法に基づき、地籍調査を行っています。 公図・土地境界図等を基に測量を行い、皆さんの土地と道路との境界を確認します。 ▽期間 7月〜 30 年3月 ▽対象区域 西浅草2〜3丁目、雷門1〜2丁目および浅草1丁目の一部
|