平成29年7月20日号
ページID:119376910
更新日:2017年10月2日
平成29年(2017)7月20日(No.1185)号
- 「ふるさと交流ショップ 台東」がオープン―全国各地の魅力をここから発信―
- 雷門通りをハンギングバスケットで彩ります
- 台東区の衆議院議員選挙の小選挙区が2区と14区に分かれます
- 振り込め詐欺の被害を防止するための自動通話録音機を無料で貸出しています
- 「振り込め詐欺」等にご注意ください
- 第1回基本構想策定審議会を開催します
- 「広徳児童遊園」の名称が「広徳公園」に変わりました
- 第2回台東区景観まちづくり賞を募集します
- 29年度第1回区政サポーターアンケート調査の結果がまとまりました
- ひとり親家庭の就業や学び直しを支援します
- 65歳以上の方の心身障害者医療証(マル障医療証)の新規申請は8月31
- 日(木曜日)までです
- 心身障害者福祉手当等受給中の方へ―所得額による受給の見直しをします―
- 原爆に被爆された方に見舞金を支給します
- 粗大ごみ処理手数料が10月1日(日曜日)受付分から変更になります
- 10月1日(日曜日)から事業系有料ごみ処理券の料金が変わります
- 災害に備え、防災用品のあっせんを行っています
- 台東区シルバー人材センターから~仕事の依頼を受付けています~
- 小中学生向けのおすすめの本のブックリストを配布しています
- 都営住宅入居者募集(東京都公募)
- 地籍調査にご協力ください
- 金婚・ダイヤモンド婚おめでとうございます
- その看板、道路に出ていませんか道路はみんなのものです― 店先を見直しましょう―
- 社会福祉協議会をご利用ください
- 熱中症に注意しましょう
- 台東区ゲートボール大会参加チーム募集
- 8月は「食品衛生月間」です
- 育児相談・とことこ育児相談
- 健康づくり啓発広報紙「けんこうの芽」第9号を発行します
- アレルギー発症予防のための親子音楽療法教室
- 子育て心理相談(予約制)
- 1年に1度、胃・肺・大腸がん検診を受診しましょう(要予約)
- 女性医師による女性のための健康相談「婦人科」(予約制)
- あなたの犬の登録・狂犬病予防注射はお済みですか―犬には必ず鑑札と注射済票をつけましょう―
- 親子で幼児水泳教室第3期
- スポーツひろば(田原小・ボクササイズ教室、大正小・リズム体操教室)
- 区民体育祭(軟式野球、バスケットボール)
- 初心者のためのスポーツ教室(ソフトテニス、バウンドテニス)
- 台東区長賞作品を展示しています
- 台東区発足70周年記念シンポジウム「横山大観を語る」
- 台東区発足70周年記念第40回台東区美術展作品募集
- まちかど映画会(無料)
- 江戸下町伝統工芸館の催し「職人による実演」
- UENO JAZZ INN'17
- 一葉記念館ミニ企画展(1)「鑑賞しよう!文学館」
- 旧東京音楽学校奏楽堂木曜コンサート「声楽(独唱)」
- リサイクル(リサイクル活動室出前講座「パッチワークをやってみよう」、リサイクル情報交換コーナー)
- 食品ロス削減講座
- 図書館のこども室から(あかちゃんえほんタイム、ぬいぐるみおとまり会)
- 無料建築相談室
- 無料の建替え相談会(清川区民館)
- 第25回まちづくり「下町塾」
- 外国人とのコミュニケーションのための日本語講座(初歩編、入門編)
- 上野地区納涼大会
- 平和に関するパネル展
- 若者と女性のための就業支援事業
- 若手経営者サポートセミナー(前期)
- NPOのための個別相談
- 産業研修センターの催し(第3回革小物手作り教室「革のカードケース」、第3回CAD入門講座)
- たいとうやまびこ塾「水曜連続講座」
- 工作教室「パタパタ板返し」
- イザ!カエルキャラバン!in上野運営ボランティア募集
- 年中行事
- 夏休みは児童館で遊ぼう!
- 子ども家庭支援センターの催し
- 区民のひろば
- 下町YOU・Iチャンネル
- 上野動物園 パンダの赤ちゃんすくすく成長!
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
広報課広報担当
電話:03-5246-1021
ファクス:03-5246-1029
