育児相談・とことこ育児相談 ●育児相談(対象は1歳5か月までの子供)
●とことこ育児相談(対象は1歳6か月以上の子供)
▽内容 身体計測・保健師等による相談 ▽持ち物 母子健康手帳
赤ちゃんの夜泣き対策講座 ▽日時 11月20日(月) 午前10時〜正午 ▽場所 台東保健所 ▽対象 区内在住の6か月以上1歳未満の子供の保護者 ▽定員 30人(先着順) ※託児あり(上記対象年齢の子供・先着20人) ▽講師 清水悦子氏(NPO法人赤ちゃんの眠り研究所代表) ▽申込開始日時 10月23日(月)午前9時
子育て心理相談(予約制) ▽日程・場所 1 11月15日(水)・浅草保健相談センター 2 11月28日(火)・台東保健所 ▽時間 午前9時30分〜11時30分(1人30分程度) ▽対象 区内在住で、就学前の子供を育てている方
幼児食へのステップアップ教室(予約制) ▽日時 11月16日(木) 午前11時〜正午 ▽場所 台東保健所3階大会議室 ▽対象 区内在住の平成28年5〜10月生まれの子供の保護者(原則第1子、初めて参加する方優先) ▽定員 25人(先着順) ▽内容 離乳食から幼児食へステップアップするころのポイント、試食(保護者のみ) ▽持ち物 母子健康手帳 ▽申込開始日時 10月25日(水) 午前9時
就学相談 ▽対象 来年度、小・中学校に入学する、障害のある、またはその心配のある子供と保護者 ▽申込方法 事前に電話をし、子供と一緒に下記問合せ先へ
区立小学校使用教科用図書採択の結果について 30〜31年度の2年間使用する教科用図書を台東区立学校教科用図書採択要綱に基づき、台東区教育委員会において採択しました。 ▽採択結果 ・教科 特別の教科 道徳 ・種目 道徳 ・教科書(発行者) 新しい道徳(東京書籍)
ファミリー・サポート・センター会員募集 子供を預けたい方(依頼会員)と預かってくださる方(提供会員)を登録し、依頼に応じて提供会員を紹介しています。活動終了後、依頼会員から提供会員に謝礼と実費が支払われます。 ▽活動内容 保育施設・習い事への送迎、提供会員宅での預かり ※会員同士で相談の上、子ども家庭支援センター・児童館・生涯学習センターこども室(一般開放日のみ)などの児童関係施設を利用することもできます。 ※お泊りサポート(宿泊預かり)も行っています(利用条件あり)。 ・依頼会員入会説明会(予約制) ▽日時 11月16日(木)、12月12日(火)午前9時45分〜11時30分 ・提供会員入会説明会・登録時講習会(予約制) ▽日時 11月16日(木)、12月12日(火)午前9時45分〜午後0時30分 ▽場所 生涯学習センター3階301研修室 ※託児あり(要予約) ※車での来場不可 ▽申込締切日 各開催日の前日 ※土・日曜日を除く
金婚・ダイヤモンド婚おめでとうございます ●金婚 天野武司・子(東上野3) 滝沢昭夫・みや子(浅草橋5) 後藤實・和子(松が谷3) 疋田利行・洋子(雷門2) ●ダイヤモンド婚 武井一雄・ちづ子(谷中3) 石井善次郎・宣子(入谷2) 金婚は結婚50周年(ダイヤモンド婚は60周年)を迎えたご夫婦で、8月までに申請した方を掲載しています(申請順・敬称略)。 掲載を希望する方は、下記へお問合せください。
妊娠中の方へ「ゆりかご・たいとう」こども商品券10,000円分を差し上げます 妊娠中に、保健師等が面接し、出産や子育てについてのさまざまな相談や、必要な支援を行います。面接を終了した方に、こども商品券10,000円分を差し上げます。 ※必ず妊娠中にお越しください。 ▽対象 台東区に住民登録のある全ての妊婦 ▽面接日時 土・日曜日・祝日を除く午前8時30分〜午後5時15分 ※随時受付していますが、事前に予約すると待ち時間なく、面接できます。 ▽持ち物 母子健康手帳 下記面接場所で妊娠届出をすると、そのまま面接にご案内できます。
30年度こどもクラブ(学童保育)および石浜小学校放課後子供教室(B登録)入会申請受付が始まります ●こどもクラブ ▽対象 区内在住の小学生で、保護者が就労・介護等により放課後保育をする方がいない児童(低学年や集団保育が可能な障害のある児童を優先) ▽費用 育成料月額4,000円(延長育成料は別途月額1,000円)、おやつ代月額2,000円 ▽名称・定員等 表1のとおり ▽入会案内・申請書配布場所 こどもクラブ、児童館、区役所6階5番児童保育課放課後対策担当(区ホームページからダウンロード可) ▽受付場所 第1希望のこどもクラブ ▽問合せ 各こどもクラブ(表1) ▽利用時間 表2のとおり ▽休業日 日曜日・祝日・年末年始 ▽受付日時 11月6日(月)〜12月15日(金)(日曜日・祝日を除く)午前9時30分〜午後6時(台東入谷のみ午前10時30分から受付) ※区役所6階5番児童保育課放課後対策担当で日曜受付(12月10日午前9時〜午後5時)も実施 ※石浜小学校放課後子供教室は午前10時〜午後6時、提出する際は必ず事前に電話で予約が必要 ●石浜小学校放課後子供教室(B登録) ▽対象 石浜小学校に在籍し、保護者が就労・介護等により放課後保育をする方がいない児童 ▽費用 利用料月額4,000円(延長利用料は別途月額1,000円)、おやつ代月額2,000円
石浜小学校放課後子供教室、区役所6階5番児童保育課放課後対策担当(区ホームページからダウンロード可) ▽受付場所 石浜小学校放課後子供教室(石浜小ランチルーム) ▽利用時間 表2のとおり ▽休業日 日曜日・祝日・年末年始 ▽受付日時 11月6日(月)〜12月15日(金)(日曜日・祝日を除く)午前9時30分〜午後6時(台東入谷のみ午前10時30分から受付) ※区役所6階5番児童保育課放課後対策担当で日曜受付(12月10日午前9時〜午後5時)も実施 ※石浜小学校放課後子供教室は午前10時〜午後6時、提出する際は必ず事前に電話で予約が必要 表1 30年度こどもクラブ一覧(予定)※定員は変更になる場合あり
(※1)高学年障害児保育対応こどもクラブ (※2)玉姫こどもクラブは、都営清川二丁目アパートの耐震改修工事のため、仮移転しています。 (※3)池之端こどもクラブは現在仮移転中につき、申込みは電話で事前予約の上、仮移転先(池之端2−1−22 忍岡小学校内)にお願いします。 (※4)千束小学校こどもクラブは、放課後子供教室事業実施のため千束小学校の児童のみ対象です。 表2 利用時間
|