区民のひろば この欄の掲載記事は、区が主催する事業ではありません。内容については、当事者間で責任を持っていただきます。 台東区公式ホームページ上の「広報たいとう」にも掲載しますので、ご了承ください(了承いただけない場合は、掲載することができません)。 ※ 掲載基準等、詳しくは下記へお問合せください。
町会連合会だより 台東区町会連合会(黒田収会長)の定例会が10月3日に開催され、次の件について区役所の担当課から説明があり、協力していくことになりました。 台東区オリジナル婚姻届の作成について ほか6件 催しものなど ●上野学園大学・同短期大学部学園祭「櫻樹祭」 ▽日時 11月4日(土)午前10時〜午後6時、5日(日)午前10時〜午後5時30分 ▽内容 演奏会、模擬店、バザーほか
●浅草防火のつどい ▽日程 11月7日(火) ▽時間 1 午後1時〜2時 2 午後2時〜3時30分 ▽場所 浅草公会堂 ▽内容 1 火災予防業務協力者表彰式 2 防火防災落語(春風亭一之輔氏)、お楽しみ抽選会(先着500人)
●消防体験フェア もし、「家族が倒れたら」「火事になってしまったら」「地震が起きたら」、その「もし」の場合の対応について学びましょう。 ▽日時 11月11日(土) 午前11時〜午後3時 ▽場所 上野公園噴水広場北側
●裁判所の調停委員による無料調停相談会 土地建物、金銭問題、家庭内・近隣問題、交通事故など、無料で調停手続の相談に応じます。 ▽日時 11月11日(土) 午前10時〜午後3時30分 ▽場所 すみだ産業会館9階(墨田区江東橋3−9−10)
●第2回在宅ケア区民公開講座「落語で笑って考えよう〜高齢者の健康生活5ヶ条〜」 ▽日時 11月13日(月) 午後5時〜6時30分 ▽場所 生涯学習センターミレニアムホール ▽定員 300人(先着順) ▽講師 林家源平氏(落語家)
●第21回「台東区の在宅医療を考える会」 在宅医療に関する医師・看護師・ケアマネジャー等医療福祉関係に従事する方を対象に、多職種間の意見交換会や相互連携についての講演会を実施します。 ▽日時 11月13日(月) 午後7時〜9 ▽場所 生涯学習センターミレニアムホール ▽定員 300人(先着順)
●税理士による「税の無料相談」 ・上野支部 ▽日程 1 11月13日(月)・14日(火) 2 11月16日(木)・17日(金) ▽時間 午前10時〜午後3時 ▽場所 1 松坂屋上野店(上野3−29−5) 2 都営地下鉄大江戸線上野御徒町駅
・浅草支部 ▽日時 11月13日(月)〜16日(木) 午前10時〜午後4時 ▽場所 浅草税理士会館会議室(蔵前3−4−5)
●不動産セミナー ▽日時 11月18日(土) 午後1時20分〜4時40分 ▽場所 東武ホテルレバント東京4階「錦」(墨田区錦糸1−2−2) ▽内容 第1部「今どきの気象災害と暮らし、住まい」、第2部「相続税の大増税時代とは?−不動産対策として−」 ▽定員 120人程度(先着順)
●版画講習会「賀状版画&小さな作品を作ってみませんか」 ▽日時 11月23日(祝) 午前10時〜午後4時 ▽定員 木版画・銅版画で各10人程度(先着順) ▽費用 2,000円(材料費) ▽申込方法 木版画・銅版画の希望・住所・氏名・電話番号を電話かファックスで下記問合せ先へ ▽申込締切日 11月11日(土)
●だだっこ寄席 ▽日時 11月23日(祝)午後1時30分開場、2時開演 ▽場所 寿区民館多目的ホール ▽定員 90人(先着順)
会員募集 ●「和裁を楽しむ会」それぞれ自由な素材で作ります ▽日時 月曜日(月2回) 午後6時〜8時 ▽場所 今戸社会教育館ほか ▽会費 月額3,000円
●谷中だんだん句会 ▽日時 第4土曜日 午後1時30分〜5時 ▽場所 谷中初四町会会館(谷中3−10−1)ほか ▽会費 月額500円
●長唄三味線サークル(初心者歓迎・見学可) ▽日時 木曜日(月2回)午後6時〜8時30分のうち1時間 ▽場所 根岸社会教育館ほか ▽会費 月額5,000円
官公署だより ●陸上自衛隊高等工科学校生徒募集 1 推薦 2 一般 ▽期間 1 11月1日(水)〜12月1日(金) 2 11月1日(水)〜30年1月9日(火) ▽応募資格 1 中学校卒業(見込含)以上17歳未満の、成績優秀かつ生徒会活動等に顕著な実績を修め、学校長が推薦できる男子 2 中学校卒業(見込含)以上17歳未満の男子 ▽試験日・1次試験 1 30年1月6日(土)〜8日(祝)のいずれか1日 2 1月20日(土) ・2次試験 2 2月1日(木)〜4日(日) ※自衛官候補生は引続き受付中。資料請求は下記へ。
台東区の時間 下町You・Iチャンネル 11月の区役所 制作番組案内 11ch
11月5〜11日 ※5〜8日は放送時間を上記のとおり変更します ◇番組に対するご要望・ご感想をお待ちしています。
|