平成29年10月20日号
ページID:375568829
更新日:2017年10月30日
平成29年(2017)10月20日(No.1191)号
- 台東区の文化の魅力を国内外へ発信 たいとう文化発信プログラム
- 全国瞬時警報システム(Jアラート)全国一斉試験放送を実施します
- コンビニ交付・自動交付機が停止します
- 基本構想策定審議会を開催します
- 年末調整等説明会
- 住民税(特別区民税・都民税)第3期分の納期限は10月31日(火曜日)です
- 臨時福祉給付金コールセンターを終了します
- 公園課公式ツイッター・フェイスブックのアカウントを新設しました
- 台東区公式ホームページの大規模災害時用のトップページへの切替訓練を行います
- 「愛」か「支配」か気付く力が暴力をなくす
- 高齢者が暮らしやすい地域へ(高齢者総合相談、高齢者への虐待を防ごう)
- 都営住宅入居者募集(東京都公募)
- 省エネナビの無料貸出しを行っています
- 高齢者位置確認システムをご利用ください
- 国民健康保険料の納め忘れはありませんか
- 台東区育児休業代替任期付職員( 事務および福祉) 募集
- 環境ふれあい館ひまわり環境学習室(短期)アルバイト登録者募集
- 環境フェスタたいとう2017
- 育児相談・とことこ育児相談
- 赤ちゃんの夜泣き対策講座
- 子育て心理相談(予約制)
- 幼児食へのステップアップ教室(予約制)
- 就学相談
- 区立小学校使用教科用図書採択の結果について
- ファミリー・サポート・センター会員募集
- 金婚・ダイヤモンド婚おめでとうございます
- 妊娠中の方へゆりかごたいとう
- 30年度こどもクラブ(学童保育)および石浜小学校放課後子供教室(B登録)入会申請受付が始まります
- みんなで防ごう子供虐待!~11月は児童虐待防止月間です~
- お持ちですか かかりつけの医師、歯科医師、薬剤師
- 街かど健康教室
- 健康学習会「知って安心! 子供の病気への対処法」(託児あり)
- 無料健康相談
- 区民のための健康教室「講演会」
- 麻しん風しん定期予防接種未接種者への費用助成
- 女性医師による女性のための健康相談「婦人科」(予約制)
- 1年に1度、胃・肺・大腸がん検診を受診しましょう(予約制)
- 今日からはじめる糖尿病予防
- 11月15日(水曜日)は世界COPDデーです
- おわびと訂正(区発足70周年記念事業国立西洋美術館 世界文化遺産登録1周年記念パネル展)
- 男性の育児参加を応援します!「パパ(男性保護者)と遊ぼう!0歳児とのふれあいあそび」
- 友好都市大分県豊後大野市から「お試し滞在モニター募集」
- 親子ふしぎ発見塾~科学で遊ぼう~
- 台東区芸術文化支援制度対象企画 「花火」
- 台東アートギャラリーに「法隆寺金堂壁画」の模写作品等を展示します
- 朝倉彫塑館 開館50年特別展猫百態―朝倉彫塑館の猫たち―」
- 一葉記念館から(一葉祭、臨時開館・臨時休館・開館時間延長のお知らせ)
- 第37回浅草JAZZコンテスト
- 伝統芸能講座「初心者のための狂言セミナー」
- 浅草・うた散歩-ファイナル-~唱歌や童謡など懐かしい日本の歌をあつめて~
- 江戸下町伝統工芸館の催し「職人による実演」
- ふれ愛台東まつり(特別養護老人ホーム台東主催)
- ゆとり教養講座「バスハイク山梨県立リニア見学センターの見学」
- 輪投げ大会
- 園芸講習会
- 環境ふれあい館ひまわり環境学習室「ビオトープ開放」
- リサイクル(リサイクル情報交換コーナー、フリーマーケット出店者募集)
- 霧ヶ峰学園宿泊バスツアー「八ヶ岳アイス食べ放題といちのみや野菜つめ放題に桔梗屋アウトレット等」(1泊2日)
- 工作教室「紙ひこうき」
- シッティングバレーボール体験会
- 小・中学生のスポーツ初心者教室「空手」
- 幼児のための水泳教室第4期
- 池波正太郎記念文庫写真展~池波作品の舞台は今!「夜の戦士」~
- 図書館のこども室から(読書週間イベント「本の福袋」、あかちゃんえほんタイム)
- 根岸図書館の除籍図書を無償配布します
- くらしに役立つ講座(本当に必要?その生命保険、どう準備する、わが家の教育資金)
- ファッション・マーケティング講座
- 未来の輝くシニアライフのための体操ボランティア(ころばぬ先の健康体操サポーター)養成講座
- 講演会「発達障害を学ぶ(入門編)」
- 無料建築相談室
- マンションのトラブル・管理・修繕に関する無料よろず相談室(予約制)
- 企画展「台東区発足70周年記念 定点写真と台東区の風景~名所の記憶をさぐる~」
- 年中行事
- 子ども家庭支援センターの催し
- 区民のひろば
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
