このページの先頭です
このページの本文へ移動

平成29年11月5日号

ページID:530033924

更新日:2019年1月31日

平成29年(2017)11月5日(No.1192)号

  • 台東区発足70周年記念式典を行いました
  • 今年12月に自動交付機の稼働が終了します
  • 全国瞬時警報システム(Jアラート)全国一斉試験放送を実施します
  • 基本構想策定審議会小委員会を開催します
  • 台東区シルバー人材センター~大掃除の依頼を受付けています~
  • 都市間交流事業助成~文化・スポーツ等の地方の団体と交流を考えている方へ~
  • 台東区総合観光ガイドブック(日本語版)に広告を掲載しませんか
  • 平成29年第4回台東区議会定例会が始まります
  • 平成30年台東区観光カレンダーを販売します
  • 「スターの手型」パンフレットに広告を掲載しませんか
  • ~地震に備えて~家具転倒防止器具の給付・取り付けをします
  • 認知症高齢者の専門相談(予約制)
  • 難病患者福祉手当をご存じですか
  • 特別区立幼稚園妊娠出産休暇・育児休業補助教員採用候補者の募集
  • ストップ滞納
  • 身体障害者生活ホーム「フロム千束」の体験利用者を募集します
  • 都では盲導犬を給付しています
  • 緩衝材、発泡スチロールは資源回収に出せません
  • 10月1日から事業系有料ごみ処理券の料金が変わりました
  • ご存じですか「ひとり親家庭等医療費助成制度」
  • ふたごちゃん、みつごちゃん集まれ!~交流会~
  • 子ども家庭支援センターの催し
  • 11月11日は介護の日です
  • 子育て世帯住宅リフォーム支援
  • 後期高齢者医療制度の被保険者へ「医療費等通知書」を送付します
  • 「国民健康保険料は確定申告等の社会保険料控除の対象です
  • サークルフェスタ2017広げよう!!学びの和!
  • 第4期硬式テニス教室
  • 幼児のための水泳教室(第4期)
  • 区民体育祭「スキー」
  • スポーツひろば「柏葉中・バスケットボール体験教室」
  • 小中学生のスポーツ初心者教室
  • 平成29年度薬物乱用防止ポスター・標語の優秀作品が決まりました
  • 気管支ぜん息の医療券をお持ちの方へ~東京都大気汚染医療費助成制度が改正されます~
  • 子育てママの健康診断
  • 子宮頸がん検診
  • あなたの体の健康度、チェックしてみませんか(予約制)
  • 知って得する!在宅ケア教室
  • 笑って元気教室「漫才と体操」
  • 11・12月の夜間・休日診療当番医・当番薬局
  • 12月の保健所・保健相談センターの事業案内
  • 12月の上野・千束健康増進センターの運動教室参加者募集
  • 地域のチカラ講座「私を癒す花時間~プリザーブドフラワーで作るクリスマスアレンジメント~」
  • 友好都市村山市から「大わらじの里 山形県村山市観光物産展」
  • 台東区で生活している外国人と交流してみませんか?
  • かっぱ橋笑劇場「ウマい話はうまくない!!爆笑落語&講座」
  • 台東アートギャラリーの展示作品が替わります
  • GTSワークショップ「自分だけの大きな花を作ろう!」
  • したまち台東芸能文化ミニ実演イベント
  • 台東区の伝統工芸職人による実演
  • 伝統芸能講座「初心者のための狂言セミナー」
  • ママオト~親子で楽しむクリスマスファミリーコンサート~
  • 第21回 下町大音楽市
  • 樋口一葉生誕145年記念特別展「樋口一葉と博文館~『奇蹟の14ヵ月』をプロデュース~」
  • 旧東京音楽学校奏楽堂木曜コンサート「打楽器」
  • リサイクル 
  • 12月3~9日は障害者週間です~さまざまな人が支え合う「共生社会」を目指して~
  • つばさ福祉工房「マフラー展・作品展」
  • パッククッキングからはじめる男の料理入門(調理実習)
  • 工作教室「木箱づくり」
  • ミレニアムホールふれあいコンサート「ヴァイオリンとピアノの夕べ」
  • 図書館のこども室から
  • 専門員によるスライド・トーク
  • 老人福祉センターの催し
  • 講座「丸投げしない生き方・介護を学ぶ~自分らしく 自分の家族らしく生きる~」
  • くらしに役立つ講座「めざせ!お掃除上手 これで安心 大掃除」
  • シニア生涯ワーキングセミナー
  • たいとう就職面接会
  • 飲食店向け「外国語メニュー」作成支援講習会
  • シルバー人材センターの催し
  • 認知症サポーター養成講座
  • 講演会「発達障害を学ぶ(応用編)」
  • 成年後見制度無料相談会
  • NPOのための個別相談
  • 自殺予防啓発講演会「大切ないのちを守るために~精神科医からのメッセージ~」
  • 無料の建替え相談会(清川区民館)
  • マンション管理セミナー・グループ相談会
  • マンション民泊対応セミナー
  • 保育園対象家庭教育学級「入学直前! 楽しい小学校生活のために親ができること」
  • 初級障がい者スポーツ指導員養成講習会
  • 区民のひろば

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

本文ここまで

サブナビゲーションここまで