台東区で生活している外国人と交流してみませんか
区内の外国人の方と、ひなまつりをテーマに交流を深めてみませんか。※日本語で交流します。
・日時 3月3日(土)午後2時~4時
・場所 区役所6階601会議室
・対象 区内在住か在勤・在学の方
・定員 日本人、外国人各15人(先着順)
・申込方法 電話で下記問合せ先へ(区ホームページから申込可)
・申込締切日 2月23日(金)
第30回桜橋花まつり
・日程 3月31日(土)・4月1日(日)
・場所 隅田公園(台東リバーサイドスポーツセンター横)
※詳しくは、広報「たいとう」3月20日号に掲載
問合せ
|
桜橋花まつり実行委員会
(北部区民事務所清川分室)TEL(3876)3566
|
アジアの伝統・アジアの現代2018「第38回奏楽堂トーク&コンサートシリーズ」
笛子(てきし)、揚琴(ようきん)の名手を迎える、香港と日本の作曲家による室内楽作品演奏会です。
・日時 3月9日(金)午後6時30分会場、7時開演
・場所 生涯学習センターミレニアムホール
・入場券 3,000円(全席自由)
区内在住か在勤の方を抽選で25組50人ご招待
「奏楽堂トーク&コンサート」・住所・氏名・電話番号、在勤の方は勤務先をはがきかメールで下記問合せ先へ
・申込締切日 2月20日(火)消印有効
問合せ
|
郵便番号 151-0061 渋谷区初台1-19-4 三森ビル101
(一社)日本作曲家協議会TEL(6276)1177
Eメール info@jfc.gr.jp
|
台東区文化振興課 TEL(5246)1146
|
コンサート・シンポジウム「おもてなしの美」~2020に向け~(東京2020公認プログラム)
・日時 3月20日(火)午後6時15分開場、7時開演
・場所 東京藝術大学奏楽堂(上野公園12−8)
・出演 桂文枝氏(落語家)、コシノジュンコ氏(デザイナー)、池坊専好氏(華道家)、松下功氏(東京藝術大学副学長)、夏野剛氏(司会)
・申込方法 アーツ・イノヴェーション・プロジェクトホームページから申込む(先着順・400人)か、はがき(1人1枚)に催し名・希望人数(2人まで)・代表者の住所・参加者全員の氏ふりがな名・電話番号を書いて下記問合せ先へ(抽選・400人)
・申込締切日 3月9日(金)必着
問合せ
|
郵便番号 151-0061 渋谷区初台1-19-4
アーツ・イノヴェーション・プロジェクト
TEL(6276)1177
(土・日曜日・祝日を除く午前10時30分~午後5時)
|
台東区文化振興課 TEL(5246)1153
|
台東アートギャラリーの展示作品が替わります
・期間 2月11日(祝)~3月9日(金)
・場所 区役所1階台東アートギャラリー
・展示作品「敦煌莫高窟壁画第254窟 南壁 降魔図(左)」上野瑞香氏、「敦煌莫高窟壁画第254窟 南壁 降魔図(中)」川瀬伊人氏、「敦煌莫高窟壁画第254窟 南壁
降魔図(右)」廣瀬貴洋氏
江戸下町伝統工芸館手づくり教室「戌いぬの木目込人形を作ろう!」
・日時 3月17日(土)・18日(日)午前10時、午後2時(各2時間)
・場所 江戸下町伝統工芸館
・定員 各10人(抽選)
・講師 菊地之夫氏(人形職人)
・費用 2,000円(材料費)
・申込締切日 3月5日(月)
申込み・問合せ
|
産業振興課
TEL(5246)1131
|
一葉記念館 春のコーナー展示「樋口一葉の妹くに」展
・期間 2月27日(火)~4月8日(日)
・開館 時間午前9時~午後4時30分(入館は4時まで)
・休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)
・入館料 一般300円、小中高生100円
場所・問合せ
|
一葉記念館
TEL(3873)0004
|
朝倉彫塑館から
●特集展示「呉昌碩(ごしょうせき)と朝倉文夫」
・期間 3月7日(水)まで
●ギャラリートーク
・日時 2月12日(祝)、3月3日(土)午後2時
◆以降、上記記事の共通項目◆
・開館時間 午前9時30分~午後4時30分(入館は4時まで)
・入館料 一般500円、小中高生250円※障害者手帳・特定疾患医療受給者証をお持ちの方とその介護者は無料
※入館時は靴を脱ぎ靴下着用 休館日月・木曜日(祝日の場合は翌日)
場所・問合せ
|
朝倉彫塑館
TEL(3821)4549
|
旧東京音楽学校奏楽堂木曜コンサート「室内楽」
・日時 3月29日(木)午後1時30分開場、2時開演
・場所 生涯学習センターミレニアムホール
・出演 東京藝術大学音楽学部学生・院生ほか
・入場券 500円※当日会場で午後1時30分から販売、未就学児の入場不可
区内在住か在勤の方を抽選で10人ご招待
往復はがきに「室内楽」・希望人数(2人まで)・住所・氏名・電話番号、在勤の方は勤務先名を書いて下記問合せ先へ
・申込締切日 2月19日(月)必着
問合せ
|
郵便番号 110-0004 台東区下谷1-2-11
旧東京音楽学校奏楽堂仮事務所
TEL(5826)7125
|
下町風俗資料館が展示替えのため休館します
・期間 2月26日㈪~3月2日㈮
問合せ
|
下町風俗資料館
TEL(3823)7451
|
環境ふれあい館ひまわり環境学習室登録制プログラム
1 ビオトープ調査隊 精華公園ビオトープでの生き物観察・管理体験を行います。
・活動日時 第1日曜日・小学1・2年生は午前10時30分~正午、小学3~6年生は午後2時~4時
・定員 各15人(先着順)
2 きっずインタープリター 自ら考えることを大切にしたさまざまなプログラムを行います。
・活動日 開館日
◆以降、上記記事の共通項目◆
・対象 区内在住か在学の小学生
・申込方法 下記問合せ先で配布する申込用紙を提出
・申込締切日 1 3月31日(土) 2 随時
場所・問合せ
|
環境ふれあい館
ひまわり環境学習室
TEL(3866)2011
|
リサイクル
●子供用品限定ひまわりフリーマーケット
・日時 3月4日(日)午前10時~午後2時
・場所 環境ふれあい館ひまわり7階
場所・問合せ
|
環境ふれあい館
ひまわりリサイクル活動室TEL(3866)8094
|
●フリーマーケット出店者募集
・日程 1 3月4日(日) 2 10日(土)
・時間 午前10時~午後3時
・場所 花川戸公園 ※車での来場不可、天候により中止の場合あり
・出店数(予定) 1 30店 2 20店
・出店料 各2,000円
申込み・問合せ
(土・日曜日・祝日を除く)
|
1 フリーマーケット推進ネットワーク
(午前9時~午後6時)
TEL 048(268)8711
|
2 タイムマシーンカンパニー
(午前10時~午後6時)
TEL 050(3616)3300
|
問合せ
|
台東区清掃リサイクル課
TEL(5246)1291
|
台東区ジュニアオーケストラ アンサンブル部スプリングコンサート
・日時 3月11日(日)午後1時30分開場、2時開演
・場所 生涯学習センターミレニアムホール
※入場整理券を2月6日(火)から生涯学習センター1階受付(第1・3・5月曜日休館)で配布
・曲目 サウンドオブミュージックメドレー ほか
少年リーダー研修会研修生募集
グループゲームや野外活動を通じて、社会性や自主性、協調性を養います。
・研修期間 4月~31年3月の第2土曜日(8月を除く)ほか
・対象 区内在住か在学の4月時点で小学4年生以上の方(6年生以上は要問合せ)
・費用 小中学生 2,600円、高校生年代
3,650円(キャンプやハイキング等は別途)
※申込方法等、詳しくは区立小学校、生涯学習センター5階生涯学習課で配布する募集案内をご覧ください(区ホームページからダウンロード可)。
・申込締切日 3月26日(月)
初心者のためのスポーツ教室「幼児運動教室 第1期」
・日程 4月6日~5月26日の金・土曜日(5月4日・5月5日を除く各全7回)
・時間(金曜日クラス)
1 3歳児コースは午後2時30分~3時30分
2 4歳児コースは午後4時~5時、(土曜日クラス)
3 3歳児コースは午前9時30分~10時30分
4 5歳児コースは午前11時~正午
・対象 区内在住で3~5歳の子供
・定員 各10人(抽選)
・申込方法 往復はがきに希望クラス(1~4)・住所・氏名・生年月日・性別・保護者氏名・電話番号を書いて下記問合せ先へ
・申込締切日 3月15日(木)必着
場所・問合せ
|
郵便番号 111-0024 台東区今戸1-1-10
台東リバーサイドスポーツセンター
TEL(3872)3181
|
都立浅草高校温水プール初心者水泳教室
1 かんたんアクアビクス、2 ゆったりクロール&平泳ぎ
・日時 1 2月17日(土) 2 18日(日)午前11時40分~午後0時30分
・対象 区内在住か在勤・在学の高校生以上で25メートル以上泳げる方
・定員 各30人(先着順)
・費用 250円
・申込方法 催し名(1か2)・住所・氏名・年齢・性別・電話番号を電話かファックスで下記申込先へ
場所・申込み・問合せ
|
都立浅草高校温水プール(今戸1-8-13)
TEL・FAX (3874)3019
|
問合せ
|
台東区スポーツ振興課
TEL(5246)5853
|
区民体育祭
サッカー(1 一般の部 2 ジュニアの部)
・期間 1 4月頃~31年1月頃 2 4月頃~31年2月頃
・費用(1チーム) 1 8,000円 2 4,000円
3 陸上競技
・日程 3月25日(日)
◆以降、上記記事の共通項目◆
・場所 1 荒川河川敷運動公園運動場 2・3 台東リバーサイドスポーツセンター陸上競技場
・対象 区内在住か在勤・在学の方
※詳しくは、大会要項(下記問合せ先で配布、区ホームページからダウンロード可)をご覧になるか下記へ
・申込締切日時(必着) 1・2 2月28日(水)午後5時 3 3月2日(金)午後5時
問合せ
|
スポーツ振興課(生涯学習センター5階、
土・日曜日・祝日を除く午前9時~午後5時)
TEL(5246)5853
|
たいとうやまびこ塾
1「医療費の減らし方」
・日時 3月7日(水)・14日(水)・21日(祝)(全3回)午前10時30分~正午
・定員 15人(抽選)
・講師 市村のぼる氏(学習支援ボランティア)
・申込締切日 2月17日(土)必着
2 華道「春を活ける」
・日時 3月12日(月)・26日(月)(全2回)午後2時~4時
・定員 10人(抽選)
・講師 秋山啓子氏(安達流・学習支援ボランティア)
・費用 2,000円(2回分)
・申込締切日 2月28日(水)(必着)
◆以降、上記記事の共通項目◆
・対象 区内在住か在勤・在学の15歳以上の方
※2は全日程参加できる方
・申込方法 往復はがきに催し名(1か2)・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を書いて下記問合せ先へ
場所・問合せ
|
郵便番号 111-8621 生涯学習センター
生涯学習課学習館 TEL(5246)5812
|
図書館のこども室から
●あかちゃんえほんタイム
・日時 2月20日(火)午前10時15分、11時
・場所 生涯学習センター4階和室さくら
・対象 区内在住の平成28年8月20日~29年8月19日生まれの子供と保護者
・定員 各10組(先着順)
※子供1人につき1回まで、いずれの回・会場とも同内容
・申込方法 電話か直接中央図書館こどもとしょしつで申込み※申込みは保護者に限る
・申込開始日 2月6日(火)
●あかちゃんえほんタイム
・日時 3月5日(月)午前10時15分、11時
・対象 区内在住の平成28年9月5日~29年9月4日生まれの子供と保護者
・定員 各10組(先着順)
※子供1人につき1回まで、いずれの回・会場とも同内容
・申込開始日 2月20日(火)※申込みは保護者に限る、中央図書館では受付しません。
場所・申込み・問合せ
|
台東子ども家庭支援センター
TEL(3834)4577
|
●石浜図書館おはなしこうさく会
・日時 2月21日(水)午前10時30分、午後3時30分(各30分程度)
・対象 幼児~小学校低学年(未就学児は保護者同伴)
・定員 各15組(先着順)
場所・問合せ
|
石浜図書館
TEL(3876)0854
|
●根岸図書館えいがとおはなし会「ぴったんこ!ねこざかな」
・日時 2月28日(水)午前10時45分~11時30分、午後3時30分~4時15分
・場所 根岸社会教育館ホール
・対象 幼児~小学生 定員各60人(先着順)
問合せ
|
根岸図書館児童担当
TEL(3876)2101
|
根岸図書館の除籍図書を無償配布します
・日時 3月3日(土)午前9時45分~11時30分
※本が無くなり次第終了
・場所 根岸社会教育館ホール
はがきでの申込みについて
台東区役所と生涯学習センターのみ、郵便番号を記載すれば住所を省略できます。
台東区役所は「郵便番号 110-8615」、生涯学習センター(中央図書館ほか)は「郵便番号 111-8621」です。
(例)郵便番号 110-8615 台東区役所○○課
●往復はがきでの申込みは返信表面に住所・氏名を書いてください。
|