平成30年8月5日号
ページID:815371705
更新日:2018年11月26日
平成30(2018)年8月5日号(No.1210)
- 中小企業の経営のお悩みご相談ください 台東区産業振興事業団
- 重要文化財 旧東京音楽学校奏楽堂11月リニューアルオープン~旧くて新しい奏楽堂が、ふたたび奏でる~
- わが家のコンクリートブロックを調べましょう
- 霧ヶ峰学園から~年末年始の利用の抽選申込みを受付けます~
- 第3期 硬式テニス教室
- 住民税(特別区民税・都民税)第2期分の納期限は8月31日(金)です
- 特別職報酬等審議会の委員募集
- 全国瞬時警報システム(Jアラート)全国一斉試験放送を実施します
- 「架空請求ハガキ」にご注意を
- 「振り込め詐欺」にご注意ください
- 上野健康増進センタープール等の利用を休止します
- はつらつサービス有償ボランティア募集中―ボランティアポイントがつきます!―
- 高齢者はつらつトレーニング
- ~地震に備えて~家具転倒防止器具の給付・取り付けをします
- 元気情報紙「ココカラ」第3号を発刊します
- 8月中旬に介護サービス費通知を送ります
- ふれあい介護予防教室 「健口習慣でお口元気に!カラダ丈夫に!」
- 暮らしとこころの総合相談会
- 笑って元気教室「漫才と体操」
- 台東つばさ福祉会 常勤・非常勤職員募集
- 「医療・介護情報検索システム」をご利用ください
- たいとう文化発信マガジン「台東鳥瞰」を創刊しました
- 江戸まち たいとう芸楽祭-夏の陣-「中高生ステージ」開催
- 児童扶養手当・特別児童扶養手当の現況届をお忘れなく
- 特別児童扶養手当・児童扶養手当における寡婦(夫)控除のみなし適用について
- 「台東区スポーツ少年団」女子サッカー会員の募集(ブルーファイターズ・なでしこ)
- 子育ての軸が見つかるハートフルワークショップ
- ふたごちゃん、みつごちゃん集まれ!~交流会~
- 幸せに親になる講座「幸せ♪産後レッスン」
- ひきこもり相談窓口を開設しています
- 8・9月の夜間・休日診療当番医・当番薬局
- 9月の上野・千束健康増進センターの運動教室参加者募集
- 9月の保健所・保健相談センターの事業案内
- 老人福祉センター等の催し(老人福祉センター・各老人福祉館「敬老イベント」、囲碁大会参加者募集、長寿祝いに無料「マッサージサービス」、「いきいき作品展」展示作品募集、介護予防教室参加者募集)
- 社会福祉事業団より(台東区社会福祉事業団常勤・非常勤職員募集、介護職員初任者研修、高齢者施設ボランティア育成講座)
- 無料公衆無線LAN「Taito Free Wi-Fi」が8月1日から観光バス待合所で使えるようになりました
- 31年4月に中学生になる皆さんへ―学校選択制度のご案内―
- 地域のチカラ講座「ワクワクする未来を創る私の『人生計画書』」
- 外国語ができなくても大丈夫!外国人と日本語で話しませんか(初歩編、入門編)
- 第22回柳北おどり(浅草橋地区)
- 台東アートギャラリー等の展示作品のご案内(区役所1階アートギャラリー、生涯学習センター2階)
- 第19回上野不忍華舞台
- 伝統工芸イベント匠工房(出張!匠工房「台東区の伝統工芸職人による実演・展示」、体験!匠工房「竹のランチョンマットづくり」)
- 朝倉彫塑館から(特集「時代を創った人物6スイーツセレクション」、ギャラリートーク)
- 下町風俗資料館企画展「下町の夏 衣食住+遊」
- 一葉記念館 ミニ企画展(2)「樋口一葉の『武蔵野』三部作」
- 初心者のためのスポーツ教室「幼児運動教室 第4期」
- したまち邦楽ワークショップ
- 邦楽フレッシュコンサート2018邦楽が誘う和の世界
- 第39回台東薪能
- 産業研修センターの催し(第2回トレーニング教室、第5回革小物作り教室)
- フラワーアレンジメント教室
- 第40回寿作品展示会作品募集
- フリーマーケット出店者募集
- リサイクル活動室出前講座「パッチワークをやってみよう」
- 交通安全区民のつどい
- 工作教室「日時計」
- 台東区ジュニアオーケストラ第38回定期演奏会
- 文化財講座「江戸城大奥 女性たちの信仰」
- 区民体育祭(クレー射撃、はぜ釣り、バドミントン、剣道)
- スポーツひろば大正小学校・卓球初心者教室
- 図書館のこども室から(石浜図書館 こうさく会「しおりをつくろう!」、根岸図書館 こうさくあそび「キャンドルでパンダをつくろう」、こわーいおはなし会、読み聞かせ講習会小学生対象ボランティア向けステップアップ講座、あかちゃんえほんタイム)
- 企画展「日記が語る台東区5『藤岡屋日記』の世界」(専門員によるスライド・トーク)
- 池波正太郎記念文庫特別企画「時代劇作りの裏側 鬼平犯科帳の殺陣師による実演付き講座」
- 使用者向けセミナー「SNSと労務管理~企業におけるSNSのリスク対策と効果的活用~」
- 再就職準備セミナー~定年後の働き方といっしょに考えたい年金セミナー~
- シルバー人材センターの催し(パソコン講座、パソコン「無料よろず相談会」)
- 知的障害者ガイドヘルパー養成研修
- NPOのための個別相談
- 社会貢献活動講座~企業が地域でできること~
- 市民後見人を目指す方へ-説明会を実施します-
- 第3回ペットコミュニティエリア適正利用講習会
- 無料の建替え相談会(清川区民館)
- マンション管理セミナー・なんでも相談会(マンション管理セミナー、マンションなんでも相談会〔要予約〕)
- 区民のひろば
- 講演会シリーズ連続講座 江戸から学ぶ
- 平成30年7月豪雨災害の被災者への義援金を受付けています
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
広報課広報担当
電話:03-5246-1021
ファクス:03-5246-1029
