平成30年9月5日号
ページID:111055450
更新日:2018年11月27日
1面
台東区循環バスめぐりんの運行ルートが変わります(10月1日から) |
お彼岸期間中「東西めぐりん」が迂回運行します |
2面
スマートフォンのアプリ等で広報「たいとう」をご覧になれます |
マイナンバーカードコールセンターおよび窓口交付予約を終了します |
住宅・土地統計調査にご協力ください |
「TASKものづくり大賞」製品募集 |
創業支援施設「台東デザイナーズビレッジ」31年4月入居者募集 |
創業支援施設「浅草ものづくり工房」4月入居者募集 |
秋の全国交通安全運動(9月21日~30日) |
ブロック塀等の調査を実施します |
台東区都市計画審議会の傍聴者を募集します |
9月20日~26日は動物愛護週間です ~動物は責任と愛情を持って最期まで飼いましょう!~ |
日頃から備える「防災と犬のしつけ」の講習会 |
3面
就学時健康診断 |
あかちゃんえほんタイム(図書館のこども室から) |
根岸図書館 えいがとおはなし会 「金の斧~じゅげむじゅげむ」(図書館のこども室から) |
石浜図書館おはなしこうさく会「かぼちゃのおりがみ」(図書館のこども室から) |
読み聞かせ講習会〈中級〉(図書館のこども室から) |
子ども医療費助成制度の医療証(乳幼児医療証・子ども医療証)が切リ替わります |
外国籍の方で区立小中学校に入学を希望する皆さんへ |
介護サービスの利用料の一部が軽減されます(社会福祉法人等による利用者負担額軽減) |
高齢者はつらつトレーニング |
生活安全のつどい |
2018男女平等推進フォーラム |
9月は東京都の自殺対策強化月間です |
4面
夏の省エネ・花とみどりのコンテスト「環境MVP」に挑戦しよう! |
10020さん、9020さん、8020さんを紹介します |
あなたの体の健康度、チェックしてみませんか(予約制) |
9月は健康増進普及月間キャンペーンです |
笑って元気教室「漫才と体操」 |
医療費通知の送付時期を変更しました |
休日診療当番表(9・10月分) |
10月の保健所・保健相談センター事業案内 |
10月の上野健康増進センターの運動教室参加者募集 |
10月の千束健康増進センターの運動教室参加者募集 |
5面
2018秋 上野の山文化ゾーンフェスティバル〈企画展・イベント等〉 |
老人福祉センターの催し(スマートフォン講習会〈初心者向け〉、筋力向上トレーニングマシン使い方講習会、脳の健康教室、ゆとり教養講座「バスハイク 牛久大仏、しょうゆ工場見学」) |
6・7面
外国語ができなくても大丈夫!外国人と日本語で話しませんか |
日本堤子ども家庭支援センター「にこにこフェスティバル」 |
まちがど演劇会参加作品 スイッチ総研「江戸まち たいとう芸楽祭 浅草花やしきスイッチ」 |
台東アートギャラリーの展示作品のご案内 |
台東区芸術文化支援制度対象企画 「善兵衛さんに会いに行く~古民家deインクルーシブ・パフォーミング・アーツ」 |
朝倉彫塑館から(特別展「彫刻家の眼-コレクションにみる朝倉流哲学-、ギャラリートーク、スペシャリスト★トーク「朝倉文夫の木彫道具」) |
下町秋季伝統工芸展示実演会(下町風俗資料館から) |
したまち伝統工芸体験教室「自分で彫った版木で年賀状を作ろう」(下町風俗資料館から) |
文化カレッジ2(一葉記念館) |
企画展「中村不折のし・ご・と-画家として、書家として-」(書道博物館) |
初心者のためのスポーツ教室「バドミントン」 |
シルバー人材センターの催し(パソコン講座、パソコン「無料よろず相談会」) |
ファミリー・サポート・センターミニ交流会 「ハーブクラフト&子育てシェアでみんなハッピー」 |
「たいとう地域活動メッセ2019」出展団体募集 |
イザ!カエルキャラバン!in上野 |
講演会「ペアレントトレーニングってなあに?~今からできる子育てのコツ~」 |
介護職員就業促進事業 |
ものづくり教室「箸作り体験教室」 |
環境ふれあい館ひまわり環境学習室 「大人向けエコ工作」 |
フリーマーケット出店者募集 |
霧ヶ峰学園宿泊バスツアー(1泊2日) |
工作教室「木製ブックラック」 |
シニアライフ応援計画 「根岸ってどんなところ~小道から歴史を知ろう~」講座 |
たいとうやまびこ塾「東洋健康法」 |
文化財講座「江戸小噺で巡る浅草寺」 |
第12回ジュニア駅伝大会参加者募集 |
自転車〈サイクリング〉(区民体育祭) |
柔道(区民体育祭) |
バレーボール〈一般〉(区民体育祭) |
少林寺拳法(区民体育祭) |
テコンドー(区民体育祭) |
ビーチボール(区民体育祭) |
田原小・ヨガ教室(スポーツひろば) |
田原小・卓球初心者教室(スポーツひろば) |
金竜小フットサル体験教室(スポーツひろば) |
空手(小・中学生のスポーツ初心者教室) |
清島温水プール 体育の日 オリンピアンイベント |
企画展「台東区の縁日―朝顔市・酉の市・歳の市―」 |
企画展「台東区の縁日―朝顔市・酉の市・歳の市―」専門員によるギャラリー・トーク |
区内10士業「よろず相談会」 |
一緒に考えよう!はばたきプラン21 |
多様な性のあり方~性自認・性的指向に関する多様性への理解を深めるために~ |
ころばぬ先の健康体操サポーター養成講座事前説明会 |
NPOのための個別相談 |
成年後見制度無料相談会 |
ファッション・マーケティング講座 |
初心者のためのパソコン相談会 |
8面
区民のひろば |
講演会シリーズ連続講座江戸から学ぶ 第5回「美術に見る江戸-台東区を巡って-」 |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
広報課広報担当
電話:03-5246-1021
ファクス:03-5246-1029
