このページの先頭です
このページの本文へ移動

平成30年11月5日号

ページID:353307249

更新日:2019年1月4日

1面

台東区基本構想を策定しました

2面

台東区基本構想の概要
男女平等に関する台東区民意識調査の結果をお知らせします

3面

台東区と山形県村山市が友好都市提携10周年を迎えました
難病患者福祉手当をご存じですか
都では盲導犬を給付しています
身体障害者生活ホーム「フロム千束」の体験利用者を募集します
障害福祉サービス等における寡婦(父)控除のみなし適用について
~地震に備えて~家具転倒防止器具の給付・取り付けをします
たいとう「介護の日」PRウィーク2018(11月11日は介護の日です)
介護保険のあらまし(11月11日は介護の日です)

4面

後期高齢者医療制度の被保険者へ「医療費等通知書」の発送時期が変更になります
国民健康保険料は確定申告等の社会保険料控除の対象です
無料公衆無線LAN「Taito Free Wi-Fi」が11月2日から旧東京音楽学校奏楽堂で使えるようになりました
コンビニエンスストアでの住民票の写し・印鑑登録証明書の交付サービスが停止します
「振り込め詐欺」にご注意ください。
災害救援用資材が配備されました(区民課から)
コミュニティ助成事業について(区民課から)
台東区総合観光ガイドブック(日本語版)に広告を掲載しませんか
二〇一九年台東区観光カレンダーを販売します
ストップ滞納
サークルフェスタ2018 広げよう!!学びの和!

5面

台東区議会議員選挙・台東区長選挙の選挙期日が決定しました
全国瞬時警報システム(Jアラート)全国一斉試験放送を実施します
TSマーク取得費用助成金交付
「スターの手型」パンフレットに広告を掲載しませんか
子育て世帯住宅リフォーム支援
台東区都市計画マスタープラン中間のまとめについて
マンション共用部分バリアフリー化支援(住宅課から)
マンションアドバイザー利用助成制度(住宅課から)
マンション計画修繕調査費用助成制度(住宅課から)
第22回下町大音楽市(芸術文化財団の催し)
邦楽爛漫-奏-(芸術文化財団の催し)
ウクレレファミリーワークショップ&コンサートの開催(芸術文化財団の催し)
「たいとうメールマガジン」を配信しています

6面

みんなで防ごう子供虐待!~11月は児童虐待防止月間です~
ふたごちゃん、みつごちゃん集まれ!~交流会~
31年度乳幼児家庭教育学級の講座運営団体募集・説明会
ご存じですか「ひとり親家庭等医療費助成制度」
平成30年度薬物乱用防止ポスター・標語の優秀作品が決まりました
高齢者総合相談(高齢者が暮らしやすい地域へ)
高齢者への虐待を防ごう(高齢者が暮らしやすい地域へ)
台東区患者の声相談窓口のご案内

7面

台東区ウォーキングマップ(30年度版)を作成しました
笑って元気教室「漫才と体操」
麻しん風しん定期予防接種未接種者への費用助成
あなたの体の健康度、チェックしてみませんか(予約制)
ノロウイルス食中毒に注意しましょう。
11月21日(水)は世界COPDデーです
省エネ機器等の助成金
休日診療当番表(11・12月分)
12月の保健所・保健総合センター事業案内(日程表)
12月の上野健康増進センターの運動教室参加者募集
12月の千束健康増進センターの運動教室参加者募集

8・9面

友好都市福島県南会津町から「まるごと南会津観光PRフェア」
世界遺産区民講座「着せ替えドミノで工作する、あなただけのミュージアム」(建築ワークショップ)
おやつで世界を旅しよう!
伝えよう親と子のふれあい広場「子守唄・クリスマスの歌」
12月3日~9日は障害者週間です~様々な人が支え合う「共生社会」を目指して~
障害者作品展を開催します
「みんなで歌おう!ピアノDEコンサート」を開催します
台東アートギャラリー等の展示作品のご案内
朝倉彫塑館から(特別展「彫刻家の眼-コレクションにみる朝倉流哲学-、ギャラリートーク)
一葉記念館から(下谷龍泉寺町転居125年記念特別展「下谷龍泉寺町(ものがたりのまち)の樋口一葉」、第24回朗読会「大つごもり」)
上野学園大学による午後のコンサート
つばさ福祉工房「作品展・マフラー展」
JOBANアートライン企画イベント 忘れ物傘ワークショップ参加者募集
リサイクル活動室出前講座「王冠を利用したクリスマスオーナメントづくり」(リサイクル)
子ども用品限定 ひまわりフリーマーケット(リサイクル)
フリーマーケット出店者募集(推進ネットワーク)
フリーマーケット出店者募集(リサイクル情報交換コーナー)
環境ふれあい館ひまわり環境学習室 「館内プログラムめだマン」
環境学習入門講座 「おふろでシュワシュワ!エコで温まるバスボム(炭酸入浴剤)作り」
台東区心の教育推進区民大会~花の心~
工作教室参加者募集「木箱づくり」
ミレニアムホールふれあいコンサート「ヴァイオリンとピアノの調べ」
たいとうやまびこ塾華道「冬を活ける」
区民体育祭「スキー」
スポーツ少年団初心者教室参加者募集
たなかスポーツまつり
清島温水プール水泳教室「第4期 親子で幼児水泳教室」
根岸図書館えいがとおはなし会「14ひきのさむいふゆ」(図書館のこども室から)
石浜図書館えいがとおはなし会「こどものためのおしごと図鑑」ほか(図書館のこども室から)
あかちゃんえほんタイム(図書館のこども室から)
企画展「台東区の縁日―朝顔市・酉の市・歳の市―」 トーク・イベント「台東区の縁日」
老人福祉センターの催し
住宅リフォームセミナー「リフォームで何ができる? “快適・健康な暮らし”」
飲食店向け「外国語メニュー」作成支援講習会
成年後見制度無料相談会
シルバー人材センターの催し(パソコン講座、パソコン「無料よろず相談会」)
認知症サポーター養成講座
無料の建替え相談会(清川区民館)
マンション管理セミナー・グループ相談会
家庭教育支援者養成講座(ステップアップ編)「広報チラシの基本講座」
保育園対象家庭教育学級 家族が仲良くなる「家族会議」をやってみよう!
介護職場体験をしてみませんか
第4期硬式テニス教室
子ども家庭支援センターの催し

10面

区民のひろば

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

広報課広報担当

電話:03-5246-1021

ファクス:03-5246-1029

本文ここまで

サブナビゲーションここまで