このページの先頭です
このページの本文へ移動

平成31年2月5日号

ページID:728599650

更新日:2019年3月6日

1面

便利で身近な図書館へ行こう!

2面

住民税(特別区民税・都民税)の申告は3月15日(金曜日)までに
所得税及び復興特別所得税の確定申告は2月18日(月曜日)から受け付けます-確定申告はお早めに!-
東京マラソン2019

3面

第37回「台東区青少年をほめる運動表彰式」を行いました
中学生の「税についての作文」の表彰式を行いました
4月の区民館多目的ホール・集会室等の利用抽選申込日を変更します
全国瞬時警報システム(Jアラート)全国一斉試験放送を実施します
災害時に備えて「台東区避難行動要支援者名簿」を作成しています
平成31・32年度区政サポーター募集
コンビニでの証明書交付サービスが停止します
浅草公会堂前のオレンジ通りに「スターの手型」を設置します
「第1回台東区長賞 授与式・記念演奏会」のDVDの貸出しています
中央図書館の雑誌スポンサー募集

4面

台東区明るい選挙啓発ポスターコンクール入賞作品発表
精華公園ビオトープ「畑づくり友の会」会員募集
2月は不適正搬入防止強化月間です~正しいごみの排出にご協力を~
「環境フェスタたいとう2019」の実行委員(出展団体)を募集します
隅田公園花の名所づくりボランティア募集
幼児食へのステップアップ教室(予約制)
2月中旬に介護サービス費通知を送ります
区民委員を募集しています(地域ケア全体会議、地域密着型サービス運営委員会)
元気情報紙「ココカラ」第4号を発刊します
障害者寝具乾燥消毒サービスをご利用ください
耳・鼻・のどの健康相談
台東区区政功労者を表彰しました-自治功労など5分野58人-

5面

笑って元気教室
あなたの体の健康度、チェックしてみませんか
区民のための健康教室 講演会「タバコの健康影響」
31年度区民交通傷害保険加入者募集
高額医療・高額介護合算療養費等の申請書を順次発送します
介護職員募集
休日診療当番表(2・3月)
3月の上野健康増進センターの運動教室参加者募集
3月の千束健康増進センターの運動教室参加者募集
3月の保健所・保健相談センター事業案内

6・7面

世界遺産区民講座「着せ替えドミノで工作する、あなただけのミュージアム」(建築ワークショップ)
第31回桜橋花まつり
ひなまつりイベント「おひなさまワークショップ」
東京・春・音楽祭2019ミニ・コンサート「桜の街の音楽会」
台東区芸術文化支援制度10周年記念「アーカイブ展」
コンサート・シンポジウム「変わらない美・変わりゆく美」~2020年に向けて~
朝倉彫塑館特集展示「朝倉摂のデッサン」&「朝倉の猫 総選挙結果発表」
下町風俗資料館休館のお知らせ
一葉記念館 朗読サロン「大黒屋のみどり」
初心者のためのスポーツ教室「幼児運動教室 第1期」
台東区エンジョイゴルフ大会
第1期硬式テニス教室受講者募集
ことぶき教室(前期)
~花の心プロジェクト~第25回花と緑のふれあい広場
環境ふれあい館ひまわり環境学習室「登録制プログラム」
フリーマーケット出店者募集
台東区ジュニアオーケストラ アンサンブル部スプリングコンサート
少年リーダー研修会
シニアライフ応援計画「昔遊び講座~昔の遊びの話をしよう~」
たいとうやまびこ塾「マジックに挑戦!」
区民体育祭
柳北スポーツプラザ 営業時間の変更について
浅草高校温水プール水泳教室
石浜図書館えいがとおはなし会「ぼくは王さま カレンダーはにちようび」ほか(図書館のこども室から)
ぬいぐるみおとまり会(図書館のこども室から)
根岸図書館えいがとおはなし会「ぐるんぱのようちえん」(図書館のこども室から)
あかちゃんえほんタイム(図書館のこども室から)
企画展「幕末・明治の漢詩人 大沼枕山」専門員によるギャラリー・トーク
3月のくらしに役立つ講座
ムスリムウェルカム講習会、実践講習会
外国人旅行者接遇研修会「おもてなし講座~実践編~」
シルバー人材センターの催し(パソコン講座、パソコン「無料よろず相談会」)
見守りサポーター養成講座&ころばぬ先の健康体操
NPOのための個別相談(法律)
NPOのための個別相談(労務)
NPOのための個別相談(会計・税務)
空き家等の維持管理や利活用などでお困りの方へ「総合相談会」
空き家に関する講演会、個別相談会
消費税改正に伴う無料経営相談
ファッション・マーケティング講座「国際靴見本市ミカムに見る2019年秋冬トレンドとマーケットの行方」

8面

区民のひろば
幼児用ヘルメットの申し込みをお忘れなく
俳句

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

広報課広報担当

電話:03-5246-1021

ファクス:03-5246-1029

本文ここまで

サブナビゲーションここまで