このページの先頭です
このページの本文へ移動

平成30年6月5日号

ページID:334418868

更新日:2018年6月11日

平成30(2018)年 6月5日号(No.1206)

  • 総合水防訓練を行いました
  • 集中豪雨などの水害に備えましょう
  • 家庭でできる簡易水防対策の例~簡易水のうと段ボール箱による工法~
  • 台東区基本構想中間答申に対する意見募集
  • 使用済み蛍光灯の資源回収にご協力ください
  • スポーツ推進委員(台東区教育委員会非常勤職員) を募集します
  • 保健所非常勤保健師募集
  • 6月23~29日は男女共同参画週間です
  • 2020年国勢調査第2次試験調査
  • 30年度の住民税(特別区民税・都民税)納税通知書を6月8日(金曜日)に郵送します
  • 住民税(特別区民税・都民税)第1期の納期限は7月2日(月曜日)です
  • 住民税の納付は便利な口座振替をご利用ください
  • ヘイトスピーチ解消法が施行されて2年が経過します
  • 「振り込め詐欺」にご注意ください
  • 台東芸能文庫の新作の貸出を開始しました
  • 特別整理のため図書館が休館します
  • 上野健康増進センタープール等利用休止について
  • 認知症高齢者の専門相談(予約制)
  • 認知症高齢者を介護する家族のこころのケア相談(予約制)
  • 家族介護慰労金を給付します
  • 6月15日(金曜日)から住宅宿泊事業(民泊)が始まります
  • 高等学校等の進学者に対して入学にかかる費用の一部を助成します
  • 地籍調査にご協力ください
  • 児童手当・児童育成手当の現況届をお忘れなく
  • ジェネリック医薬品差額通知を送付します
  • 薬を正しく使用していますか
  • 風しん抗体検査・風しん予防接種の費用助成
  • 「台東区中小企業短期運転資金」融資あっせんをご利用ください(通年)
  • 認証保育所の保育料を助成しています
  • 環境ふれあい館まつり2018
  • 7月1日(日曜日)から精神障害者の虐待の相談・通報窓口の電話番号が変わります
  • 笑って元気教室「漫才と体操」
  • 区民のための健康教室
  • 蚊の防除対策と強化月間(6月)
  • 高齢者はつらつトレーニング
  • 7月は「愛の血液助け合い運動」月間です
  • 6・7月の夜間・休日診療当番医・当番薬局※【おわびと訂正】「7月8日」の「当番薬局」に誤りがありました。おわびして訂正します。【誤】オーラム薬局⇒開業 【正】オーラム薬局⇒休業
  • 歯と口の健康週間 絵・ポスター・標語の入選者決まる
  • 7月の保健所・保健相談センターの事業案内
  • 7月の上野・千束健康増進センターの運動教室参加者募集
  • 「台東区ワーク・ライフ・バランス推進企業」を募集します
  • 世界遺産区民講座「世界文化遺産としての国立西洋美術館をまなぼう!」(子供向けプログラム)
  • 朝倉彫塑館から(特集「時代を創った人物6 スイーツセレクション」、ギャラリートーク)
  • 一葉記念館から(展示替えのため臨時休館します、一葉記念館ギャラリーコンサート)
  • 旧東京音楽学校奏楽堂木曜コンサート「オペラ・指揮」
  • 第39回 台東薪能
  • 桜橋・わんぱくトライアスロン2018
  • 初心者のためのスポーツ教室「幼児運動教室 第3期」
  • フラワーアレンジメント教室「かわいらしいアレンジメント」
  • 産業研修センターの催し(第3回革小物手作り教室「手縫いのキーケース」、第1回CADステップアップ講座)
  • 夏!ボランティア体験2018(パネル展示による体験活動先の紹介「見本市」、説明会〔要予約〕)
  • 介護職員就業促進事業
  • 輪投げ大会
  • 夏休みこども園芸教室「きのこを育てよう!(観察日記付)」
  • 環境ふれあい館ひまわり環境学習室「まわるんピック2020」 
  • リサイクル活動室出前講座「手拭いを使ったのれんづくり」
  • 区立保育園・こども園「合同子育てひろば」~のんびりのびのび子育てタイム~」
  • 工作教室「自分せんようせんぷうき」
  • たいとうやまびこ塾「体験!手相の見方」
  • 初心者のためのパソコン相談会
  • 須賀一コレクション 写真パネル展 Part.6「昭和の上野」
  • 目指せ検定博士!「第9回台東区子供歴史・文化検定」
  • ラジオ体操指導者講習会
  • スポーツひろば(根岸小バトミントン初心者教室、田原小・ラグビー体験教室、大正小・ボッチャ体験教室)
  • 企画展「『藤岡屋日記』の世界―安政江戸大地震と幕末の台東区―」
  • 図書館のこども室から(石浜図書館えいがとおはなし会「斗夢とジェリー」ほか、読み聞かせ講習会〔初級〕、根岸図書館えいがとお話し会
  • 「重たい」母との関係から自由になる!女性のためのグループワーク
  • くらしに役立つ講座「買い物でできる社会貢献~エシカル消費ってなあに?~」
  • 台東区の伝統工芸職人による実演
  • したまちTAITO創業塾
  • 無料建築相談室
  • マンション管理セミナー・グループ相談会
  • 成年後見制度連続講座「どうする?わたしの老い支度」
  • 傾聴ボランティア入門講座
  • NPOのための個別相談
  • シルバー人材センターの催し
  • 高齢者施設ボランティア育成講座
  • 子ども家庭支援センターの催し
  • 区民のひろば
  • 川柳

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

広報課広報担当

電話:03-5246-1021

ファクス:03-5246-1029

本文ここまで

サブナビゲーションここまで