【休止のお知らせ】企画展「台東区の大名屋敷と大名庭園」
ページID:149185143
更新日:2021年1月6日
企画展「台東区の大名屋敷と大名庭園」を開催します。
(新型コロナウイルス感染拡大防止のため、郷土・資料調査室は1月8日(木曜日)から閉館しております。)
江戸時代の台東区は、町人地、寺社地に加えて武家地の割合も大きく、大名屋敷も数多く存在していました。しかし明治維新後、主をなくした大名屋敷は、住宅地などへと変化し、関東大震災や戦災により、わずかながらあった面影も今ではほとんどわからなくなっています。
本企画展では、江戸時代の武士にまつわる資料を展示し、特に浅草橋にあった平戸藩上屋敷の名園「蓬莱園」など、かつて区内にあった大名屋敷や大名庭園を紹介します。また、江戸時代中期の大型肉筆絵図を展示し、区内の武家屋敷の変遷を示します。
チラシ表面画像
チラシ裏面画像
開催日時
令和2年12月18日(金曜日)から令和3年3月14日(日曜日)まで
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、郷土・資料調査室は1月8日(木曜日)から閉館しております。それに伴い、企画展も休止となります。再開する際には、ホームページでお知らせいたします。
開催場所
台東区立中央図書館2階 郷土・資料調査室
チラシのダウンロードはこちらからできます
企画展に関連して、「スライド・トーク」と「ギャラリー・トーク」を開催します。
スライド・トーク「台東区の大名屋敷と大名庭園」の受講者募集
展示の見どころをスライドで解説
日時:令和3年1月31日(日曜日)14時から15時まで
詳細はこちら
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、スライド・トークは中止いたします。
ギャラリー・トークの受講者募集
展示の見どころを直接展示会場で解説します。
日時(1)令和2年12月20日(日曜日) 16時15分から17時
(2)令和3年2月28日(日曜日) 16時15分から17時
詳細はこちら
※(1),(2)両日とも定員に達しましたので、申込を締め切りました。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催を中止させていただく場合があります。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
中央図書館
電話:03-5246-5911