日曜窓口

毎月第2日曜日9:00~17:00に区役所1階の窓口を開いています

取扱業務 窓口番号 問合せ

軽自動車税(種別割)納税証明書の交付

②番

区役所代表
TEL (5246)1111
から各担当課へお問
合せください

原動機付自転車(125cc以下のバイク) の登録・廃車(※1)
※ミニカー、小型特殊自動車、改造車両を除く

台東区循環バス「めぐりん」の1か月券・回数券・1日券の販売

母子健康手帳の交付

住民税・軽自動車税(種別割)の納付

国民健康保険の加入・喪失等の届出(※1)(※2)
※給付事務の取り扱いなし

国民健康保険料・後期高齢者医療保険料・介護保険料の納付
※還付事務の取り扱いなし

住民税・軽自動車税(種別割)・国民健康保険料・後
期高齢者医療保険料・介護保険料の納付相談(※3)

②番

収納課
TEL (5246) 1107

マイナンバーカードの申請・交付、券面変更・再交付
申請、暗証番号変更・再設定、電子証明書の更新

⑤番

戸籍住民サービス課
TEL (5246) 1164

転入・転出・区内転居・世帯変更等の届出(※1)

⑥番

戸籍住民サービス課
TEL (5246) 1164

印鑑登録・廃止

特別永住者証明書の申請・交付

住民税課税(非課税)証明書・納税証明書の交付 ※申告済みに限る

⑦⑧

戸籍住民サービス課
TEL (5246) 1163

住民票の写し等の交付 ※広域交付を除く

印鑑登録証明書の交付

戸籍証明(全部・個人事項証明、身分証明書等)の交付 ※広域交付を除く

戸籍の届出(※1)

⑩番

戸籍住民サービス課
TEL (5246) 1162

児童手当・子ども医療費助成の申請(※1)(※4)

⑪番

子育て・若者支援課
TEL (5246) 1232

(※1)他の区市町村や関連機関に確認等が必要な業務は、取り扱いできない場合があります。詳しくは、各担当課へお問合せください。
(※2)月~金曜日は国民健康保険課(2階⑫番)へ
(※3)月~金曜日は収納課(3階⑨番)へ
(※4)月~金曜日は子育て・若者支援課(6階⑥番)へ

窓口延長

(祝日・年末年始を除く)一部の窓口時間を延長しています

・区役所

・区民事務所

1階

戸籍住民サービス課

2階

高齢福祉課、介護保険課、障害福祉課、国民健康保険
課(後期高齢者医療制度担当を含む)

3階

区民課国民年金係、税務課、収納課

6階

子育て・若者支援課(給付担当)、児童保育課、放課
後対策担当










※取扱業務等、詳しくは区役所代表電話
TEL (5246) 1111から各担当課へお問合せください。

西部区民事務所

TEL (3876) 2651

北部区民事務所

TEL (3876) 2284

南部区民事務所

TEL (3842) 2651

ご注意ください
※水曜窓口時間延長時と日曜窓口では、取扱業務が異なります。
※他の区市町村や関係機関に確認等が必要な業務は、取り扱いできない場合があります。詳しくは、各担当課・区民事務所へお問合せください。

東京地下鉄㈱と包括連携に関する協定を締結しました

 それぞれが持つ資源を活用し、さまざまな分野での課題解決に向け連携・協力することにより、地域の活性化および区民等の生活の質向上を図るため、3月12日に東京地下鉄㈱と包括連携協定を締結しました。今後は、本協定に基づき、区のさらなる魅力発信、誰もが心豊かに生活できるような生きがいづくりなど、幅広い分野で事業を展開していきます。

▷主な連携事項
 ①まちの魅力創出および価値向上に関すること
 ②持続可能な社会の構築に関すること
 ③誰もが心豊かに生活できる機会の創出に関すること

問合せ 企画課
TEL (5246)1013

お知らせ

住民税や保険料の納め忘れはありませんか

 納め忘れのある方は、早めに納付してください。納期限までに納付がない場合、督促状や催告書、電話などで納付のお願いをしています。それでも納付がない場合は、納めている方との公平性を保つため、延滞金の加算や法律に従い差押処分を行う場合があります。病気や災害、退職や事業廃止など、さまざまな理由により納付期限内に納付が難しくなった場合は早めにご相談ください。

●日曜窓口でも相談できます
▷日時 
毎月第2日曜日9:00~17:00
▷場所 戸籍住民サービス課(区役所1階②番)

問合せ 収納課
TEL (5246)1107

5年度「台東区産業実態調査」の結果がまとまりました

 区内産業のさらなる振興を図る指針となる「(仮称)台東区産業振興計画」策定のため、区内事業所等を対象とした調査を実施しました。
調査結果はこちらhttps://www.city.taito.lg.jp/bunka_kanko/keikaku/keikaku/aboutplantokeijoho/R5sangyochousa.html

問合せ 産業振興課
TEL (5246)1219

特別区(23区)職員Ⅰ類募集

▷採用予定数
 事務1,312人程度、ICT16人程度、土木造園(土木)107人程度、土木造園(造園)33人程度、建築126人程度、機械27人程度、電気36人程度、福祉154人程度、心理30人程度、衛生監視(衛生)54人程度、衛生監視(化学)5人程度、保健師128人程度
※受験資格や台東区の採用予定数等については、試験案内等をご覧ください。
▷申込締切日時 3月25日(月)17:00
▷第1次試験日 4月21日(日)
詳しくはこちらhttps://www.union.tokyo23city.lg.jp/jinji/jinjiiinkaitop/saiyoshiken/annai/r6/ichiruiharu.html

問合せ 特別区人事委員会事務局任用課採用係
TEL (5210)9787
台東区人事課
TEL (5246)1061

青パト貸し出し事業を終了します

 青色回転灯付きパトロール車両(通称青パト)貸し出し事業は、3月31日(日)をもって終了します。

問合せ 生活安全推進課
TEL (5246)1044

「新型コロナウイルス感染症対策借換特別資金」および「経営安定化借換特別資金」融資あっ旋の受付期間を7年3月31日(月)まで延長します

 必要書類や申込方法等、詳しくは区ホームページをご覧ください。
詳しくはこちらhttps://www.city.taito.lg.jp/kusei/info/corona/jigyousya/shikingur_kashitsuke/index.html

問合せ 産業振興課
TEL (5829)4128

春の全国交通安全運動

 交通事故に遭わないために、正しい交通ルールと交通マナーの実践を習慣付けましょう。
期間 4月6日(土)~15日(月) 
運動の重点
 ①子供が安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実践
 ②歩行者優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行
 ③自転車・電動キックボード等利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守
 ④二輪車の交通事故防止

問合せ 交通対策課
TEL (5246)1288

区役所の組織が一部変わります

●大河ドラマ活用推進担当の新設
 来年のNHK大河ドラマが「べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺~」に決定し、台東区は物語の中心舞台として注目を浴びることが想定されます。そこで、官民一体となって賑わいを創出し、地域活性化を図るため、大河ドラマ活用推進担当を新設します。

●教育施設担当の新設
 教育施設の大規模改修工事等を着実に実施し、適切に維持管理をするため、教育施設担当を新設します。
業務開始日 4月1日(月)

問合せ 企画課
TEL (5246)1012

保険・年金

~65歳以上の方へ~6年度介護保険料(仮決定)の納入通知書を4月上旬に送ります

 今回の通知は、4年中の収入等をもとに仮決定したものです。本決定の通知は、6年度の住民税が確定した後に再計算し、7月上旬に送付する予定です。

●特別徴収の方
 4・6・8月に年金から差し引かれる介護保険料額のお知らせです。ご自身で納める必要はありません。

●普通徴収の方
 4~6月分の介護保険料額のお知らせです。毎月納期限までに納付書か口座振替で保険料を納めてください。

問合せ 介護保険課
TEL (5246)1246

6年度後期高齢者医療保険料(暫定分)の通知を4月中旬までに送ります

 今回の通知は、4年中の所得金額をもとに暫定的に決定したものです。確定した保険料の通知は、6年度の住民税が確定した後に再計算し、7月中旬に送付する予定です。

●特別徴収の方
 4・6・8月に年金から差し引かれる保険料額が2月の金額と変わる方にのみ送付します。

●普通徴収の方
 4~6月の保険料額のお知らせです 。毎月納期限までに納付書か口座振替で保険料を納めてください。

問合せ 国民健康保険課後期高齢者保険係
TEL (5246)1491

住宅 まちづくり

マンションアドバイザー利用助成制度

 (公財)東京都防災・建築まちづくりセンターが実施する「マンション建替え・改修アドバイザー制度」の一部コースを利用した場合、派遣料を助成します(事前相談が必要)。
詳しくはこちらhttps://www.city.taito.lg.jp/kenchiku/jutaku/sumai/bunjo/adviser.html

問合せ 住宅課
TEL (5246)9028

【電子申請】
スマートフォン等を使って自宅や会社などから申請・届出ができる、「電子申請」サービスをご利用ください。詳しくは、区ホームページの電子申請のページをご覧ください。