区民のひろば
この欄の掲載記事は、区が主催する事業ではありません。内容については、当事者間で責任を持っていただきます。
詳しくはこちら▶https://www.city.taito.lg.jp/kusei/sanka/koho/hiroba/kuminnohiroba.html
|
問合せ |
広報課
TEL (5246)1021
FAX (5246)1029 |
|
|
催しものなど
|
●第8回松尾塾伝統芸能公演
日時 8月3日(土)14:00開演
場所 浅草公会堂
費用 1,000円
※18歳未満、60歳以上の方、18歳未満の子供と親子で観劇する方、過去に松尾塾伝統芸能公演を観劇した方、台東区在住の方は無料
内容 小学3年生~高校3年生の松尾塾生による日本舞踊、長唄、囃子の公演
演目 日本舞踊「吉原雀(よしわらすずめ)」「正札附根元草摺(しょうふだつきこんげんくさずり)」、長唄・囃子演奏「鞍馬山(くらまやま)」「今様望月(いまようもちづき)」ほか
申込方法 電話かメールで問合せ先へ
|
問合せ |
松尾塾伝統芸能
TEL(3407)7778
Eメール kouen@matsuo.or.jp |
|
●東上野地区健康推進委員主催健康学習会「健康づくり教室」
自宅でできる運動と、健康になる食事について学びませんか。
日時 7月4日(木)18:00~20:00
場所 台東保健所
定員 50人(先着順)
|
問合せ |
東上野地区健康推進委員リーダー
荒井 TEL(3831)3711 |
|
●雷門地区健康推進委員主催健康学習会「眼の学習会」
日時 7月8日(月)14:00~15:30
場所 生涯学習センター
定員 50人(先着順)
講師 木村千佳子氏(上野眼科医院)
|
問合せ |
浅草保健相談センター
TEL(3844)8172 |
|
|
会員募集
|
●初級英会話 グローバルオーシャン(70代中心)
日時 毎週火曜日18:30~20:30
場所 東上野区民館ほか
費用 月額2,000円
|
|
●浅草太極拳クラブ
初心者歓迎。見学、体験随時受付中。
日時 毎週土曜日15:40~17:45
場所 千束小学校体育館ほか
費用 月額2,000円、入会金1,000円
|
|
官公署だより
|
●6年度東京都子育て支援員研修(第2期)受講者募集
子育て支援分野で従事する上で、必要な知識や技能等を有する「子育て支援員」の養成研修です(9月から順次開始)。
場所 新宿、立川等(一部オンデマンド)
対象 都内在住か在勤で、今後子育て支援員として就業する意欲のある方 ※申込方法やカリキュラム、日程等詳しくは、募集要項
または都ホームページをご覧ください。
申込期間 7月1日(月)~16日(火)
|
問合せ |
東京都福祉局子供・子育て支援部企画課
TEL (5320)4121 |
|
●公証人による「遺言、相続、信託」無料相談会(手話通訳あり)・要予約
日時 7月13日(土)・27日(土)9:00~12:00
場所 生涯学習センター ※外出できない方のための在宅無料相談もあり
|
申込み・問合せ |
浅草公証役場
TEL (3844)0906
FAX (3845)2523 |
|
|
年中行事
|
〈7月〉
|
|
|
1~7日
|
|
夏詣(浅草神社) |
4~8日
|
|
下町七夕まつり(かっぱ橋本通り) |
6~8日
|
|
入谷朝顔まつり(入谷子母神) |
6・13日
|
|
お座敷おどり |
9・10日
|
|
四万六千日・ほおずき市(浅草寺) |
12日~8月12日
|
|
うえの夏まつり(不忍池周辺) |
27日
|
|
隅田川花火大会(隅田川周辺) |
31日
|
|
台東薪能(浅草寺) |
|
|
7月は‘‘社会を明るくする運動’’強調月間です |
“社会を明るくする運動”は犯罪や非行のない明るい社会をつくろうとする全国的な運動で、本年で第74回目を迎えます。同運動台東区推進委員会は、年間を通して犯罪や非行のない明るい社会を目指し、運動を展開しています。
|
●「更生保護」をご存じですか
|
地域の方と国が協力し、罪を償い再出発しようとする方の立ち直りを支えるとともに、再犯等を防ぎ、地域の安全を守っています。罪を犯した方の立ち直りには、本人の努力のほか、地域社会の中に彼らの居場所と仕事を確保し、地域との絆を保つことが大切です。次の方々がこうした活動に携わっています。
|
▷保護司会
|
会犯罪や非行により保護観察を受けることになった方の生活を見乗るほか、助言なども行う民間ボランティア団体
|
▷更生保護女性会
|
女性の立場から、地域の犯罪予防活動や、子供の健全育成のための子育て支援活動などを行うボランティア団体
|
▷BBS会
|
さまざまな問題を抱える少年・少女と、身近な立場で接することで成長を助ける青年ボランティア団体
|
▷協力雇用主
|
過去に罪を犯したことを承知のうえで雇用し、立ち直りを支援する事業主
|
問合せ |
“社会をるくする運動”台東区推進委員会
みらいサポートクラブ(台東区更生保護サポートセンター)
TEL (6802)4365 |
|
|
|
|
台東区の時間 J:COMチャンネル 地デジ11ch
7・8月の区役所制作番組案内(下町You-Iチャンネル)
|
問合せ |
広報課CATV担当
TEL (5246)1041 |
|
7月7日~13日
|
●こんにちは区長です(5分) A
●ニュースたいとう(15分) 9:05
①台東かわらばん~区の行事や地域活動
②お知らせ~区が行う催事予定や官公庁からのお知らせ
●石濱神社 1300年祭(20分)
B
●旧作品 簡単!おうちで体力測定&筋トレ体操~あなたの体力どのくらい?(20分)
C
|
7月14日~8月3日
|
●ニュースたいとう(20分) A
|
7月14日~20日
|
●気軽に体をうごかしてみませんか?
健康増進センターのご紹介(6分)
B
●旧作品 たいとうタイムトラベル⑥松が谷・西浅草(20分)
●旧作品 楽しい!おいしい!親子クッキング★(14分)
|
7月21日~27日
|
●フェンシング男子フルーレ日本代表松山 恭助選手(14分)
B
●引っ越しオンラインサービス(6分)
●旧作品 ころばぬ先の健康体操&脳トレPart1(20分)
C
|
7月28日~8月3日
|
●まちが先生 ~松葉のまちに弟子入りだ!~ (6分)
B
●旧作品 ころばぬ先の健康体操&脳トレPart2(20分)
●旧作品 革小物・財布のまち
御徒町⇔蔵前に息づく最高級のものづくり(14分)
|
○ 放送時間のご案内
A 9:00
B 9:20 C
9:40
《再放送》同じ日のそれぞれ13:00~・17:00~・21:00~
※7月7日~26日はA
7:30
B 7:50 C
8:10
《再放送》同じ日のそれぞれ17:00~・18:30~・21:00~
|
|
※状況により、番組内容が変更になる場合があります。
YouTube 台東区公式チャンネルからご覧いただけます。 https://www.youtube.com/user/citytaito |
|
|
|
【広報「たいとう」掲載の各課等の電話番号について】携帯電話・スマートフォンは、頭に〈03〉をつけておかけください。
|