企画課
|
No. | 事業名称
(PDF資料) |
評 価 内 容 | |||||
評価の視点 | 方向性 | 説 明 | |||||
必要性 | 効率性 | 手段の適切性 | 目的達成度 | ||||
1 | 行政資料集作成 | 4 | 3 | 3 | 3 | 維持 | 政策立案、事業計画において必要な情報であり、区民に対し様々な区政情報を提供するため、引き続き行政資料を作成・公開していく必要がある。 |
2 | 行政経営推進 | 3 | 3 | 4 | 4 | 維持 | 行政評価については、シートの見直しを行ったほか、事務事業評価の新たな手法を検討するため、比較評価を試行した。引き続き、行政経営推進プランに定める各取組を着実に推進するとともに、新たなプラン策定に向けた検討を進めていく。 |
3 | 職員提案制度 | 3 | 3 | 3 | 2 | 維持 | 本制度は、職員の政策形成能力の向上に寄与しているとともに、区民ニーズへの対応・区民サービスの向上へとつなげることができる。事務処理の改善、活力ある行政運営を実現していくため、今後も本事業の活性化に努めていく。 |
4 | 区民憲章普及啓発 | 3 | 3 | 3 | 4 | 維持 | 区民憲章を広く継続的に周知し、区民の自発的な行動の喚起を図るため、長期的な視点から、今後も、区の将来を担う小中学生を中心に、区民憲章の普及啓発を図っていく。 |
5 | 自治基本条例制定 | 3 | 3 | 2 | 3 | 維持 | 区民の区政参画や区民との協働を促進するため、条例制定に向け引き続き検討するとともに、「台東区協働指針」の考えに基づき、協働事業提案制度の検討など、条例制定以外の方策も引き続き検討を進める。 |
6 | 旧東京北部小包集中局跡地活用検討 | 3 | 3 | 3 | 3 | 維持 | 旧東京北部小包集中局の本格活用に向け、民間事業者から活用に向けた提案募集を実施し、その結果や地域の要望等を踏まえながら検討していく必要がある。 |