環境 リサイクル

区内の清掃にご協力をお願いします

 区では、「東京都台東区ポイ捨て行為等の防止に関する条例」で、5月30日を「環境美化の日」と定めています。そこで直近の日曜日である5月29日(日)に、区内一斉清掃を個々に実施します。皆さんそれぞれのお住まいやお店、会社の周りを清掃し、ごみのない、きれいなまちにしましょう。
 また、ボランティアでまちの清掃活動を行う「大江戸清掃隊」の隊員を随時募集しています。
 詳しくは、区ホームページをご確認ください。

問合せ 環境課
TEL (5246)1292

生活家電ごみ持込窓口をご利用ください

▷対象 区内在住の方(事業者は除く)
▷持込可能品目 ①~③の要件に該当する持込可能品目一覧表(下記アドレスより閲覧可)に記載のある物
 https://www.city.taito.lg.jp/kurashi/gomi/wakekata/gomiinfo/sodaigomi/seikatsukaden.html
① 家庭から排出された物
② 粗大ごみ形状の物(一番長い部分が30センチメートルを超える物)
③ 自ら持ち運びができる物
※4月から持込可能品目を拡大しました。
▷持込上限 1世帯年間3回、1回5点
▷持込方法 電話で事前予約の上、手数料として有料粗大ごみ処理券を貼り付け、予約した日時に持込場所まで持ち込む
▷持込場所 
・環境ふれあい館ひまわり3階(火~日曜日午前10時~午後4時、年末年始を除く) 
※自家用車での来館も可
・台東清掃事務所北上野分室(月~土曜日午前10時~午後4時、年末年始を除く)
※自家用車での来所不可
▷手数料 1個200円(有料粗大ごみ処理券A券1枚)
 ※収集で出す場合の半額

申込み 生活家電ごみ持込窓口
(火~日曜日午前10時~午後5時、年末年始を除く)
TEL (3866)8361
問合せ 清掃リサイクル課 
TEL (5246)1018

光化学スモッグにご注意

 光化学スモッグは、自動車や工場から排出された窒素酸化物や炭化水素等が、太陽からの紫外線を受けて化学反応を起こし発生します。晴天で風が弱く、気温が高い日に発生しやすいのでご注意ください。
 目がチカチカする・のどが痛む等の症状が出たら室内に入り、洗眼やうがいをし、症状が良くならない場合は病院等で診察を受けてください。
▷光化学スモッグ注意報 防災行政無線等で放送
※午後5時以降は日差しが弱くなり自然消滅するため、注意報解除の放送はしません。
▷被害にあったときは
 台東保健所保健予防課(土・日曜日・祝日を除く) TEL (3847)9471
 東京都保健医療情報センター(土・日曜日・祝日・夜間は自動音声案内)TEL (5272)0303
▷光化学スモッグ情報 大気汚染情報テレホンサービス TEL (5640)6880

問合せ 台東区環境課
TEL(5246)1283

福祉(高齢・障害等)

介護職員研修受講費用を助成します

 区では、区内介護サービス事業所において介護職員として就労している方に対し、介護職員初任者研修、介護職員実務者研修の受講費用の助成を行っています。
▷助成対象者 次の全てに該当する方
①介護職員初任者研修または介護職員実務者研修を修了後、1年以内
②研修の修了日から3か月以内に介護サービス事業者と雇用契約を結び、区内の介護サービス事業所に介護職員として3か月以上継続して就労しているか、区内の介護サービス事業所に介護職員としてすでに3か月以上継続して就労している
③助成金の交付の申請に係る研修受講費用について、他に助成を受けていない
▷助成金額 研修を実施した養成機関に支払った研修受講費用(テキスト代、実習に要した費用等を含む)
※助成上限額は、介護職員初任者研修が8万円、介護職員実務者研修が15万円です。
▷助成対象人数 初任者研修15人、実務者研修20人
※予算がなくなり次第終了
▷申請方法 台東区介護職員研修受講費用助成金交付申請書(第1号様式)に ①研修の修了証明書の写し ②研修受講費用の領収書(原本) ③本人確認書類を添えて下記問合せ先へ持参または郵送
※申請書等の様式は区ホームページからダウンロードできます。

問合せ 〒110−8615 台東区役所介護保険課(区役所2階④番)
TEL(5246)1243

高齢者虐待通報24時間メール受付を開始しました

 「高齢者虐待かもしれない」「地域で心配な高齢者や介護者がいる」と少しでも思ったら、区ホームページのメールフォームから内
容をお送りください。
 通報した方の情報は守られます。皆さんの気づきが高齢者虐待の早期発見・防止に繋がります。
 https://www.city.taito.lg.jp/cgi-bin/formmail/formmail.cgi?d=koureisya

問合せ 介護予防・地域支援課
TEL(5246)1224

住宅 まちづくり

高齢者等居住支援

●家賃債務保証会社の利用に伴う保証料の助成
 民間賃貸住宅に入居する際に保証人がいない等の理由で、家賃債務保証会社を利用した場合、支払った初回保証料の一部を助成します。
▷対象 次の全てに該当する方
①高齢者・障害者・ひとり親世帯のいずれか 
②区内に継続して3年以上居住している
③区内転居であり、転居先に継続して居住する 
④緊急連絡先がある 
⑤生活保護を受給していない
⑥前年の合計所得金額が単身世帯は256万8千円以下、2人以上の世帯はこの額に世帯員が1人増えるごとに38万円を加算した額以下
⑦世帯全員が住民税を滞納していない
▷助成額 支払った初回保証料の2分の1(限度額2万円)

●立ち退きに伴う転居費用の助成(賃貸借契約締結前に申込み)
 取壊しや家主の都合による契約更新拒否により立ち退きを受けている方に対して、転居に要する費用を助成します(区内の民間賃貸住宅から、別の区内民間賃貸住宅に転居する場合に限る)。
▷対象 次の全てに該当する方
①高齢者・障害者・ひとり親世帯のいずれか
②区内に継続して3年以上居住している
③生活保護を受給していない
④前年の合計所得金額が単身世帯は256万8千円以下、2人以上の世帯はこの額に世帯員が1人増えるごとに38万円を加算した額以下
⑤世帯全員が住民税を滞納していない 
▷助成額 礼金・仲介手数料・引越し費用の合計額(上限15万円)

◆ 以降、上記記事の共通項目 ◆

※申込資格等詳しくは、下記問合せ先で配布するパンフレットまたは区のホームページをご覧ください。

問合せ 住宅課(区役所5階⑩番)
TEL (5246)1468

区民の歯と口の健康情報

 毎年6月4日~10日は「歯と口の健康週間」です。歯と口の健康は、豊かな生活には欠かせないものですが、痛みなどの症状が出ないと、健康であることのありがたみに気が付かないことが多いです。なんでも美味しく食べ、会話を楽しむためにも、子供のころからの歯と口の健康づくりが大切です。
 また、大人もこの機会に自分自身のお口の健康を見直してみませんか。

●甘味摂取とむし歯の関係
 台東区の3歳児歯科健康診査でむし歯がある者のうち、1歳6か月児歯科健康診査の時点でむし歯のリスクが高い生活習慣のあった者の割合は77.3%でした。(表1)

3歳児でむし歯がある者のうち、1.6歳児時点でむし歯のリスクが高い生活習慣のあった者の割合
令和3年度 台東区3歳児歯科健康診査

(表1)

低い

22.7%

高い

77.3%

 

「むし歯のリスクが高い生活習慣」とは、以下のいずれか1つでも当てはまること
①甘い食べ物をほぼ毎日食べている
②甘い飲み物をほぼ毎日飲んでいる
③夜、母乳または哺乳瓶でミルクを飲みながら寝る習慣がある

近年、3歳児でむし歯がある者の割合自体は低い水準にありますが、日々の頻繁な甘味摂取の習慣はむし歯のリスクを高めます。
●早期発見のためにもかかりつけ歯科医をもちましょう
 台東区の乳幼児歯科健診の結果では、かかりつけ歯科医をもち、定期的に健診や予防処置※を受けている者は1.6歳児で16.8%、3歳児で47.1%でした。(表2)

かかりつけ歯科医で定期健診や予防処置を受けている者の割合
令和3年度 台東区乳幼児歯科健康診査

(表2)

1.6歳

16.8%

3歳

47.1%

   

子供のむし歯は大人に比べて進行が早いと言われており、定期的なチェックは欠かせません。特に子供のうちは、治療のために受診するだけでなく、歯みがきレッスンや健診で歯科医院に慣れておくことも大切です。
※歯にフッ素を塗布する、奥歯の溝に材料をつめるなどのむし歯予防のための処置

●大人は歯周病にも要注意です
 成人では、歯周病にかかっている方が増加する傾向にあります。初期の自覚症状としては、歯ぐきの腫れや痩せ、歯と歯の間に食べ物が詰まりやすくなる、口臭がするなどがあります。静かに進行する病気で、歯科受診をする頃には重症化している場合が多いため、定期的な歯科受診が早期発見のカギとなります。
 歯の病気は年齢により変化し、原因となる習慣やケアの方法はそれぞれ異なります。そのため、自分の口の状況や、必要なケアを知ることが大切です。これを機に、かかりつけ歯科医をみつけてみませんか。

問合せ 台東保健所保健サービス課
TEL (3847)9449

歯の講演会「顎(がく)関節症を正しく知ろう」

▷日時 5月24日(火) 午後1時30分
▷場所 台東区役所10階会議室
▷講師 佐藤文明氏 (浅草歯科医師会)

歯の無料健康相談(申込不要)

▷日時 6月4日(土)・5日(日)午前10時~午後5時
▷内容 歯の相談、歯みがき指導(台東区歯科医師会館では希望者への歯科健診を実施します)、歯の絵・ポスター、標語入選作品の展示、歯や口に関する情報のポスター展示
※口腔ケアグッズの配布もあります。

場所・問合せ 台東区歯科医師会館(根岸4-1-28)・台東区歯科医師会
TEL (3874)6433
浅草公会堂(浅草1-38-6)・浅草歯科医師会
TEL (3844)7491(当日のみ)

【電子申請】
 スマートフォン等を使って自宅や会社などから申請・届出ができる、「電子申請」サービスをご利用ください。
 詳しくは区ホームページの電子申請のページをご覧ください。