後期高齢者医療に関するお知らせ

●新しい後期高齢者医療被保険者証(保険証)を送付します

 現在お使いの保険証(藤色)  有効期間  4年8月1日~4年9月30日 
 9月下旬に送付する保険証(水色)  有効期間  4年10月1日~6年7月31日

●自己負担割合が2割となる方には負担を軽減する配慮措置があります
 2割負担対象者の急激な自己負担額の増加を抑えるため10月1日~7年9月30日の3年間、外来医療の負担増加額の上限を1か月あたり最大3,000円までとし、上限額を超えて支払った金額は高額療養費として支給する配慮措置が開始されます。

【配慮措置が適用される場合の計算方法】
例:1か月の医療費全体額が50,000円の場合

窓口負担割合1割のとき ① 5,000円
窓口負担割合2割のとき ② 10,000円
負担増 ③ (②-①) 5,000円
窓口負担増の上限 ④ 3,000円
支給(払い戻し)等 (③-④) 2,000円
 
 

※同一の医療機関等での受診については、自己負担上限額以上の金額を窓口で支払わなくてよい取扱いとなります。複数の医療機関等での受診については、1か月の自己負担増を3,000円に抑制するため、差額を支給します(払い戻します)。

●高額療養費支給事前申請書を送付します

 配慮措置の開始に伴い、10月1日から自己負担割合が2割となる方で、これまでに高額療養費の口座登録がされていない方に対して、高額療養費支給事前申請書を9月中旬頃に東京都後期高齢者医療広域連合から送付します。
 お手元に申請書が届きましたら、必要事項を記入し添付書類とともに同封の返信用封筒で期限内に郵送でご提出ください。この申請書を期限内に提出することにより、円滑に支給を受けることができます。
申請に必要な物 ①被保険者証のコピー、②振込先の金融機関口座確認書類のコピー ※書類は必ず郵送でお届けします。

問合せ 台東区国民健康保険課後期高齢者医療係
TEL (5246)1254
制度見直し
については
東京都後期高齢者医療広域連合お問合せセンター
TEL 0570(086)519

※高額療養費支給事前申請書の記載方法については、申請書に記載のあるコールセンターへ


子育て・教育

外国籍の方で区立の小・中学校に入学を希望する皆さんへ

 5年4月に区立小・中学校の第1学年に入学を希望する外国籍の方は、申請が必要です。
入学資格 区内に住所を有し、次に該当する方
 ①小学校は平成28年4月2日~29年4月1日生まれの方 ②中学校は義務教育課程の小学校を卒業見込みの方
※区立小学校に在籍する児童は手続き不
申込方法 子供と保護者の住所や生年月日等を確認できる物(在留カード・パスポート等)、中学校は小学校卒業見込証明書(区外小学校のみ)を下記問合せ先へ持参
※詳しくは、区ホームページ(下記アドレス)をご確認ください。
https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kuritsushocyugakko/nyugakutugaku/nyugaku/gaikokujin.html

問合せ 学務課(区役所6階②番)
TEL (5246)1412

子ども医療費助成制度の医療証(乳幼児医療証・子ども医療証)が切り替わります

 現在の医療証の有効期間は9月30日(金)までです。新しい医療証(淡い緑色)は、9月16日(金)に発送します。
 現在医療証をお持ちの方は、申請の必要はありません。10月になっても届かない方は、お問合せください。
※4月に小学生になる方は、「○乳」医療証から「○子」医療証に切り替わるため、有効期間は5年3月31日(金)までです。3月に中学を卒業する方も5年3月31日(金)までです。

●まだ医療証をお持ちでない方は申請が必要です

 区では、子供が健康保険証を使用して受診した場合、保険診療にかかる医療費の自己負担金と入院時の食事代を助成しています。
対象 区内在住で、健康保険に加入している中学3年生までの子供(生活保護受給者等を除く)
申込方法 子供の名前の記載がある健康保険証を下記へ持参

問合せ 子育て・若者支援課(区役所6階⑥番)
 TEL (5246)1232

福祉(高齢・障害等)

社会福祉協議会短時間(非常勤)職員募集

業務内容 地域福祉に関すること
対象 地域福祉を推進する熱意・意欲のある方
雇用期間 5年1月1日(日)~3月31日(金)(年度ごとに成績による雇用の更新有り)
募集人数 1人
給与(月額) 169,680円(地域手当含む)
※4年度実績(その他手当、交通費別途)
選考方法 1次選考はエントリーシート、2次選考は面接
申込方法 エントリーシート(台東区社会福祉協議会ホームページからダウンロード可)を簡易書留で下記問合せ先へ郵送
申込締切日 10月14日(金)(必着)

勤務地・問合せ 〒110−0004 台東区下谷1−2−11
台東区社会福祉協議会
TEL (5828)7545

台東区障害者実態調査を実施します

 この調査は、障害者手帳をお持ちの方および障害に関するサービスを利用されている方に対し、生活状況やご意見をおたずねするものです。調査の趣旨をご理解いただき、ご協力お願いします。
期間 10月2日(日)まで
対象 障害者手帳をお持ちの方および障害に関するサービスを利用している方
調査方法 対象者から無作為に抽出した1,200人の方に調査票を送付(18歳以上1,100人、18歳未満100人)

問合せ 障害福祉課
TEL (5246)1207
台東保健所保健予防課
TEL (3847)9405

健康

笑って元気教室「漫才と体操」

 今回から会場を変更します。
日時 10月12日(水)午後2時~3時10分
対象 区内在住か在勤の40歳以上の方
定員 15人(抽選)
出演者 きんぶら、とんとん拍子 
申込方法 往復はがきに「10月の笑って元気教室希望」・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を書いて、下記問合せ先へ
申込締切日 9月22日(木)(必着)

場所・問合せ 〒111-0031 台東区千束3-28-13
千束健康増進センター
TEL (5603)0085

9月は健康増進普及月間&食生活改善普及運動月間です

 健康増進普及月間では「のり越えようコロナ ふり返ろう生活習慣」をテーマに、コロナ禍での健康な生活を送るためのポイントを紹介しています。
 食生活改善普及運動では「食事をおいしく、バランスよく」を基本テーマに、野菜や乳製品の摂取、減塩に関するポイント等を紹介
しています。
 詳しくは、下記アドレスをご覧ください。

健康増進普及月間▶   https://www.city.taito.lg.jp/kenkohukusi/kenko/kenkozukurijyoho/seikatsusyuukan.html
食生活改善普及運動月間▶   https://www.city.taito.lg.jp/kenkohukusi/kenko/kenkoshisaku/eiyo/syokuiku/torikumi/
     syokuseikatu_kaizen/r4syokuseikatukaizen.html
日程 9月30日(金)まで
場所 台東保健所、生涯学習センター1階ほか
内容 パネル展示、リーフレット等の配布
問合せ 台東保健所保健サービス課
TEL (3847)9497・9440

就学時健康診断

 来年4月から小学校に就学する区内在住の子供(平成28年4月2日~29年4月1日生まれ)を対象に実施します。
対象者の保護者には、10月中旬までに、日時・会場(各通学区域の小学校)等を記載した通知書を郵送します。受診にあたっての感染対策等の注意事項は、通知書とともに郵送しますので必ずご確認ください。

診断内容 内科・眼科・耳鼻科・歯科の診察、簡単な知能検査、言語・聴力・視力検査等

問合せ 学務課
TEL (5246)1413

学校名 実施日 受付時間

上野小学校

10月26日(水)

午後1時30分~1時50分

平成小学校

11月4日(金)

午後1時30分~1時45分

根岸小学校

10月24日(月)

午後1時45分~2時

東泉小学校

10月28日(金)

午後1時30分~1時45分

忍岡小学校

10月21日(金)

午後1時30分~1時50分

谷中小学校

10月27日(木)

午後1時45分~2時

金曽木小学校

10月27日(木)

※①午後1時~1時25分
 ②午後1時25分~1時45分

黒門小学校

10月28日(金)

午後2時~2時10分

大正小学校

11月10日(木)

午後1時30分~1時50分

浅草小学校

11月9日(水)

午後1時15分~1時30分

台東育英小学校

10月26日(水)

午後1時30分~1時45分

蔵前小学校

10月21日(金)

※①午後1時30分~2時
 ②午後2時~2時30分

東浅草小学校

10月21日(金)

午後1時20分~1時40分

富士小学校

10月20日(木)

午後1時15分~1時30分

松葉小学校

10月24日(月)

午後1時30分~1時50分

千束小学校

11月7日(月)

午後1時20分~1時50分

石浜小学校

10月31日(月)

午後1時25分~1時45分

田原小学校

10月26日(水)

午後1時15分~1時30分

金竜小学校

10月27日(木)

午後1時15分~1時30分

※受付を2部に分けます。詳しくは、通知書をご確認ください。


 台東区制作番組(地デジ11ch)で赤ちゃんの夜泣きと眠りについて解説します

 番組内では、赤ちゃんの眠りついて、月齢ごとに多い悩みの「予防編」と「改善編」の2本立てで紹介します。生まれてからすぐ取り組める「赤ちゃんの眠りを育てるポイント」や、生後6か月~幼児期に取り組みたい「寝かしつけ」や「日中の活動」について、清水悦子氏(NPO法人赤ちゃんの眠り研究所代表理事)が詳しく解説します。

●「赤ちゃんの眠り」を育てるポイント

 ①おひさまのリズムを意識して生活する
 ②夜間のお世話は最小限に
 ③お昼寝のリズムに合わせて活動する
番組放映日時
 地デジ11ch台東区の時間
 「親子でスマイル応援講座 赤ちゃんの眠りの悩み 予防編」
・9月18日(日)午前7時14分~7時20分、9時14分~9時20分、午後5時14分~5時20分、9時14分~9時20分
・9月19日(祝)~24日(土)午前9時14分~9時20分、午後1時14分~1時20分、5時14分~5時20分、9時14分~9時20分
 「親子でスマイル応援講座 赤ちゃんの眠りの悩み 改善編」
・10月2日(日)~10月8日(土)午前9時14分~9時20分、午後1時14分~1時20分、5時14分~5時20分、9時14分~9時20分

 ※状況により、放送時間が変更になる場合があります。

問合せ 台東保健所保健サービス課
TEL (3847)9497
浅草保健相談センター
TEL (3844)8172


【5年度入居分高齢者住宅(シルバーピア)入居者募集】

 募集時期等詳しくは、決まり次第区ホームページ等でお知らせします。

問合せ 住宅課
TEL (5246)1213