子育て・教育

5年度乳幼児家庭教育学級の講座運営団体募集

 0~3歳の子供と保護者を対象にした、家庭教育の学習講座を企画・運営する団体を募集します。
対象 次の全てに該当する団体 子育て中の保護者の支援を目的とする、 継続的な活動を区内で行う(今後予定している)、5人以上で構成される、営利を目的としない、特定の宗教・政治的宣伝・公序良俗に反する活動をしない
委託内容 乳幼児期の子育てに関わる学習等をテーマとし、①5回以上 ②3~4回の講座を企画・実施
委託期間 5年6月~6年1月末
委託団体数 数団体程度
運営の委託経費(上限) ①20万円  ②10万円
募集説明会日時 11月19日(土)午前10時(オンライン開催)
申込方法 申請書等に必要事項を記入し、下記問合せ先へ郵送か持参
申込締切日時 5年1月11日(水)午後5時
※募集要項・申請書等は区ホームページ(下記アドレス)からダウンロードか、下記問合せ先で配付します。本事業は、5年度予算が可決されることが前提となります。
https://www.city.taito.lg.jp/cgi-bin/formmail/formmail.cgi?d=20221024

問合せ 生涯学習課 
TEL (5246)5821

ご存じですか「ひとり親家庭等医療費助成制度」

 対象①~⑦いずれかの状態にある18歳になった最初の3月31日まで(中度以上の障害がある場合は20歳未満)の児童を養育している父、母または養育者とその児童が、健康保険証を使って医療機関にかかった場合、保険診療にかかる自己負担分の全部または一部を助成します。申請者には「ひとり親医療証」が交付されます。
対象 ①父母が離婚 ②父または母が死亡 ③父または母が重度の障害をもつ ④父または母に1年以上遺棄されている ⑤父または母が裁判所からDV保護命令を受けた ⑥父または母が1年以上拘禁されている ⑦婚姻によらないで生まれた子等
※次の場合を除く。健康保険未加入、生活保護受給中、事実婚状態の方、児童が児童福祉施設に入所中(一部、対象となる施設あり) 

▷所得限度額(3年中の所得)

扶養人数 申請者の所得額 配偶者・扶養義務者の所得額
0人

200万円未満

244万円未満

1人

238万円 〃

282万円 〃

2人

276万円 〃

320万円 〃

3人

314万円 〃

358万円 〃

※社会保険料相当額(8万円)加算済み
※4人目以降は、1人につき38万円加算
※扶養義務者とは、同居している申請者の直系血族と兄弟姉妹のこと
※申請者が父または母の場合は、所得額に養育費の8割を加算
※各種控除が受けられる場合あり

必要な物 ①申請者(保護者)および児童の戸籍謄本 ②申請者(保護者)および児童の健康保険証 ③写真のあるマイナンバーカード(個人番号カード)または、写真のない番号が記載されたカード(通知カード)
申請方法 必要な物を下記問合せ先へ持参

●現況届をお忘れなく

 現在ひとり親医療証をお持ちの方(8月の児童扶養手当現況届出時に提出の方は除く)に、現況届を郵送しました。現況届は、来年の受給資格を判定する大切な届です。11月11日(金)までにご提出ください。

問合せ 子育て・若者支援課(区役所6階⑥番)
TEL (5246)1232

福祉(高齢・障害等)

身体障害者生活ホーム「フロム千束」の体験利用者を募集します

 将来自立するための社会生活の経験・体験をする住居です。
募集区分 5年度自立生活体験(原則1か月単位)
場所 千束保健福祉センター2階
対象 区内在住の就労・通所(見込みの方を含む)している18歳以上65歳未満(5年4月1日現在)の身体障害者手帳をお持ちの方で、医療的ケアが不要な方
定員 24人(月2人の利用)
利用開始日 5年4月1日(土)
募集期間 11月7日(月)~25日(金)
※申込方法等、詳しくは区ホームページをご覧いただくか、下記へお問合せください。

問合せ 障害福祉課
TEL (5246)1203

高齢者はつらつトレーニング

 トレーニングマシンを使用した運動教室です。
日程 ①5年1月11日~3月15日の水曜日 ②1月10日~3月14日の火曜日 ③1月13日~3月17日の金曜日
時間 午前10時~11時30分
場所 ①上野健康増進センター ②③千束健康増進センター 
対象 区内在住の65歳以上の方で、要介護認定を受けていない方(心疾患・高血圧等の症状のある方は主治医要相談)
定員(抽選) ①3人 ②③各6人
費用 300円(保険料・初回のみ)
申込方法 はがきに高齢者はつらつトレーニング希望の旨と、希望する場所(千束健康増進センターの場合は火曜日または金曜日コースのいずれかも記入)・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を書いて下記問合せ先へ(下記アドレスからも申請可)
申込締切日 12月2日(金)(消印有効)
https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?id=1666163105455

問合せ 〒110-8615
台東区役所介護予防・地域支援課
TEL (5246)1295

(仮称)竜泉二丁目福祉施設新築工事について

 騒音・振動等ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご協力の程よろしくお願いします。
※振動・騒音を伴う作業は日曜日・祝日は原則行いません。
期間 11月~6年9月
場所 旧竜泉中学校跡地(台東区竜泉2−10)

問合せ 計画については
高齢福祉課
TEL (5246)9027
工事については
施設課
TEL (5246)1358 

もの忘れ予防に!あたまの健康チェック®を受けてみませんか?

日時 12月19日(月)午後
場所 区役所10階会議室
対象 区内在住の65歳以上75歳未満の方
定員 10人(抽選)
申込方法 往復はがきにあたまの健康チェック希望の旨と、住所・氏名・年齢・電話番号・実施日を書いて下記問合せ先へ
申込締切日 12月5日(月)(必着)

問合せ 〒110−8615 台東区役所
介護予防・地域支援課
TEL (5246)1225

健康

献血にご協力を

 病気やけがで血液を必要とする多くの方のために、献血への温かいご理解とご協力をお願いします。あわせて、骨髄バンクへの登録も行えます。
日時 12月3日(土)午前10時~午後4時
場所 生涯学習センター

問合せ 台東保健所生活衛生課
TEL (3847)9401

みんなで防ごう 子供虐待! ~11月は児童虐待防止推進月間です~

●オレンジリボンを知っていますか?

 オレンジリボンは児童虐待防止のシンボルマークです。区では、児童相談センターや警察、学校・保育園・幼稚園・民生・児童委員、医療機関などと協力して子供の虐待防止に取り組んでいます。

●オレンジリボンツリーの展示

▷日程・場所 11月2日(水)まで・区役所1階、11月12日(土)~23日(祝)・生涯学習センター1階アトリウム

●「もしかして、虐待かな?」と思ったらご相談ください

 子供虐待についての相談や連絡を、24時間電話で受け付けています。連絡した人が特定されないよう、秘密は固く守られます。ためらわずにお電話ください。

▷連絡先

・日本堤子ども家庭支援センター
 TEL (5824)2571

・24時間受付電話
 TEL (3875)1889 (いちはやく)

・児童相談所全国共通ダイヤル
 TEL 189

・緊急の場合 警察 110番

問合せ 日本堤子ども家庭支援センター
TEL (5824)2571 

5年4月公私立保育園・地域型保育事業・11月16日(水)は世界COPDデーです
緊急保育室入園の申込みを受付けています
~窓口申込締切日は  11月29日(火)  です~

▷必要書類 保育所・認定こども園(長時間)・地域型保育事業・緊急保育室利用申請書、子どものための教育・保育給付認定申請書、就労証明書、お子さまの健康状況申告書、母子健康手帳等
※そのほか必要に応じて、書類の提出を依頼することがあります。詳しくは、下記問合せ先で配布している「保育利用のご案内」をご覧ください。
▷5年4月の入園可能人数 区ホームページ(下記アドレス)より閲覧可
https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/mokutei/hoiku_youjikyouiku/hoikutakuji/hoikuen/
 hoikuennyuen/getureininnzuu.html

▷出生前申込 5年2月3日(金)までに出産予定の子供を対象に4月入園の申込可
※入園の申込み後、職員が自宅・職場等を訪問し、保育状況や勤務状況等をお聞きすることがあります。
▷入園の可否 5年2月3日(金)頃の利用調整結果通知でお知らせ
▷申込方法 必要書類を下記問合せ先へ
※出生前申込の締切日も同様です。区外在住の方の申込締切日は下記へお問合せください。
※締切日が近くなると、窓口が混み合うことが予想されます。混雑緩和のため申込書類がそろい次第お申込みください。
※郵送での申込締切日は11月15日(火)(必着)です。

問合せ 児童保育課(区役所6階⑧番)
TEL (5246)1234

11月16日(水)は世界COPDデーです

COPD(慢性閉塞性肺疾患)は進行性の疾患で、新型コロナウイルス感染症の重症化のリスクがあります。主な原因は喫煙のほか、粉じんや化学物質などが考えられます。COPDが重症化すると少し動いただけでも息切れしてしまい、酸素吸入が必要になるなど、生活に大きく影響します。患者の約90%は喫煙歴のある方です。禁煙をすることで、COPDの発症と新型コロナウイルス感染症の重症化のリスクが低くなります。Withコロナの今こそ、感染症予防だけでなく感染したときのリスクも考えて禁煙に取り組んでみませんか。

●こんな方はご用心
①せき・たんが出る ②息切れしやすい ③ゼイゼイ、ヒューヒュー呼吸音がする ④40歳以上
たばこを吸っている(吸っていた)方で①~④にいくつか該当する場合は、早めに呼吸器科の専門外来にご相談ください。早期発見・早期治療が重要です。

●COPDキャンペーン
パネル展示のほか、COPDや禁煙に関するリーフレットを配布します。
期間 11月14日(月)~30日(水) 場所 台東保健所1階、浅草保健相談センター2階

問合せ 台東保健所保健サービス課
TEL (3847)9406

▲GOLDリボン
COPDを多くの人に知ってもらうためのシンボルマークです。


【新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金の申請期限が延長されました】
 ▷申込締切日 12月31日(土)(消印有効) 

問合せ 福祉課
TEL(5246)1285