このページの先頭です
このページの本文へ移動

令和5年7月入園可能人数

ページID:486719866

更新日:2023年6月1日

令和5年7月入園可能人数

公立保育園
  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳
坂本保育園 0 0 0 1 2 0 3
玉姫保育園 - 0 0 3 2 0 5
谷中保育園 3 4 5 2 1 4 19
千束保育園 1 0 0 0 0 8 9
石浜橋場こども園 - 1 2 0 0 0 3
浅草橋保育園 3 1 0 3 6 1 14
台東保育園 5 2 1 3 3 4 18
三筋保育園 - 0 2 0 3 4 9
待乳保育園 5 0 3 3 4 2 17
東上野保育園 1 0 0 2 4 1 8
松が谷保育園 - 0 0 0 1 2 3
東上野乳児保育園 1 0 2 - - - 3
ことぶきこども園 0 0 0 0 0 0 0
たいとうこども園 0 0 0 0 0 0 0

令和5年6月1日現在
※こども園は、長時間保育の入園可能人数となります。

私立保育園
  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳
愛隣保育園 3 0 0 3 0 0 6
康保会保育園 - - - 0 0 0 0
清川保育園 - 0 1 2 6 0 9
共生保育園 0 1 2 3 5 1 12
立華学苑 - 0 0 2 0 0 2
康保会乳児保育所 22 0 6 - - - 28
花川戸保育園 - 0 1 0 0 0 1
上野保育園 - 0 2 0 0 0 2
ゆらりん竹町保育園 0 1 0 1 4 0 6
アスクくらまえ保育園 1 0 0 0 0 0 1
チェリッシュ浅草保育園 0 0 0 0 0 0 0
ぽけっとランド浅草橋 0 0 0 3 4 0 7
チェリッシュナーサリースクール上野 1 0 0 3 2 2 8
AIAI NURSERY入谷 0 0 0 0 3 2 5
はぐはぐキッズこども園東上野 0 1 0 0 1 0 2
アスクりゅうほく保育園 2 0 0 1 3 1 7
AIAI NURSERY浅草 0 0 1 0 0 3 4
スターキッズ保育園 5 2 3 3 6 4 23
忍岡こども園 0 0 0 0 0 0 0
LIFE SCHOOL 根岸 こどものいえ 0 0 0 0 3 0 3
レイモンド鳥越保育園 0 0 0 0 0 1 1
ソラスト竜泉保育園 0 0 1 2 0 0 3
ミアヘルサ保育園ひびき浅草 0 1 2 6 - - 9
クオリスキッズ浅草橋保育園 0 1 1 1 4 3 10
さくらさくみらい入谷 0 0 1 0 0 0 1
えがおの森保育園・あさくさ 0 0 0 1 4 1 6
こどもヶ丘保育園根岸園 0 0 0 0 4 1 5
あさくさあおぞらナーサリースクール 0 2 1 3 3 6 15
チェッリシュおひさま保育園 - 0 3 3 5 1 12
ポピンズナーサリースクール蔵前 0 0 0 0 2 0 2
ミアヘルサ保育園ひびき御徒町 0 0 0 1 1 1 3
さくらさくみらい下谷 0 0 1 3 7 1 12
さくらさくみらい蔵前 - 3 0 1 7 3 14
さくらさくみらい谷中 1 2 4 6 12 18 43
うれしい保育園上野駅前 - 1 1 0 4 9 15
北上野クローバー保育園 0 1 0 3 3 3 10
にじいろ保育園蔵前 - 2 9 8 14 14 47
うれしい保育園仲御徒町駅前 - 2 3 3 6 9 23

令和5年6月1日現在

地域型保育事業
  0歳 1歳 2歳
ウィズブック保育園入谷 1 0 1 2
はぐはぐキッズ浅草橋アネックス - 5 1 6
はぐはぐキッズ浅草橋 3 2 0 5
おうち保育園新おかちまち 2 2 1 5
ベベ・ア・パリ保育園東上野 1 0 0 1
うれしい保育園谷中 2 3 5 10
ヤクルト浅草松が谷保育園 - 0 4 4
ことぶきクローバーズ保育園 2 0 1 3
HOPPA上野御徒町保育園 4 1 2 7
蔵前らる小規模保育園 1 0 1 2
ふくろう保育園 0 0 0 0
かるがもハウス浅草橋 3 1 0 4
フレンドキッズランド三ノ輪園 0 0 2 2
シンシア保育園 3 3 2 8
みつな保育園 - 0 0 0
ベベ・ア・パリ保育園未来 - 4 3 7

地域型保育事業は、子ども・子育て支援新制度のもとで、区が国の基準をもとに認可し、多様な保育ニーズにきめ細かく対応することを目指す施設です。概ね19人以下の少人数の単位で、0歳から2歳までのお子さまをお預かりします。

地域型保育事業(家庭的保育事業)
  0~2歳 計
ふたみ家庭保育室 1
KAYOこども室 1
つぼみ保育室 0
家庭的保育室ふわふわ 0

地域型保育事業(家庭的保育事業)は、子ども・子育て支援新制度のもとで、区が国の基準をもとに認可し、多様な保育ニーズにきめ細かく対応することを目指す施設です。概ね5人以下の少人数の単位で、0歳から2歳までのお子さまを家庭的保育者の自宅、その他の場所において、家庭的な雰囲気のもと保育を行います。保育時間は、保育提供時間の範囲内で8時間になります。

緊急保育室(認可外)
  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳
北上野保育室 - - 6 1 6 5 18

認可外保育施設ではありますが、認可保育所と同等の施設基準、職員配置、保育内容で運営されます。申込方法は認可保育所と同様です。北上野保育室の開設期間は令和7年3月31日までとなります。開設期間経過後は、新たにそれぞれ誘致する民間認可保育所へ転園となります。

◎表中の年齢は、令和54月1日現在の年齢です。
◎0歳児は、園により受け入れ月齢が異なりますのでご注意ください。詳細は「台東区内の認可保育園一覧表」の「保育実施年齢」をご参照ください。
◎入園可能人数は現時点での目安であり、今後の入退園等の状況で変更になる場合があります。入園予定枠がない園でも入所できる場合があります。入園予定枠がある園でも入所できない場合もあります。予めご了承ください。
申請書の希望園は、入所したい順に記入されることをおすすめします。各園ごとに保育の特色等が異なりますので、事前に園に連絡の上、できるだけ見学をしてください。
◎入所申請は、申請をした月から1年間有効です(例:令和5年4月に申請した場合、令和6年4月の入所審査まで有効)。
◎保育料は公立・私立とも共通です(延長保育料を除きます)。

根岸定期利用保育室(認可外)
  1歳 2歳 3歳 4歳 5歳
根岸定期利用保育室

※〇…空きあり、×…空きなし
対象は、次の要件をすべて満たす児童とします。
(1)台東区在住で、集団保育が可能な児童
(2)保護者が利用開始日(月の初日)現在、パートタイム勤務や育児短時間勤務等の就業事由等により、家庭で保育することができない児童
(3)認可保育所等への入所申込みをしたが、入所に至らなかった児童
詳細は、「根岸定期利用保育室のご案内」をご覧ください。

お問い合わせ

児童保育課保育相談係

電話:03-5246-1234

ファクス:03-5246-1289

本文ここまで

サブナビゲーションここまで