住宅まちづくり
都営住宅入居者募集(東京都公募)
|
▷募集住宅 家族向・単身者向等(抽せん方式)
▷申込書配布期間 5月7日(水)~15日(木)
※閉庁日は夜間休日受付窓口(区役所1階)でのみ配布。
▷申込書配布場所 戸籍住民サービス課(区役所1階)、住宅課(区役所5階⑩番)、区民事務所・同分室、地区センター、夜間休日受付窓口
※東京都住宅供給公社ホームページからダウンロード可。
|
申込み・問合せ |
東京都住宅供給公社都営住宅募集センター
TEL (3498)8894 |
問合せ |
テレホンサービス
TEL (6418)5571 |
台東区住宅課
TEL (5246)1468 |
|
住まいの安心建て替え支援制度(安心助成)
建築基準法の規定よりも耐火性能を向上させた住宅を建てる場合に助成します。
▷対象地域 準防火地域(根岸三・四・五丁目、三ノ輪二丁目、池之端、上野公園、上野桜木、谷中一・四・六・七丁目)
▷対象住宅 耐火性能要件等を満たす自己用住宅
▷助成金額 120万円または240万円(耐火性能の仕様により異なる)
※一定の条件を満たす場合は耐震化推進加算として50万円加算。
▷申請期限 工事着手1か月前
※着手後の申請不可。
※詳しくは、問合せ先で配布するパンフレットか区ホームページをご覧ください。
詳しくはこちら▶https://www.city.taito.lg.jp/kenchiku/jutaku/sumai/tatekae.html
|
問合せ |
地域整備第三課(区役所5階⑦番)
TEL (5246)1365 |
|
マンション理事長等連絡会
区からの情報提供や分譲マンション間の意見交換と交流、マンション管理士による助言等を行います。
▷日時 6月7日(土)13:30~15:30
▷場所 区役所10階会議室
▷対象 区内分譲マンション理事長等
▷定員 20人程度(先着順)
▷申込方法 「マンション理事長等連絡会入会登録申請書」、「出欠連絡票」(区ホームページからダウンロード可)を郵送かファクス、または直接問合せ先へ
※要事前登録。登録済の場合、別途案内を郵送。
詳しくはこちら▶https://www.city.taito.lg.jp/kenchiku/jutaku/sumai/bunjo/rijichourenrakukai.html
|
問合せ |
〒110−8615
台東区役所住宅課(区役所5階⑩番)
TEL (5246)9028 FAX(5246)1359 |
|
|
|
|
台東区民の意識調査にご協力ください |
皆さんの区政に対する要望や意向を反映させていくため、調査を実施します。
対象の方には、5月上旬に調査票を郵送します。
|
▷期間 5月9日(金)~30日(金)
▷対象 区内在住の満18歳以上で無作為に抽出した2,000人
角2の薄いピンクの封筒が届きます。調査にご協力お願いします。
|
|
|
|
5月は自転車月間です ~自転車保険の加入と自転車の点検・整備を~ |
昨年、区内で発生した自転車が関係する事故は323
件で全事故の約半数を占めています。
全国的には、小学生が自転車事故の加害者となり9,521
万円の賠償金の支払いを命じられた例もあります。事故をおこさないよう、交通ルールを守り、安全に走行しましょう。
自転車保険の加入と自転車の点検・整備は義務です。
区では、自転車を点検・整備した際に傷害保険や賠償責任保険等がついてくる「TS マーク」の取得費用助成を行っています。
|
|
|
|
繁殖期のカラスに注意しましょう |
4~7月はカラスの繁殖期です。この時期に人が巣に近づくと、卵や幼鳥を守るため、大きな声で鳴き続けて威かくしたり、低空飛行をして足で通行人の頭を蹴るといった攻撃をすることがあります。
●威かくや攻撃がある場合には
・巣の近くで立ち止まらず、巣を避けて通る。
・う回路がない場合は帽子をかぶるか、傘を差して通る。
●巣の撤去、幼鳥の捕獲を行います(条件あり)
通行人等に対して激しい威かくや攻撃等の被害が発生する恐れのある場合は、原因となる巣や卵の撤去、幼鳥の捕獲を行いますのでご相談ください。
|
|
|
|
隅田川花火大会(7月26日(土))が開催されます!
~市民協賛者を募集します~
|
招待会場 |
席種 |
申込可能
口数 |
協賛金額
(1口あたり) |
招待人数
(1口あたり) |
総募集
口数 |
申込方法 |
手数料 |
①台東リバーサイド
スポーツセンター
野球場
|
ビニール
シート |
1・2・4口 |
25,000円 |
5人 |
1,950口
程度 |
WEB(先着) |
220円×5×口数 |
1口のみ |
はがき(抽選) |
※1参照 |
②台東リバーサイド
スポーツセンター
少年野球場
|
ビニール
シート |
1口のみ |
25,000円 |
5人 |
500口
程度 |
WEB(先着) |
220円×5 |
③台東区側
蔵前親水テラス
|
パイプ
椅子 |
4口まで |
9,000円 |
1人 |
1,000口
程度 |
WEB(先着) |
220円×口数 |
④墨田区側
隅田公園そよ風ひろば
|
パイプ
椅子 |
4口まで |
7,000円 |
1人 |
500口
程度 |
WEB(先着) |
220円×口数 |
⑤墨田区側
両国親水テラス
|
パイプ
椅子 |
4口まで |
7,000円 |
1人 |
1,850口
程度 |
WEB(先着) |
220円×口数 |
※1 ゆうちょ銀行払込取扱票による入金手数料
協賛金は、大会支援寄付として、大会を運営するための事前準備費用に充てさせていただき、協賛された方を特設観覧席にご招待します。
※荒天等の場合は中止します。大会が中止の場合も、協賛金および手続きに係る諸手数料の返還はありません。
|
▷申込み はがきは代表者の郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・
電話番号を書いて問合せ先へ(抽選)。
WEBはチケットペイ(下記URL)より申込み。
▶https://www.ticketpay.jp/
▷受付期間 はがきは4月28日(月)~5月20日(火)(消印有効)
WEBは5月11日(日)12:00より受付開始(先着順)
|
問合せ |
〒130−8640
墨田区吾妻橋1−23−20
隅田川花火大会実行委員会
市民協賛受付墨田事務局(墨田区役所内)
TEL (5608)1111(代) |
|
|
|
|
|
【毎月30日は、たいとう食ハピDay】
冷蔵庫を整理して、奥の方に残っていた食品は、悪くならないうちに食べてしまいましょう。
冷蔵庫がきれいになれば、無駄な買い物も減り、料理をするときもスムーズになってハッピー!
|
問合せ |
清掃リサイクル課
TEL (5246)1018 |
|
|