投票日 |
7月20日(日)
7:00~20:00
|
公示日 7月3日(木)
|
7月3日(木)以降郵送予定です。投票にお出かけの際は、氏名や投票所をご確認のうえ、ご自分の「選挙のお知らせ」をお持ちください。
※「選挙のお知らせ」がなくても投票はできますので、投票所の係員にお申し出ください(受付に時間がかかります)。
|
期日前投票
|
「選挙の当日は仕事で忙しい。」「ほかに予定がある。」そんなときは、「期日前投票」をご利用ください。 |
期日前投票場所 |
期間 |
時間 |
台東区役所1階 (東上野4-5-6)
|
7月4日(金)~19日(土)
|
8:30~20:00
( 土・日曜日も同じ)
|
谷中区民館[ 西部区民事務所谷中分室併設] 2階(
谷中5-6-5)
|
7月13日(日)~19日(土)
|
浅草橋区民館6階( 浅草橋2-8-7)
|
台東リバーサイドスポーツセンター体育館3階( 今戸1-1-10)
|
生涯学習センター1階( 西浅草3-25-16)
|
金杉区民館 [西部区民事務所併設] 1階( 下谷3-1-30)
|
あらかじめ台東区選挙管理委員会に投票用紙等を請求していただくと、滞在先の区市町村選挙管理委員会で投票することができます。
▷期間 7月4日(金)~19日(土)
▷請求方法 郵送か電子申請
※投票用紙等は郵送のため、日数に余裕をもって請求してください。
▷滞在地投票の流れ
「選挙のお知らせ」裏面の「投票用紙等請求書」に必要事項を記入し、
台東区選挙管理委員会に郵送(電子申請可)。
※電子申請の場合はマイナンバーカードをご用意ください。
|
⬇ |
滞在先に投票用紙等が届く。
|
⬇ |
届いた投票用紙等を持って、滞在先の選挙管理委員会へ行き、不在者投票をする。
|
滞在地投票申請についてはこちら
▶https://www.city.taito.lg.jp/kusei/senkyo/senkyo/shikumi/houhou/fuzaisya/taizaichinew.html
●郵便等による不在者投票
▷対象 身体が不自由なため投票所へ行くことが難しく、次の表に該当する方
身体障害者手帳 |
障害名 |
障害の程度 |
1級 |
2級 |
3級 |
両下肢、体幹、
移動機能の障害
|
〇 |
〇 |
\ |
心臓、じん臓、
呼吸器、ぼうこう、
直腸、小腸の障害
|
〇 |
― |
|
免疫、肝臓の障害
|
〇 |
〇 |
〇 |
|
戦傷病者手帳 |
障害名 |
障害の程度 |
特別項症 |
第1項症 |
第2項症 |
第3項症 |
両下肢、
体幹の障害
|
〇 |
〇 |
〇 |
\ |
心臓、じん臓、
呼吸器、ぼうこう、
直腸、小腸、
肝臓の障害
|
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
|
▷申込方法 あらかじめ「郵便等投票証明書」の交付を受け、7月16日(水)(必着)までに投票用紙等を請求
※「郵便等投票証明書」の交付申請は随時受け付けています。
※自分の氏名や候補者氏名を自書できることが条件です。
●代理記載制度
▷対象 表および次のいずれかに該当する方
・身体障害者手帳をお持ちで上肢または視覚の障害程度が1級
・戦傷病者手帳をお持ちで上肢または視覚の障害程度が特別項症~第2項症
|