このページの先頭です
このページの本文へ移動

令和7年度 養育家庭(里親)体験発表会・要保護児童支援ネットワーク講演会

ページID:179458312

更新日:2025年9月11日

イベントカレンダーへ

養育家庭(里親)体験発表会・要保護児童支援ネットワーク講演会を開催します(予約制)

第一部では、里親の方からリアルな子育て体験をお話し頂きます。また、里親の制度説明、相談会も実施します。
第二部では、親野智可等先生をお招きして、『叱らなくても子どもは伸びる~ゲーム・スマホ・勉強・しつけ・親子関係など、目から鱗の子育てと家庭教育~』というテーマで講演会を開催します。子育てしていると、悩みはつきないですよね。親の気もちの持ち方、子どもへの声かけの仕方などぜひ一緒に学びましょう!
たくさんのご参加お待ちしております!

日時

令和7年11月13日(木曜日)午後1時~午後4時45分(受付 午後12時30分~)

会場

台東区役所10階 1001会議室

内容

第1部(13:00~) 養育家庭(里親)体験発表会
・里親さんの体験発表
・養育家庭(里親)の制度説明
・相談ブース

第2部(15:00~) 要保護児童支援ネットワーク講演会
テーマ「叱らなくても子どもは伸びる ~ゲーム・スマホ・勉強・しつけ・親子関係など、目から鱗の子育てと家庭教育~」
講師 親野 智可等氏

講師

講師 親野 智可等氏
教育評論家。本名、杉山桂一
長年の教師経験をもとに、子育て、しつけ、親子関係、勉強法、学力向上、家庭教育について具体的に提案。「子育て365日」「反抗期まるごと解決BOOK」などベストセラー多数。人気マンが「ドラゴン桜」の指南役としても著名。Instagram、Threads、YouTube、Blog、メルマガなどで発信中。全国各地の小・中・高等学校、幼稚園、保育園のPTA、市町村の教育講演会、先生や保育士の研修会でも大人気となっている。

対象・定員

・どなたでも参加できます
・定員 100名                                         
※事前申し込み制・先着順
※参加費無料 

託児

1歳以上の未就学児(定員10名)                                             
※事前申し込み制・先着順                                                
※託児費無料

申込方法

以下のどちらかの方法で、日本堤子ども家庭支援センターへお申し込みください。
申込期間:11月7日(金曜日)まで
※託児をご希望の方は前日までにご連絡ください。
■電話:03-6458-1565(月~土 9時~17時 祝日除く)
■電子申請:下記リンクからLogoフォームにご入力ください

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

日本堤子ども家庭支援センター 要支援・事業担当

電話:03-6458-1565

本文ここまで