「誰か」のこと じゃない

  ~12月4日から10日は人権週間です~
問合せ 人権・多様性推進課
(区役所9階⑥番)
TEL (5246)1116

 世界人権宣言は、基本的人権尊重の原則を定めたものであり、初めて人権保障の目標や基準を国際的にうたった画期的なものです。1948年12月10日、国際連合総会で「世界人権宣言」が採択されたことを記念し、12月10日は「人権デー」と定められており、日本では、毎年12月4日~10日を「人権週間」としています。
 私たちの周りにはさまざまな人権問題があります。人権週間をきっかけに、考えてみませんか。

●人権のつどい(予約制)
▷日時 12月20日㈬午後2時30分(午後2時開場)
▷場所 生涯学習センターミレニアムホール
▷定員 270人(先着順)
▷内容 ①区内小・中学生による人権メッセージ、人権作文の表彰・発表 ②講演「LGBTQの中の多様性を知ろう~ゲイ、トランスジェンダーのほんとの気持ちを聞いてみよう~」
▷講師 屋成和昭氏((株)アウト・ジャパン 代表取締役)、ゲストスピーカー(ゲイ・トランスジェンダーの方)
▷申込方法 区ホームページから申込むか電話または直接問合せ先へ
※託児(1歳以上の未就学児)希望の方は子供の氏名(ふりがな)・年齢を12月8日(金)までに問合せ先へ
※手話通訳・パソコン文字通訳・磁気ループあり
詳しくはこちら▶https://www.city.taito.lg.jp/event/jinken/jinkentudoi.html

●人権講座「犯罪被害者遺族からの提言~つながれ つながれ いのち~」をYouTube台東区公式チャンネルで配信中
 被害者遺族である講師が、「いのち」の大切さを伝える活動と遺族としての体験を語っています。
▷講師 鈴木共子氏(NPO法人いのちのミュージアム代表理事)

●第1部「『いのち』の大切さを伝える活動」
https://www.youtube.com/watch?v=jfDxSZfatvk

●第2部「犯罪被害者遺族としての私の体験」
https://www.youtube.com/watch?v=Tsype52b5iI

●人権擁護委員を紹介します
 人権擁護委員は、法務大臣から委嘱を受け、人権相談・人権啓発などの活動を行っています。
▷人権擁護委員(敬称略) 5年10月1日現在

  片岡昭子 海野衛 根岸順一 宇田川靖子
  堀哲郎 石床洋子 山勝幹之 中村雅彦
  椎原晶子 竹内留美 飯塚さち子 吉藤玲子



 

●えせ同和行為にご注意を!
 「えせ同和行為」とは、人々の同和問題に対する理解不足に乗じて、何らかの利益を得るために、同和問題を口実にして企業や行政機関に不当な圧力をかけることです。
高額図書の売り込みや寄附金・賛助金の強要などがあります。このような不当な要求に対して、
はっきり断ることが大切です。
えせ同和行為を受けたとき、または受ける恐れのあるときはご相談ください。

問合せ 東京法務局人権擁護部
TEL 0570-011-000


●人権パネル展
 区内小・中学生の作品等を展示します。
▷期間 12月2日(土)~10日(日)
▷場所 生涯学習センター1階アトリウム
インターネット相談はこちら▶https://www.jinken.go.jp/

●みんなの人権 110番
▷相談日時 月~金曜日 (祝日・年末年始を除く)午前8時30分~午後5時15分
▷全国共通人権相談ダイヤル TEL 0570-003-110

問合せ 東京法務局人権擁護部
TEL 0570-011-000



●夜間人権ホットライン
 弁護士が夜間電話相談をお受けします。
▷日時 12月8日(金)午後5時~8時(1人10分程度)
▷ホットライン TEL (6722)0127

問合せ 東京都人権プラザ相談室
TEL (6722)0124



子供の人権
を守ろう

 

障害を理由
とする
偏見や差別を
なくそう

 

外国人の
人権を
尊重しよう

 

 

部落差別
同和問題)
を解消しよう

 

インター
ネット上
の人権侵害を
なくそう

 

性的
マイノリティ
に関する偏見や
差別をなくそう


ストップ滞納

問合せ 収納課
TEL (5246)1107

 住民税は、子育て・教育・まちづくりなど、区民の皆さんにさまざまな行政サービスを提供するために欠かせない財源です。
 国民健康保険料・後期高齢者医療保険料・介護保険料は、病気やけがをしたとき、介護を要するときの保険給付に使われています。
 区ではこれらの貴重な財源を確保し、また、区民の皆さんに公平に負担してもらうために全力で取り組んでいます。納付期限内の納付をお願いします。

●納付場所
・区役所および区民事務所・同分室の収納窓口
・銀行や郵便局などの金融機関
・納付書にバーコードが印刷されているものは、裏面に記載のあるコンビニエンスストアか、スマートフォンアプリ(モバイルレジ・LINE Pay・Pay Pay)による納付ができます。
※スマートフォンによる納付について、詳しくは、区ホームページをご覧ください。また、便利な口座振替をご利用ください(申込用紙は区役所、区民事務所・同分室で配布)。

●納付が困難な方へ
 退職や事業廃止、病気や災害など、さまざまな理由により納付期限内に納付が難しくなった場合は、お早めにご相談ください。

●滞納していると
 納期限を過ぎると督促状を送付します。
その後10日を経過しても納付がない場合は、法律にもとづき、預貯金・給与・生命保険・不動産等の財産を調査し、差押等の滞納処分を行う場合があります。

●財産調査・差押等の実績(4年度)
  調査の実績

  件数(預貯金・給与等調査) 13,874件


   差押等の内訳
  種類 人数 金額 (千円)
  住民税 1,411 161,850
  国民健康保険料 713 194,915
  介護保険料 57 6,570
  後期高齢者
医療保険料
29 5,879
  合計 2,210 369,214










●水曜延長窓口・日曜開庁
 納付や納付相談を行っています。
・水曜窓口時間延長
▷日時 毎週水曜日午後7時まで
▷場所 介護保険課(区役所2階①番)、国民健康保険課保険料係(区役所2階⑪番)、同・後期高齢者保険係(区役所2階⑮番)、収納課(区役所3階⑨番)
・日曜開庁
▷日時 毎月第2日曜日午前9時~午後5時
▷場所 戸籍住民サービス課(区役所1階②番)


お知らせ

歳末たすけあい運動にご協力ください

 お寄せいただいた募金は、高齢者・障害者・子供に関わる事業への助成、ボランティアの育成支援などに活用させていただきます。
▷受付期間 12月1日(金)~28日(木)
▷受付場所 区民事務所・同分室、地区センター、台東区社会福祉協議会
▷協力 台東区町会連合会・同女性部、区内各町会、台東区民生委員・児童委員協議会 

問合せ 台東区社会福祉協議会 
TEL (5828)7545

住宅まちづくり

マンション防災セミナー「災害教訓と事例から学ぶ~地震に対するマンション防災~」

▷日時 12月17日(日)午後2時~4時
▷場所 区役所10階会議室・オンライン
▷定員 対面式・オンライン(Zoom)各100人
▷講師 奥田建蔵氏(江戸川区内マンション協議会副会長) 
▷申込み 往復はがきに催し名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を書いて問合せ先へ(電子申請可)
※オンライン(Zoom)参加希望の方は、必ず電子申請でお申込みください。
▷申込締切日 12月6日(水)(必着)
詳しくはこちら▶https://www.city.taito.lg.jp/bosai/taisaku/mansyon_jisin-kassai/mansyon-seminar2023.html

問合せ 〒110-8615
台東区役所危機・災害対策課
TEL (5246)1092

マンションのトラブル・管理・修繕についての無料よろず相談室(予約制)

▷日時 12月23日(土)午後1時30分~4時15分(1組45分程度)
▷場所 区役所10階会議室 
▷対象 区内のマンション所有者 
▷定員 6組(先着順)
▷相談員 弁護士または一級建築士 
▷申込期間 11月22日(水)~12月18日(月)
詳しくはこちらhttps://www.city.taito.lg.jp/kenchiku/jutaku/sumai/bunjo/sesaku.html

申込み・問合せ 住宅課
TEL (5246)9028

子育て世帯住宅リフォーム支援

 住居内で子供が安全に過ごすための住宅リフォームに対して、工事費用の一部を助成します。 
▷対象・要件 申請者、配偶者および申請者と同居する方全員の前年(1~6月に申請する場合は前々年)の総所得金額の合計が800万円以下であり、12歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある者(小学生以下の子供)を扶養し同居しているか、申請者または同居の配偶者が出産前で母子健康手帳の交付を受けている等 
▷助成対象工事 対象世帯が居住する区内の住宅(マンション等の共同住宅の場合は専有部分のみ)の手すりの取り付け、進入防止フェンスの設置、指はさみ防止のための折戸取替等 
▷助成額 助成対象工事費(消費税等を除く)の3分の1(限度額20万円)
※工事着手前に申込みが必要です。
※詳しくは、問合せ先で配布するパンフレットか区ホームページをご覧ください。
詳しくはこちらhttps://www.city.taito.lg.jp/kenchiku/jutaku/sumai/yachinhojo/kosodatereform.html

問合せ 住宅課(区役所5階⑩番) 
TEL (5246)1468

環境リサイクル

6年3月31日(日)にリサイクル情報交換コーナーを終了します

 「ゆずります」「ゆずってください」の情報登録は、12月28日(木)が最終受付ですので、ご注意ください。情報の掲示は、6年3月31日(日)までです。
 長年ご利用いただき、ありがとうございました。
詳しくはこちらhttps://www.city.taito.lg.jp/kurashi/gomi/recyclekatsudo/recycle/recyclejoho.html

問合せ 清掃リサイクル課
TEL (5246)1018

【毎月30日は、たいとう食ハピDay】
 野菜や果物の皮を厚くむきすぎて、食べられる部分まで捨てていませんか。調理方法を工夫して、食材を無駄なくおいしく食べてしまえば、生ごみも減ってハッピーに。出来ることから食品ロス削減に取り組みましょう。区ホームページで、具体的な取り組みを紹介しています。

問合せ 清掃リサイクル課
TEL (5246)1018