このページの先頭です
このページの本文へ移動

人権のつどいを開催します

ページID:331942131

更新日:2025年11月5日

台東区では、人権週間(12月4日~12月10日)に合わせ、毎年12月に「人権のつどい」を開催しています。人権をテーマとした映画上映、人権メッセージ・作文の表彰・朗読などを通じて、人権について考えてみませんか。
託児あり・手話通訳あり(映画をのぞく)・パソコン文字通訳あり(映画をのぞく)

日時

令和7年12月23日火曜日
午後2時から4時45分まで(午後1時30分開場)

場所

台東一丁目区民館 地下1階 多目的ホール
(台東区台東1丁目25番5号)

参加費

無料(要申込。ページ下部参照)

タイムスケジュール(予定)

13:30 開 場
14:00 開 演 区長挨拶/人権メッセージ・作文の表彰・朗読/人権擁護委員紹介
14:35 休 憩
14:50 映 画「コーダ あいのうた」上映(112分)
16:45 終 演

映画「コーダ あいのうた」上映

映画写真

映画写真

映画写真

聴こえない家族の「通訳」係だった少女の知られざる歌声。それはやがて家族の夢となるー

豊かな自然に恵まれた海の町で暮らす高校生のルビーは、4人家族の中で一人だけ耳が聴こえる。陽気で優しい家族のために、ルビーは幼い頃から聞こえない家族の“通訳”となり、家業の漁業も毎日欠かさず手伝っていた。新学期、秘かに憧れるクラスメイトのマイルズと同じ合唱クラブを選択するルビー。すると、顧問の先生がルビーの歌の才能に気づき、都会の名門音楽大学の受験を強く勧める。だが、ルビーの歌声が聞こえない両親は娘の才能を信じられず、家業の方が大事だと大反対。悩んだルビーは夢よりも家族の助けを続けることを選ぶと決めるが、思いがけない方法で娘の才能に気づいた父は、意外な決意をし・・・


サンダンス映画祭(2021年) 観客賞、審査員賞、監督賞、アンサンブルキャスト賞 受賞

第94回アカデミー賞(2022年) 作品賞、助演男優賞(トロイ・コッツァー)、脚色賞 受賞


■日本語吹替版
■日本語字幕付
■音声ガイド付※音声ガイドとは目が見えにくい方や目が見えない方のために映像の情報を言葉で説明するものです(先着20名まで)。

©2020 VENDOME PICTURES LLC, PATHE FILMS
監督・脚本:シアン・ヘダー
出演:エミリア・ジョーンズ「ロック&キー」、フェルディア・ウォルシュ=ピーロ『シング・ストリート未来へのうた』、マーリー・マトリン『愛は静けさの中に』、トロイ・コッツァー
原題:CODA|2021年|アメリカ|カラー|ビスタ|5.1chデジタル|112分|PG12 
配給:ギャガ

区内小中学生による人権メッセージ・人権作文の表彰・発表

人権メッセージ・人権作文の区代表作品に選ばれた作文を本人が朗読します。また、区代表作品、学校代表作品に選ばれた児童・生徒を表彰します。

申込方法など

定員

220名(先着順)

申込方法

下記二次元コードから申込むか下記問合せ先へ電話または直接申込みください。
電話の場合は (1)氏名 (2)電話番号 (3)託児の有無(1歳以上の未就学児/12月15日(月曜日)17時までに要申込)
※本映画はPG12指定の映画です。一部に性的な表現があるため、12歳未満の年少者の鑑賞には、保護者の助言・指導が必要です。
※音声ガイドが必要な方は申込時にお伝えください(先着20名まで)。
※席に余裕がある場合は、当日に申込みなしでご入場いただけます。当日参加の可否は、当日にこのページでアナウンスします。

申込用二次元コード

主催

台東区・台東区教育委員会、東京人権擁護委員協議会台東地区委員会

共催

台東区保護司会、台東区民生委員・児童委員協議会

後援

上野公共職業安定所

「人権パネル展」も開催します

お問い合わせ

人権・多様性推進課

電話:03-5246-1116

ファクス:03-5246-1139

本文ここまで

サブナビゲーションここまで