区民学習活動支援講座「『学校に行きたくない』と言われたとき 父として母としてできること」※定員に達したため、申込受付を終了しました。
ページID:339100688
更新日:2025年10月30日
講座のご案内

※定員に達したため、申込受付を終了しました。
子どもの心理を知り、向き合い方等を見直すことで、父として母としてできることを考える全2回の講座です。
不登校や行き渋りの子どもを持つ保護者、小・中学生の保護者、地域支援者を対象に開催いたします。
ぜひ、ご参加ください。
詳しくは、チラシ等をご覧ください。
チラシ(表面)(PDF:2,336KB)
チラシ(裏面)(PDF:441KB)
※「区民学習活動支援講座」とは男女平等参画をテーマにした、区民向け講座やワークショップの企画を台東区男女平等推進団体の皆様より応募いただき、「はばたき21」と協働(共催)で実施する事業です。
日時・内容
(1)2025年11月16日(日曜)午前10時00分から正午 子どもとの向き合い方
(2)2026年1月25日(日曜)午前10時00分から正午 保護者の悩みや葛藤との向き合い方
会場
根岸五丁目施設(根岸5丁目14番15号)
講師
林真路氏(つばさスクール板橋校 校長)
対象
不登校や行き渋りの子どもを持つ保護者、小・中学生の保護者、地域支援者
※2回とも参加できる方
定員
25名(先着順)
申込期間・方法
10月6日(月曜日)午前9時~11月14日(金曜日)午後5時まで
定員に達したため、申込受付を終了しました。
主催:台東区地域育ち合いコミュニティ うれしぱんだ 共催:台東区立男女平等推進プラザ「はばたき21」
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
男女平等推進プラザ(根岸5丁目施設)
電話:03-5246-5816
ファクス:03-5246-5814













