このページの先頭です
このページの本文へ移動

マンションよろず相談室等に関するご案内

ページID:822185502

更新日:2023年3月2日

令和4年度の事業内容

1.マンションよろず相談室(個別相談)

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マンションよろず相談室は中止やWeb開催となる可能性があります。
 何卒ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。
※会場、日程等に変更がある場合は、現在ご覧頂いているホームページ上でお知らせいたします。

マンションで暮らす中で発生する問題のうち、管理と維持に関するご相談に、専門家が個別にお答えします。

会場   下記の年間スケジュール(予定)のとおり
相談員  弁護士・一級建築士 各1人
対象者  区内の分譲マンションの区分所有者又は賃貸マンションの所有者
定員   弁護士3組、一級建築士3組(1組あたり45分程度)
申込み  電話予約での完全予約制(申込み受付は、開催日の約1ヶ月前の広報たいとう掲載後に開始します。)
     TEL:03-5246-9028
費用   無料

◎マンションよろず相談室 年間スケジュール(予定)

開 催 日  会 場 募集状況
令和4年(2022年) 5月14日(土曜日) 会議室(10階) 終了しました
令和4年(2022年) 7月9日(土曜日) 会議室(3階) 終了しました
令和4年(2022年) 8月4日(木曜日) 会議室(10階) 終了しました
令和4年(2022年) 12月8日(木曜日) 会議室(10階) 終了しました
令和5年(2023年) 1月14日(土曜日) 会議室(10階) 終了しました
令和5年(2022年) 3月9日(木曜日) 会議室(10階) 終了しました

※開催時間は、午後1時30分から午後4時15分まで

2.グループ相談会

今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止対策により休止しております。
下表の3グループのうち、お好きなグループで相談ができます。各グループの相談員に相談して下さい。グループ内で、他の参加者の方の相談内容をお互いに聴き合ったり、意見交換を行います。

グループ テーマ 相談員
A マンションの日常生活上のトラブル 弁護士
B 管理組合運営・管理業務                           (総会、理事会、管理会社との関係) マンション管理士
C 日常の維持管理、大規模修繕、劣化診断(建物調査) 一級建築士

マンション管理に関する相談先、情報収集に役立つサイト

 詳細については、各機関へ直接お問い合わせください。

マンションの管理組合や関係者を支援するための公益財団法人のホームページ。マンション管理についての適切な指導、相談、情報の提供を行うとともに、大規模修繕に必要な支援に関する事業、総合的な調査研究を実施している。日常の管理組合運営や建物・設備の維持管理等に関して、電話、面談、メール等による相談業務も行っている。

マンションの管理業務を行う法人・個人で組織された業界団体のホームページ。会員相互の協力によってマンションの管理システム、管理技術などに関する調査研究を行い、マンションの管理業務に従事する者の資質向上を図るための研修などの実施や、管理費などの保証事業を行っている。分譲マンションの管理に関して、電話や面談等による相談も受け付けている。

東京都を本拠とするマンション管理士が加入する団体のホームページ。マンション管理士とは、専門的知識をもって、管理組合の運営、建物構造上の技術的問題等マンションの管理に関して、管理組合の管理者等又はマンションの区分所有者等の相談に応じ、助言、指導その他の援助を行うことを業務としている。マンション管理に関する電話相談も行っている。

東京都住宅政策本部が作成している、マンション情報の総合サイト。「マンション管理」「マンション耐震化」「建替え・改修・敷地売却」等に関する情報が集約されており、パンフレット等もダウンロード出来る。

お問い合わせ

住宅課マンション施策担当

電話:03-5246-9028

ファクス:03-5246-1359

本文ここまで

サブナビゲーションここまで