交流促進課
|
No. | 事業名称
(PDF資料) |
評 価 内 容 | |||||
評価の視点 | 方向性 | 説 明 | |||||
必要性 | 効率性 | 手段の適切性 | 目的達成度 | ||||
138 | 国際交流推進 | 4 | 4 | 2 | 3 | 改善 | 海外姉妹都市との市民レベルでの交流の活性化をより一層図っていく必要がある。また、今後は多言語での行政情報の提供に全庁的に取り組んでいく必要があり、関係課と協議を進めていく。 |
139 | 都市交流推進 | 3 | 3 | 3 | 4 | 維持 | 既存の事業を継続しつつ、新たな事業や提携周年事業など、交流発展について各都市と協議している。今後も区民にとって有益な交流事業の実施を支援していく。 |
140 | 早慶対校競漕大会運営委員会助成 | 3 | 3 | 3 | 3 | 維持 | 100年を超える伝統のある事業であり、春の風物詩としても注目度の高い大会なので、両区民の交流及び地域の活性化を図れるよう、事業効果の向上に努めていく。 |
141 | ときめき たいとうフェスタ2014計画事業推進 | 3 | 3 | 3 | 4 | 維持 | 実行委員や町会が新たなイベントを少しづつ考案し、導入することで、時代に沿ったイベントとして、地域の活性化を図っていく。 |