第33回世界遺産委員会について
2009年6月22日から30日までの間、スペイン のセビリアにおいて、第33回世界遺産委員会が開催されました。
国立西洋美術館を含む「ル・コルビュジエの建築と都市計画」は、6月27日、午後5時30分(日本時間)から審議が行われました。
審議の結果、午後7時32分(日本時間)「情報照会」とする決議がなされました。
この「情報照会」決議とは、世界遺産としての価値は認められるが、登録には追加情報を提出し、審議を受ける必要があるとするものです。
 |
第33回世界遺産委員会・会場の様子(6/26) |
▲ページトップへ
世界遺産委員会での審議
「ル・コルビュジエの建築と都市計画」の審議は、2時間に及び、途中、今回の世界遺産委員会では初めてとなる投票が行われました。
投票は、登録するか否かの2点で決することになりましたが、その結果、登録に反対とする票が多数となったため、この時点での世界遺産登録は見送られることになりました。
その後、引き続き行われた審議では、審査機関であるイコモス(※)の「記載延期」勧告から、一歩前進した「情報照会」とすることで決議されました。
※国際記念物遺跡会議(ICOMOS)のこと
世界遺産委員会での決議区分
区 分 |
内 容 |
1 |
登録 (記載) |
世界遺産一覧表(リスト)に登録(記載)する。 |
2 |
情報照会 |
追加情報の提出が求められ、次回以降のユネスコ世界遺産委員会の審議に回すもの
※追加情報は審議を求める年の2月1日までにユネスコ世界遺産センターへ提出 |
3 |
記載延期 |
より綿密な調査や推薦書の本質的な改定が必要。推薦書の再提出後、再度、イコモスの審査を受ける。 |
4 |
不記載
決議 |
世界遺産一覧表(リスト)への登録(記載)にふさわしくない。当該物件の登録を再度推薦することは、例外的な場合を除き、認められない。 |
|
▲ページトップへ
○「情報照会」決議を受けて
吉住区長のコメント(平成21年6月27日)
このたび、スペインのセビリアで開催中の第33回世界遺産委員会で、国立西洋美術館本館を含む「ル・コルビュジエの建築と都市計画」が、審議の結果、「情報照会」とする決定を受けました。これは、「記載延期」とするイコモス勧告から大きく前進するものであり、世界遺産登録に向け、新たな決意で臨む所存でございます。
今年の世界遺産委員会では、登録が実現しませんでしたが、次回の審議で確実に登録となるよう、今後も国や東京都などと協議し、より一層の連携を図りながら、最大限の努力を傾注してまいります。
▲ページトップへ
|