応急危険度判定実施講習会を行いました。
ページID:939009813
更新日:2025年7月25日
台東区では、区内在住・在勤の応急危険度判定員向けに実建築物を活用した実地講習会を開催しています。
令和7年7月1日(火曜日)木造平屋建築物を活用した実地講習を開催する予定でしたが、天候不良により、急遽、実建築物の状況写真を活用した机上訓練を行いました。
また、判定については、区で作成した電子判定入力フォームを活用して訓練を行いました。
訓練の様子
概要説明の様子
下振り訓練の様子
日時 令和7年7月1日(火曜日) 14時~16時
会場 台東区役所 10階 1003会議室
総会次第
1.挨拶
2.実地講習
(1)概要説明
(2)判定講習
判定調査の実施
電子判定フォーム入力
(3)意見交換
訓練時いただいた意見と回答 (一部抜粋)
Q1 判定ステッカーの貼り方説明や判定時間を意識した訓練を開催してほしい。
A1 次回の訓練で実施します。
Q2 電子入力フォームに備考欄や自由記載欄の用意、判定表と記載内容を統一するなどより効率化を図ってほしい。
A2 備考欄等は設けます。今後も入力作業の効率化を検討していきます。
Q3 判定の際、困らないように判定事例集を用意してほしい。
A3 判定資機材に追加します。
今後の予定について
10月から11月頃に鉄筋コンクリート造建築物を活用した実地講習を開催する予定です。
お問い合わせ
建築課構造防災担当
電話:03-5246-1335
ファクス:03-5246-1319
