このページの先頭です
このページの本文へ移動

第31回朝鮮通信使ゆかりのまち全国交流会東京大会が開催されます

ページID:279523865

更新日:2024年5月1日

2017(平成29)年10月31日、「朝鮮通信使に関する記録-17世紀から19世紀の日韓間の平和構築と文化交流の歴史」がユネスコ「世界の記憶」に登録されました。朝鮮通信使の歴史的意義と文化を多くの方々に伝えるため、ゆかりのまちである台東区で「第31回朝鮮通信使ゆかりのまち全国交流会東京大会」が開催されます。朝鮮通信使に関する講演会や当時の行列を再現したパレードが行われますので、ぜひご参加ください。

朝鮮通信使について

朝鮮通信使について、登録時の情報や台東区との関係はこちら

講演会

内容

(1)近世の日朝貿易について(登壇者:慶應義塾大学 名誉教授 田代 和生 氏)

江戸時代日本にとって唯一の対等外交国であった朝鮮国。
日朝貿易に関連して、朝鮮人参は通信使が必ず贈呈品目に載せていたように、日本国内で最も知られた朝鮮産物です。
江戸で朝鮮人参のブームが起きていたというあまり知られていない史実を紹介し、そこに対馬藩の巧妙な経済戦略が隠されていたという、日朝間の貿易をめぐる駆け引きを明らかにします。

(2)朝鮮通信使の道を歩いて(登壇者:21世紀の朝鮮通信使友情ウォークの会 会長 遠藤 靖夫 氏)

2年に1度、朝鮮通信使の道のりである韓国ソウル~東京までを歩く、「21世紀の朝鮮通信使日韓友情ウオーク」。
2025年には第10回を迎えるこの友情ウオークにおいて、見て、感じたことについてお話しします。

(3)NPO法人朝鮮通信使縁地連絡協議会 研究部会及びユネスコ連絡部会合同研修会(登壇者:東京文化財研究所 客員研究員 田良島 哲 氏 )

ユネスコ「世界の記憶」に登録されている「朝鮮通信使に関する記録」。
申請主体であるNPO法人朝鮮通信使縁地連絡協議会の研修会として田良島 哲講師をお招きし「世界の記憶」について学びます。
(一般参加可)

開催日時

令和6(2024)年6月1日(土曜日)
13:00~16:00(予定)

場所

台東区役所(東京都台東区東上野4丁目5番6号)
10階会議室

参加費

無料

定員(事前申込制)

50名
※応募者多数の場合は、抽選となります。

申込方法

(1)電子申請

下記のリンクからお申し込みください。
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://logoform.jp/f/zNQ8L(外部サイト)

(2)往復はがき

次の内容を記載のうえ、下記「あて先」にご郵送ください。※令和6(2024)年5月22日(水曜日)必着
「往信用裏面」:
(1)イベント名「朝鮮通信使講演会」
(2)開催日「6月1日」
(3)郵便番号、住所
(4)氏名(ふりがな)
(5)電話番号
(6)同伴者の有無(1人まで、同伴者がいる場合には氏名を記入)
「返信用表面」:お申し込みされる方の〒、住所、氏名
「あて先」:〒110-8615 台東区東上野4丁目5番6号 台東区役所 都市交流課

朝鮮通信使再現行列(パレード)

室町時代から江戸時代にかけて、朝鮮王朝が日本に派遣した外交使節団「朝鮮通信使」の当時の行列を再現したパレードが実施されます。

開催日時

令和6(2024)年6月2日(日曜日)
10:30~正午

行進ルート

中央通り「上野広小路」(上野松坂屋前)から上野恩賜公園 竹の台広場(噴水広場)に向かって約1kmを行進します。

プログラム

10:30 上野広小路(上野松坂屋前) 出発
10:40 上野恩賜公園(かえるの噴水) 農楽隊などのパフォーマンス
10:50 公園内行進 (さくら通り) 途中でパフォーマンス有
11:30 竹の台広場(噴水広場) 到着
     国書交換式再現
     忍岡小学校生徒による箏演奏
     東京韓国学校生徒による農楽演奏
12:00 閉会
※状況により、時間が前後する可能性があります。

主催

NPO法人 朝鮮通信使縁地連絡協議会
朝鮮通信使縁地連絡協議会『総会(東京大会)』実行委員会
後援:台東区

お問い合わせ

都市交流課世界遺産担当

電話:03-5246-1193

本文ここまで

サブナビゲーションここまで