台東区スポーツ振興基本計画~スポーツで みんなが つながり 輝く 台東区~を策定しました!
ページID:726087233
更新日:2017年4月7日
計画の概要
「台東区スポーツ振興基本計画」は、区がスポーツ基本法に基づき定める、スポーツの推進に関する総合的な計画です。スポーツ基本法改正や2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会の開催決定などを受け、平成29年度から平成38年度までの10年間を計画期間とする新たにスポーツ振興基本計画を策定しました。
基本理念
スポーツで みんなが つながり 輝く 台東区
「みんなが」には、ライフスタイルが多様化する中で誰もがスポーツに親しむ社会
「つながり」には、下町人情のつながりという台東区の地域特性や、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会をきっかけにした人々のつながり
「輝く」には、スポーツ権の明文化を受けて、スポーツの力で輝き、障害のある方の社会参加を進めるという意味が込められています。
施策体系
【基本目標1】生涯スポーツ社会の実現
スポーツ振興のソフト事業を対象とし、子供から高齢者までスポーツの機会を提供します。
目標 成人の週1回以上のスポーツ実施率 70%
重点施策 子供の体力向上
【基本目標2】スポーツのできる環境の整備
スポーツ振興のハード事業を対象とし、スポーツできる環境を整備します。
目標 区立スポーツ施設年間利用者数 70万人
重点施策 台東リバーサイドスポーツセンター屋外施設の整備
【基本目標3】スポーツにより支えあう社会の実現(障害者スポーツの推進)
障害者スポーツに親しむ環境を整備します。
目標 障害者スポーツへの関心を持つ区民の割合 70%
重点施策 パラリンピックの気運醸成
【2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会後を見据えた横断的な視点】
すべての基本目標に、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会後を見据えた視点を横断的に加えて取り組みます。
閲覧場所
区公式ホームページのほか、区政情報コーナー(区役所3階7番窓口)、各区立スポーツ施設でもご覧いただけます。
台東区スポーツ振興基本計画 概要版 ダウンロード
台東区スポーツ振興基本計画 全文(一括) ダウンロード
台東区スポーツ振興基本計画(全文)(PDF:4,036KB)
台東区スポーツ振興基本計画 全文(各章) ダウンロード
第2章 台東区のスポーツの現況と課題(PDF:4,246KB)
第4章 計画に位置付けられる事業(PDF:11,312KB)
台東区スポーツ振興基本計画(中間のまとめ)に対するパブリックコメント実施結果
台東区スポーツ振興基本計画(中間のまとめ)に対するパブリックコメント(意見公募手続)を平成28年12月19日から平成29年1月13日まで実施したところ、皆様から貴重なご意見をいただきました。誠にありがとうございました。
お寄せいただいたご意見と、ご意見に対する区の考え方は、次のとおりです。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
スポーツ振興課担当
電話:03-5246-5853
ファクス:03-5246-5814
