グリーン・リーダーについて
ページID:761313480
更新日:2020年3月31日
第13期グリーン・リーダーの活動について
グリーン・リーダーとは、台東区のみどりに関するボランティアとして平成6年度より
「台東区みどりの条例」に基づき設置され、2年間の任期で活動をしています。
平成30年度より第13期のメンバーが活動しています。
その活動について紹介します。
上野駅前歩道橋(ジュエリーブリッジ)花壇植え替え
グリーン・リーダーの活動して、年間を通じて上野駅前歩道橋(ジュエリーブリッジ)の花壇の植え替えを行っております。
今年度は令和元年9月5日、11月7日、2月6日と合計で3回の花壇の植え替え作業を行いました。
9月5日の植え替え
11月7日の植え替え
2月6日の植え替え
環境フェスタ出展サポート
令和元年11月16日から17日に生涯学習センターで開催された環境フェスタにて、ブース運営の手伝いを行いました。
環境分野の連携都市である鹿追町からいただいた花苗の配布や、鹿追町の花苗を不織布で出来たプランターに植える
寄せ植え体験コーナーを実施しました。多くの方にお越しいただき、盛況の内に終了しました。
鹿追町の花苗配布
不織布を使ったプランターでの寄せ植え体験
当日は多くの方にお越しいただきました
令和元年度グリーン・リーダー施設見学会
令和2年10月10日(木曜日)に国営昭和記念公園にて施設見学会を行いました。
ガイドボランティアの案内のもと、園内の樹木や草花を見学し緑化に対する知識を深めました。
施設見学会の様子
ガイドボランティアの方から説明いただきました
集合写真
令和元年度あさがお展示会
令和元年8月4日から5日(金曜日)に開催されたあさがお展示会にて、啓発品の配布や朝顔の鉢への水やりなどを行いました。
厳しい暑さの中ではありましたが、当日は多くの方に訪れていただき区の花である「あさがお」のアピールに貢献しました。
展示会の様子
啓発品の木製うちわを配布しました
展示用の朝顔の世話の様子
夏休み親子見学会「藝大の森を散策してみよう!」準備・サポート
令和元年7月20日(土曜日)に実施した夏休み親子見学会「藝大の森を散策してみよう!」の事前準備とサポートを行いました。
講師の君塚和香氏(東京藝術大学特任助教)の指示のもと、前日にフロッタージュの見本用に樹木の葉の採集を行い、見学会当日は
子供たちが葉を採集するサポートを行いました。
見本用の葉の採集の様子
フロッタージュ見本の作成の様子
当日の見学会の様子
令和元年度隅田公園アジサイの手入れ(剪定)
令和元年7月9日(火曜日)に隅田公園にて、アジサイの手入れを行いました。今回は「隅田公園花の名所づくりボランティア」の方々と合同で行いました。
公園管理事務所職員の方にデモンストレーションを行っていただいた後、各自分かれてアジサイのお手入れ(剪定)を実践しました。
当日は梅雨の中でしたがお天気も回復し、暑い中での作業でしたが、お手入れ後のアジサイはとてもさっぱりしていました。
野球場脇のアジサイの手入れの様子
道路側のアジサイの手入れの様子
令和元年度あさがお区民配布
令和元年5月25日(土曜日)に台東区役所本庁舎正面玄関前にて、グリーン・リーダーが育てたあさがお苗の区民配布を行いました。
当日は暑い中、たくさんの方があさがおの苗をもらいに来庁されました。あさがおの苗と一緒にグリーン・リーダーからあさがお苗の育て方プリントも配布しました。
あさがおの苗配布待ちの様子
あさがお苗配布の準備の様子
あさがお苗配布中の様子
※朝顔の区民配布は令和元年5月25日(土曜日)に実施し、終了しました。
令和元年度グリーン・リーダー研修会「朝顔研修会」
令和元年5月12日(日曜日)に台東区の花である「あさがお」の育て方や知識を学ぶ「朝顔研修会」を実施しました。
講師として国立歴史民俗博物館くらしの植物園の山村聡氏をむかえ、朝顔の生態や基本的な育て方、つるの巻き方などを学びました。
講習会の様子
スライドを使った説明
講師の山村聡氏
平成31年度区民配布用あさがお種まき
平成31年4月23日(火曜日)に区民配布用の朝顔の種まきを環境ふれあい館で実施しました。
当日は班に別れて、あさがおの種を800個ほど植えました。
班別に別れて準備
土入れ・種まきの様子
種まき後の水やりの様子
過去のグリーン・リーダーの活動実績について
過去のグリーン・リーダーの活動について掲載します。
平成30年度グリーン・リーダーの活動について(PDF:564KB)
平成29年度グリーン・リーダーの活動について(PDF:491KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
環境清掃部環境課みどり担当
電話:03-5246-1323
