動画配信講演会「発達障害を学ぶ」
ページID:253108211
更新日:2025年8月4日
本講演は、動画配信(台東区公式チャンネル)にて開催します。
発達障害のあるお子さんは、他人との関係づくりやコミュニケーションなどが苦手ですが、これらは脳の働きの違いによるもので、決して「本人の努力が足りない」とか、「親のしつけに問題がある」というものではありません。本講演では、発達障害の基礎理解を深め、お子さんが安心して過ごすことのできる環境の整え方や関わり方について、わかりやすく説明していただきます。
講演会内容
Part1「発達障害の基礎理解・対応の基本」
Part2「集団場面での育ちを促すために」
※乳幼児を中心とした全般的な内容で、各30分程度の動画となります。
配信期間
令和7年9月2日(火曜日)~令和7年9月30日(火曜日)
配信方法
台東区公式チャンネル(YouTube)にて限定配信
視聴を申し込まれた方には、後日視聴用URLをメールにてご連絡いたします。
講師
児童発達支援センター うめだ・あけぼの学園
地域支援部 部長
皆川 直美 氏
(公認心理師・臨床心理士)
対象者
発達に心配のあるお子様の保護者・ご家族・関係者
発達障害に関心のある方
申込方法
以下のリンクから電子申請でお申込み下さい。
申込期間
令和7年8月8日(金曜日)~令和7年8月31日(日曜日)まで
チラシ 動画配信講演会「発達障害を学ぶ」(PDF:384KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
松が谷福祉会館こども療育担当(総合発達支援体制庁内検討会事務局)
電話:03-3842-2673
