税の申告に関するお知らせ

●マイナポータルと連携し確定申告書に自動入力
 マイナポータル連携とは、所得税確定申告の手続きにおいて、マイナポータル経由で控除証明書等のデータを一括取得し、各種申告書の該当項目へ自動入力する機能です。また、控除証明書等の書面での保管も必要ありません。
 控除証明書等の発行主体によっては、連携手続を完了してから控除証明書等のデータが取得可能となるまでに数日を要する場合がありますので、余裕をもって準備を行ってください。
詳しくはこちらhttps://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/mynumberinfo/mynapo.htm

●スマートフォンをお持ちの方には、e-Taxでの確定申告作成が便利です
 マイナンバーカードを利用し、スマートフォンへ「マイナポータル」アプリをインストールすれば、自宅からスマートフォンを利用して、確定申告書等を作成・提出することができます。
※マイナンバーカード未取得でも、ID・パスワード方式を利用しての作成・提出は、引き続き可能です。
詳しくはこちらhttps://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bsctrl

●スマートフォンをお持ちでない方には、国税庁ホームページでの確定申告書作成が便利です
 国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」では、画面の案内に従って金額等を入力すれば税額などが自動計算され、所得税および復興特別所得税、個人消費税、贈与税の申告書や青色申告決算書などを作成できます。
※申告期間中は、24時間(メンテナンス時間は除く)利用可。

問合せ e-Tax・作成コーナーヘルプデスク
TEL 0570(01)5901


●確定申告書作成会場の開設、申告書等の送付先について
▷期間 2月17日(月)~3月17日(月)(土・日曜日・祝日を除く)
※3月2日(日)は東京国税局で相談・受付。
▷場所 東京上野税務署(上野合同庁舎 池之端1-2-22)
※上記期間中は、浅草税務署内には会場はありません。 
▷受付時間 8:30~16:00
▷相談時間 9:15~17:00
※混雑回避のため、申告書作成会場への入場には入場整理券が必要です。
※入場整理券はLINEアプリによる事前発行で入手することが可能です。
国税庁LINE公式アカウントを「友だち追加」して、日時指定の入場整理券を入手してください。
▷申告書等の送付先 〒110-8655 池之端1-2-22 上野合同庁舎「東京国税局業務センター」
詳しくはこちらhttps://www.nta.go.jp/about/organization/tokyo/location/tokyo/tokyoueno/index.htm
国税庁LINE公式アカウントhttps://page.line.me/994gqzfc?openQrModal=true

  ●税理士による無料申告相談では申告書を作成できます

  日程 場所 時間
東京上野税務署管内の方 2月4日(火) 金杉区民館
※下谷分館ではありません。
▷受付 9:30~15:30
▷相談 (午前の部)9:30~12:00
    (午後の部)13:00~16:00
2月6日(木)・7日(金) 区役所10階会議室
浅草税務署管内の方 2月4日(火)~7日(金) 台東区民会館 ▷受付 各部終了時間の30分前まで
▷相談 (午前の部)9:30~12:00
    (午後の部)13:00~16:00

▷対象 年金受給者、給与所得者、小規模納税者(土地・建物・株式などの譲渡所得がある方や税理士に依頼している方を除く)
▷申込方法 電子申請
※混雑回避のため、事前申込みが必要です。
※税務署、地方公共団体および会場等での電話申込みは受け付けていません。また、本年より事前申込専用番号による電話申込みも受け付けていませんので、ご注意ください。
※車での来場不可。
※申告書の提出のみの方は、管轄の税務署へ直接持参するか、郵送でご提出ください(申告書等の送付先参照)。

●申告書作成のため、各会場へ来場する皆さんへ
 発熱等の症状のある方や体調のすぐれない方は、無理せず来場を控えていただくようお願いします。
東京上野税務署管内の方https://coubic.com/uenozei/booking_pages#pageContent
浅草税務署管内の方https://coubic.com/asakusazei/booking_pages#pageContent


問合せ 東京上野税務署
TEL (3821)9001(代)
浅草税務署
TEL (3862)7111(代)




●住民税(特別区民税・都民税・森林環境税)第4期普通徴収分の納期限は1月31日(金)です
 お近くの金融機関・コンビニエンスストア(バーコードが印字されているものに限る)または区役所、区民事務所・同分室で納めてください。また、スマートフォン決済アプリによる納付もできますので、詳しくは区ホームページをご覧ください。
 口座振替(自動払込)の方は、残高にご注意ください。引き落しの確認は、預貯金通帳の記帳によりお願いします。
詳しくはこちらhttps://www.city.taito.lg.jp/kurashi/zeikin/zeikin/nozei/20210401100610494.html


問合せ 税務課
TEL (5246)1114

 


子育て・教育

プレママ・パパ交流会(予約制)

 先輩ママ・パパや赤ちゃん(生後1~3か月)と、情報交換や交流ができます。
▷日時 ①2月18日(火)11:00~11:30 ②19日(水)14:30~15:00
▷対象 区内在住の妊婦とパートナー
▷定員 各10組程度(先着順)
詳しくはこちら
https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/nenrei/ninshinki/soudan_shien/puremamapapa.html

場所・申込み・問合せ ①浅草保健相談センター
 TEL (3844)8172
②台東保健所保健サービス課
 TEL (3847)9497

子育て心理相談(予約制)

 「子供や家族のことでイライラしてしまう」「自分に、子育てに自信がもてない」「出産後、気分が落ち込みがち」などの保護者の相談を専門カウンセラーがお受けします。
▷日時 ①2月19日(水) ②25日(火) 9:30~11:00(1人30分程度)
▷対象 区内在住で就学前の子供を育てている方
詳しくはこちらhttps://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/mokutei/soudan/kosodate.html

場所・申込み・問合せ ①浅草保健相談センター
 TEL (3844)8172
②台東保健所保健サービス課
 TEL (3847)9497

ファミリー・サポート・センター会員募集

 子供を預けたい方(依頼会員)と預かってくださる方(提供会員)を登録し、依頼に応じて提供会員を紹介しています。
 活動終了後、依頼会員から提供会員に謝礼と実費が支払われます。
▷活動内容 保育施設・習い事への送迎、提供会員宅での預かり
●提供会員入会登録時講習会(予約制)
▷日時 3月7日(金)9:30~12:00 
▷場所 生涯学習センター
▷対象 区内在住の方 
※託児あり(要相談)。 
申込締切日 2月28日(金)
※依頼会員入会については区ホームページをご覧ください。
詳しくはこちらhttps://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/mokutei/ichijiazukari/famisapo.html

申込み・問合せ 台東区社会福祉協議会
TEL (5828)7548

児童手当の申請はお済みですか

 昨年10月の制度改正により、所得超過で現在受給していない方、高校生年代の子のみを養育している方、新たに多子加算の算定対象となる大学生年代の子を含めて3人以上の子を養育している方等は申請が必要です。
●申請期限は3月31日(月)(必着)です。
 期限を過ぎるとさかのぼっての支給ができませんので、忘れずに申請してください。
詳しくはこちらhttps://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/mokutei/teate_josei/teate/jidouteate.html

問合せ 子育て・若者支援課
TEL(5246)1232

  育児相談
お気軽にご相談
ください!

 身体計測・保健師等の相談をおこなっています。母子健康手帳をお持ちください。保護者やお子さんの交流の場にもなっています。
 1~3か月児の育児相談以外は予約不要です。
詳しくはこちらhttps://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/mokutei/soudan/ikusou.html


              ●1~3か月児の育児相談(予約制)
日時(受付時間) 場所

2月18日(火)9:45~10:00

浅草保健相談センター

2月19日(水)13:15~13:45

台東保健所


              ●育児相談(対象は1歳5か月までの子供)
日時(受付時間) 場所

2月4日(火)10:00~11:00

谷中子ども家庭支援センター

2月6日(木)10:00~11:00

日本堤子ども家庭支援センター

2月12日(水)10:00~11:00

台東子ども家庭支援センター

2月14日(金)10:00~11:00

寿子ども家庭支援センター

2月18日(火)13:30~14:30

浅草保健相談センター

2月19日(水)9:30~10:30

台東保健所


              ●とことこ育児相談(対象は1歳6か月以上の未就園の子供)
日時(受付時間) 場所

2月19日(水)9:30~9:50

浅草保健相談センター

2月25日(火)10:00~10:15

台東保健所


申込み・問合せ 浅草保健相談センター
TEL(3844)8172
台東保健所保健サービス課
TEL(3847)9497

谷中五丁目遺贈地とすぺーす小倉屋の設計・運営等
を実施する優先交渉権者を決定しました

 朝倉彫塑館通り沿道に位置する遺贈地の設計・管理運営業務と小倉屋の運営等を一体的に行う事業者を選定するプロポーザルを実施し、優先交渉権者を決定しました。
詳しくはこちら

▷優先交渉権者
 共同事業体 朝倉彫塑館通り・未来共創コンソーシアム

代表法人

(株)大丸松坂屋百貨店

・遺贈地(広場)の管理運営業務
・小倉屋の運営

構成法人1

メトロ設計(株)

・遺贈地(広場)の設計業務

構成法人2

(株)バウ・フィジックデザインラボ

・小倉屋の内装設計
※代表法人と契約

構成法人3

(株)パルコスペースシステムズ

・小倉屋の内装工事
※代表法人と契約

▷提案内容
・遺贈地
 広場として整備、一角にコミュニティファーム等
・小倉屋
 アップサイクルものづくりカフェ、一箱本棚、ギャラリー等

問合せ 地域整備第三課
TEL (5246)1365


台東区は  応援サポーターです!