この賞は、優れた文化・スポーツ活動等により、広く台東区の文化およびスポーツの振興に寄与し、将来の活躍が期待される方に対して贈るものです。
|
|
●受賞者
・五十嵐杏さん(「第42回全日本ジュニア新体操選手権大会」個人総合3位)
・佐武弥広さん(「第47回全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会」飛込競技 女子1m飛板飛込 9-11歳 3位)
・台東区立台東育英小学校吹奏楽部(「第52回マーチングバンド全国大会」金賞)
|
|
この賞は、文化にかかる特に優れた活動により、広く台東区の文化の振興に寄与した方に対して贈るものです。
|
|
●受賞者
台東区立富士小学校吹奏楽部
(「第43回全日本小学生バンドフェスティバル」マーチング部門金賞、「第52回マーチングバンド全国大会」金賞)
|
|
災害時給水ステーション
災害時給水ステーションとは、断水時に水を配る場所で、区内には、上野公園と隅田公園山谷堀広場にあります。
また、東京都は都内に200か所以上、災害時給水ステーション(給水拠点)を設置しています。
いざという時に備え、日頃からお住まいの近くの災害時給水ステーションをご確認ください。
詳しくはこちら▶https://www.city.taito.lg.jp/bosai/taisaku/shitteokitai/mizunosonae.html
|
問合せ |
東京都水道局サービス推進部管理課
TEL (5320)6422 |
台東区危機・災害対策課
TEL (5246)1093 |
|
区民斎場をご利用ください
区民斎場は葬儀(通夜・告別式)専用の施設です。
▷施設名(所在地) ①徳雲会館(東上野4-1-4 徳雲院内) ②千松閣(清川1-1-2 本性寺内)
▷利用料金(本人負担額) ①20万円 ②8万円
▷利用できる方 死亡日に区内に住所を有していた方の葬儀を行う方か、区内に住所を有する喪主
詳しくはこちら▶https://www.city.taito.lg.jp/kusei/shisetsu/life/saijo/about.html
|
|
商店街空き店舗活用に関する助成
●家賃支援
▷対象 区内近隣型商店街の空き店舗を借り上げて開業する中小企業者等で、具体的な計画がある方
▷助成件数 5件
▷助成額 家賃の2分の1(上限は1年目月額5万円、2年目月額4万円、3年目月額3万円)
▷助成期間 3年間
▷申込期間 4月7日(月)~9月12日(金)
詳しくはこちら▶https://www.city.taito.lg.jp/bunka_kanko/shotengaishinko/shotengaishinko/2yatinn.html
●改修費一部助成
店舗と住宅の共用部分の分離に必要な改修費の一部を助成します。
▷対象 区内近隣型商店街の店舗兼住宅の所有者
▷助成件数 2件
▷助成額 費用の2分の1(上限100万円)
▷申込期間 4月7日(月)~12月26日(金)
※予定件数に達し次第終了。
詳しくはこちら▶https://www.city.taito.lg.jp/bunka_kanko/shotengaishinko/shotengaishinko/akitenpokaisyuuhi.html
|
|
中小企業の皆さんを応援します
区内中小企業の皆さんに対して、助成金による支援を行っています。
各助成金には細かい要件がありますので、詳しくは事業団ホームページをご確認ください。
▷場所 台東区中小企業振興センター
詳しくはこちら▶https://taito-sangyo.jp/subsidy/subsidy-1/
|
問合せ |
台東区産業振興事業団
TEL(5829)4124 |
|
|
福祉(高齢・障害等)
|
民生委員・児童委員が変わりました
▷退任委員(担当地域)
・牛山 正子氏(雷門2丁目1~20)
|
|
高齢者ふれあい入浴券の新規申請を受け付けています
▷対象 区内に住民登録がある65歳以上の方(特別養護老人ホーム入所者は除く)
▷枚数 年間36枚
▷交付方法 窓口で即日交付
▷利用方法 区内の公衆浴場で1回につき入浴券1枚と100円を支払い
▷利用期間 8年3月31日㈫まで
▷申込方法 本人確認書類(マイナンバーカード、介護保険証等)を、問合せ先か各地域包括支援センターへ持参
※4月からお近くの地域包括支援センターでも新規申請ができるようになりました。
継続利用の方、3月の郵送時に受け取れなかった方の受取窓口は問合せ先のみです。
詳しくはこちら▶https://www.city.taito.lg.jp/kenkohukusi/korei/serviceannai/kyuuhujosei/nyuuyokuken.html
|
問合せ |
高齢福祉課(区役所2階⑤番)
TEL(5246)1222 |
|
高齢者緊急一時宿泊事業
ご家族等の事情により一時的に介護が受けられなくなった方に、宿泊等のサービスを提供します。
▷場所 区内各特別養護老人ホーム
▷対象 次のすべてに該当する方
①区内在住で65歳以上
②要介護認定および要支援認定を受けていない
③介護者の冠婚葬祭や事故、休息等により、一時的に介護が受けられない
▷申込方法 各特別養護老人ホームに予約の上、申請書を提出
詳しくはこちら▶https://www.city.taito.lg.jp/kenkohukusi/korei/serviceannai/shisetsuriyou/koureishakinkyu.html
|
|
訪問理美容サービス券を交付します
▷対象 区内在住で、次のいずれかに該当する方
①介護保険の要介護4・5
②下肢または体幹機能障害で、身体障害者手帳1・2級 ③愛の手帳1・2度
④東京都重度心身障害者手当を受給している
※施設に入所中、入院中の方は除く
▷必要な物 介護保険証、障害者手帳、窓口に来る方の印鑑
▷利用方法 1回につきサービス券1枚と1,000円を支払い
※交付枚数は、申請月により異なります。
|
交付場所・問合せ |
台東区社会福祉協議会
TEL (5828)7541 |
|
|
|
「台東区芸術文化支援制度」アートプランを募集します |
▷対象 積極的に芸術文化活動を行いたいと考えている個人・団体
▷募集企画 文化のまち・台東区にふさわしく、魅力あふれ、斬新な表現の創造や発展につながるような企画
▷企画の条件 次の条件を全て満たす芸術文化に関わる企画
①台東区にふさわしく、区が支援する意義がある
②区内で実施
③9月1日(月)~8年3月15日(日)に実施
④この支援がなければ企画の実施が困難
⑤原則、プロのアーティストが関わる
⑥広く区民等に周知され、区民等の鑑賞または参加の機会が提供される
▷支援内容
①総額240万円の経費助成(採択企画全件の総額)
②区および区アートアドバイザーによる助言等のサポート
|
|
|
|
【人権身の上相談】
人権に関する悩み事や困り事がありましたら気軽にご相談ください。個人の秘密は固く守ります。
|
▷日時 第4木曜日 13:00~16:00 ▷対象 区内在住か在勤(学)の方
▷相談員 人権擁護委員 ▷場所 くらしの相談課区民相談室(区役所1階)
|
問合せ |
人権・多様性推進課
TEL (5246)1116 |
|
|