このページの先頭です
このページの本文へ移動

自主防災組織(防災団)の活動事例

ページID:608820992

更新日:2021年8月17日

Vol.7 令和2年 竜泉中部町会防災団

 令和2年10月25日(日曜日)一葉記念公園内において防災訓練が行われました。

 当日は上野消防署、消防団、区危機・災害対策課の指導のもと、初期消火訓練、救出・救護訓練、災害時用トイレ設置訓練を行いました。
 コロナ禍の中、公園前道路を封鎖し入り口では検温チェックを行い、体調確認、マスク着用等、関係者全員が万全の予防対策を取り、町会一丸となって訓練を実施し、無事成功させました。

Vol.6 令和元年度 菊屋橋町会、阿部川町会、三筋二町目町会、元浅草三丁目町会防災団

 令和元年11月4日(月曜日)都立白鷗高等学校附属中学校において、4町会合同の防災訓練が行われました。
 当日は浅草消防署、消防団、区役所危機・災害対策課の指導のもと、初期消火訓練、煙体験訓練、起震車体験訓練災害時特設公衆電話設置訓練、避難所体験訓練など、施設を十分に活用した訓練を行いました。

元浅草三丁目町会防災団の助成金活用実績

 活動助成金を活用して、防災ゼッケンを購入しました。
 このように、意欲的に防災活動を行っている団体を参考としていただき、活動助成金をより有効に活用していただければと考えております。

Vol.5 平成30年度 日本堤2丁目西町会、浅草町二町会、日本堤2町目東町会各防災団

 平成30年11月18日(日曜日)たなかスポーツプラザにおいて、日本堤3町会合同の防災訓練が行われました。
 当日は日本堤消防署、消防団、区役所危機・災害対策課の指導のもと、スタンドパイプ取扱訓練、マンホールトイレ組み立て訓練、応急給食訓練災害時特設公衆電話設置訓練、水害対策DVD鑑賞など、施設を十分に活用した訓練を行いました。

日本堤2丁目東町会防災団の助成金活用実績

 活動助成金を活用して、3か年かけて防災団ヘルメットを購入しました。
 このように、意欲的に防災活動を行っている団体を参考としていただき、活動助成金をより有効に活用していただければと考えております。

Vol.4 平成29年度 西浅草一丁目町会防災団

 平成29年9月30日 (土曜日 )東本願寺境内において、西浅草一丁目町会と西浅草2丁目東町会の合同防災訓練が行われました。
 当日は浅草消防署や浅草消防団の指導のもと、スタンドパイプ取扱訓練、応急救護・AED取扱訓練、消火器による初期消火訓練、炊き出し給食訓練など、実戦さながらの訓練が実施されました。

西浅草一丁目町会防災団の助成金活動実績

 活動助成金の1年分を申請し、防災団旗の購入や訓練活動経費としての活用をしました。
 西浅草一丁目町会防災団のように意欲的に防災活動を行っている団体を参考としていただき、活動助成金をより有効に活用していただければと考えております。

Vol.3 平成28年度 堤町会防災団

 平成28年10月1日(土曜日)日本堤公園において、防災訓練が行われました。
 当日は日本堤消防署、消防団、浅草警察署、区役所危機・災害対策課の指導のもと、スタンドパイプ取扱訓練、応急救護・AED取扱訓練、消火器による初期消火訓練、起震車体験訓練、炊き出し・応急給食訓練など、実戦さながらの訓練が実施されました。

堤町会防災団の助成金活用実績

 活動助成金の5年分を一括で申請し、発電機・マイク・メガホンを購入しました。
 堤町会防災団のように意欲的に防災活動を行っている団体を参考としていただき、活動助成金をより有効に活用していただければと考えております。

Vol.2 平成27年度 中根岸町会防災団

 平成27年10月25日(日曜日)防災広場「根岸の里」において、中根岸町会防災団のほか、2町会・コミュニティ委員会との合同で、防災訓練を実施しました。
 当日は、晴天にも恵まれ上野消防署・消防団・下谷警察署の指導のもと、D級可搬ポンプ取扱訓練、スタンドパイプ取扱訓練、AED取扱訓練、応急救護訓練、消火器による初期消火訓練、救助車(レスキュー)の積載機材の説明など、実戦さながらの訓練を実施しました。

Vol.1 平成26年度 浅草二丁目町会防災団

 平成26年9月10日(水曜日)10時から11時まで、町会事務所前において消防署指導のもと、火災発生に伴う通報訓練・初期消火訓練・応急救護訓練・AED取扱訓練・D級可搬ポンプでの消火訓練・婦人部による炊き出し訓練など実践に即応した内容の訓練を実施しました。
 終了後は消防署からの講評をいただきました。

浅草二丁目町会防災団での主な取組み

  • 今年の防災団活動助成金では、備蓄食料品や飲料、防災ラジオと懐中電灯を購入し、町会事務所に保管。
  • 浅草二丁目町会防災団では、毎年、防災活動を実施しています。今後も防災団活動助成金を有効活用して、活動を継続していく予定です。

お問い合わせ

危機・災害対策課

電話:03-5246-1092

ファクス:03-5246-1099

本文ここまで

サブナビゲーションここから

厳選メニュー

  • 子育て・若者支援
  • 高齢・障害福祉
  • 健康づくり
  • 観光
サブナビゲーションここまで