文化財講座「重要文化財 浅草寺伝法院建造物 保存修理事業の軌跡」を開催します
ページID:367043691
更新日:2025年10月7日
文化財講座「重要文化財 浅草寺伝法院建造物 保存修理事業の軌跡」を開催します
浅草寺伝法院客殿、玄関、大書院、小書院、新書院、台所は、平成27年7月に重要文化財に指定されてから10年が経過いたしました。この講座では、これまでの建造物保存・修理の内容についてご紹介いたします。
浅草寺伝法院客殿屋根 解体前
軒廻り解体後
講師
田村 匠氏(公益財団法人文化財建造物保存技術協会)
日時
12月13日(土曜) 午後2時~3時30分
場所
浅草文化観光センター (雷門2丁目18番9号)
費用
無料
定員
30名(抽選)※応募者多数の場合は区内在住の方優先。
申込方法
↑↑こちら↑↑をクリックしてお申し込みください
申込期限
11月11日(火曜)午後5時まで
抽選結果
11月下旬に当選・落選いずれの場合でも、入力していただいたメールアドレスに結果をお送りします。
※「bunkazai.1dp@city.taito.tokyo.jp」のメールアドレスよりご連絡しますので、受信設定をお願いします。
お問い合わせ
生涯学習課文化財担当(生涯学習センター)
電話:03-5246-5828
ファクス:03-5246-5814
