このページの先頭です
このページの本文へ移動

「母と子の保健バッグ」に広告を掲載しませんか

ページID:277322567

更新日:2025年11月5日

募集内容

区では母子健康手帳を交付する際に、妊婦健康診査受診券や各種お知らせの入った「母と子の保健バッグ」(以下「母子バッグ」)を配布しています。
母子バッグ内へ広告チラシ等を同封する代わりに、無償でサービスを提供していただける事業者を募集します。

応募の条件


以下を無償で提供すること。

  • エコバッグ(縦33センチメートル×横25センチメートル以上)
  • マタニティーマーク入りのキーホルダ (縦5×横6センチメートル程度)

※これらの提供物に広告は掲載しないこと。

※材質の条件はなし。(選考の対象となります。)


母子バッグ内への同封物(広告案)の規格・数量

  • 規格:A5サイズ以下(ただし、2つ折りで納品が可能な場合、A4サイズでも可)
  • 数量:1~2部

※掲載広告については、事前に区と協議の上、内容を決定すること。

※区が推薦する企業ではない旨など、必要に応じて区が依頼する文言等を掲載すること。

※広告掲載に関しては、「台東区広告事業実施要綱」及び「台東区広告掲載基準」その他の規定に適合し、かつ、当該規定を遵守すること。

申込方法・申込締切日

申込方法

以下のものを下記申込み先へ郵送にて提出してください。

  • 企画書(※無償サービスについて、上記以外の提案がある場合にはそれを記載すること。)
  • 無償提供物の現物
  • 広告案
  • 母と子の保健バッグ広告掲載事業申込書

申込締切日

令和7年11月18日まで(必着)

選考について

 下記の基準により選考を行います。選考の結果、決定した事業者には決定通知書にて通知します。

(※決定通知発送時期:令和7年12月中)

  • 無償提供物の内容(大きさ、材質等が、利用者にとって使いやすいものか。またエコバッグに区が指定するロゴの印字はできるか。)
  • 広告の掲載内容(妊娠・出産・子育てに資するものであるか、妊産婦、乳幼児、子育て家庭にとって有益なものか)
  • その他(無償提供物について、区の在庫状況にあわせて区が指定する数量をその都度納品できるか。また令和8年3月上旬頃に区が指定する数量(約300部)を納品できるか。)

選考の結果について

募集期間終了後、内容を審査して事業者の選考を行います。
決定した場合のみ、申込書記載のご担当者へ回答いたします。(回答時期:令和7年12月中)

申込み先・問合せ

111-0033 東京都台東区花川戸2丁目11番10号 3階
浅草保健相談センター 庶務担当
電話 03-3844-8171
FAX 03-3844-8178

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

浅草保健相談センター

電話:03-3844-8171

ファクス:03-3844-8178

本文ここまで

サブナビゲーションここまで