ホームヘルプサービス
ページID:641070053
更新日:2015年11月30日
ひとり親家庭の親またはお子さんが病気や怪我などでお困りのときに、育児や家事を手助けするためのホームヘルパーを派遣します。
対象
区内在住で、中学生までのお子さんを扶養しているひとり親家庭の方で、
下記のいずれかの場合に該当する方
(1)ひとり親となってから1年以内で、就職活動や手続等の事由により、手助けが必要な場合
(2)ひとり親家庭の親または中学生までのお子さんが一時的傷病の場合
(3)日常の家事及び育児を行っている同居の祖父母等が一時的傷病の場合
(4)就職に必要な技能習得のために通学する場合
(5)就職活動及び自立支援プログラムに基づいた活動を行う場合
(6)冠婚葬祭、学校等の公的行事の参加等社会通念上必要と認められる場合
(7)その他ひとり親家庭のためホームヘルプサービスが必要と認められる場合
ホームヘルプの内容
・家事支援 (食事のお世話、日用品の買い物、住居の掃除、被服の洗濯等)
・育児支援 (育児、保育園等の送迎)
派遣時間
午前7時~午後7時
※1日につき2時間以上8時間以内(1時間単位での派遣)
年間120時間まで
費用
所得額によって、金額が異なります。
所得基準額 | 利用者負担額 | ||
2人世帯 | 扶養親族1人増えるごと | 1時間あたり | 付加分(1時間) |
3,604,000円以下 | 左欄の額に扶養親族等1人につき |
0円 |
0円 |
3604001円~4,339,000円 | 250円 | 60円 | |
4,339,001円~5,694,000円 | 510円 | 120円 | |
5,694,001円~6,664,000円 | 770円 | 180円 | |
6,664,001円~7,718,000円 | 1,030円 | 240円 | |
7,718,001円以上 | 1,290円 | 300円 |
※派遣時間が午前7時~9時、午後5時~午後7時にかかる場合は、1時間ごとに付加分がかかります。
申込方法・ヘルパー派遣の流れ
1.相談
子育て・若者支援課窓口または電話にてご相談ください。
2.申請
下記の書類を子育て・若者支援課までご提出ください。
<提出書類>
・ひとり親家庭ホームヘルパー派遣申請書
・ひとり親家庭であることを証する書類・・・児童扶養手当証書、(親)医療証等
・前年の所得を証する書類・・・課税・非課税証明書
※公簿等によって確認することができる場合は、上記の添付書類の一部を省略することができます。
※その他、派遣事由により別途下記の書類もご提出ください。
・一時的傷病の場合 → 診察内容のわかる書類(医者の診断書等)
・就職に必要な技能習得のために通学する場合
→ 通学を証する書類 (講座受講書等)
・就職活動及び自立支援プログラムに基づいた活動を行う場合
→ 就職活動等を証する書類 (就職説明会の案内、面接試験の案内等)
・冠婚葬祭、学校等の公的行事の参加等社会通念上必要と認められる場合
→ 日時等詳細のわかる書類 (開催案内等)
3.審査・決定
申請いただいた後、審査・決定し、結果をお知らせします。
※結果をお知らせするまで、1週間程度かかります。
※急なご依頼の場合は、派遣できないことがあります。ご相談ください。
4.ヘルパー派遣依頼
(1)ヘルパーの派遣が決定した場合は、お送りする「ヘルパー派遣事業所一覧」から事業所を選び、直接ヘルパーの派遣依頼をしてください。
(2)ヘルパー派遣事業所が決まりましたら、区へご連絡をお願いします。
5.利用
依頼していただいた日時にヘルパーがお伺いします。
費用の自己負担がある場合は、サービス終了後にヘルパーへ直接お支払いください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
子育て・若者支援課庶務担当
電話:03-5246-1237
ファクス:03-5246-1289
tbc 6022
