就学奨励費
ページID:835552411
更新日:2020年4月28日
就学奨励とは
台東区には、ひとりひとりの子供に適した指導を行うための特別支援学級があります。就学奨励とは、この学級に通うためにかかる通学費や、学用品費などの一部を助成することで、家庭の経済的負担を軽減し、特別支援学級等への就学・通級を奨励するための制度です。
対象となる方
台東区にお住まいで、区市町村立小中学校に在籍している、次の各号のいずれかに該当する子供がいる保護者の方
(1)特別支援学級(固定学級)に在籍している方
(2)通級指導学級を利用している方
(3)特別支援教室を利用している方
(4)通常の学級に在籍している、学校教育法施行令第22条の3に該当する障害の程度に該当する方
※国立及び都立特別支援学校へ在籍している方は、直接学校にお問い合わせください。
※生活保護を受けている方は、生活保護費から教育扶助が支給されるため、就学奨励の対象となりません。
支給を受けられる費目について
就学奨励制度は、前年の同一生計を営む世帯全員の合計所得によって、支給を受けられる費目が変わります。
世帯の合計所得が、教育委員会の定める認定基準額未満の方
以下の(1)~(6)の全ての費目が対象となりますが、(3)および(4)は該当する学年のみ、(5)および(6)は公共の交通機関を利用している場合のみ支給を受けることができます。
世帯の合計所得が、教育委員会の定める認定基準額以上の方
以下の(5)および(6)のみが支給対象となります。ただし、公共の交通機関を利用していない場合は、支給対象となる費目はありません。
就学奨励支給費目
(1)学校給食費
(2)学用品・通学用品・校外活動費
(3)新入学学用品費(小学校1年生、中学校1年生のみ)
(4)修学旅行費(小学校6年生、中学校3年生のみ)
(5)通学費
(6)職場実習交通費
※就学奨励制度は、負担した費用を全額助成するものではありません。各費目の支給額については本表にてご確認ください。
※就学援助制度の認定を受けている場合、(1)~(5)については就学援助費から支給されるため、就学奨励費からは(6)のみが支給されます。ただし、公共交通機関を利用していない場合は、支給対象となる費目はありません。
世帯員 | 世帯構成 | 年間所得額 |
3人 | 父35才・母31才・子7才(小2)の場合 | 約575万円以下 |
4人 | 父40才・母35才・子10才(小5)・子5才の場合 | 約647万円以下 |
申請書の配布・申請について
台東区立小中学校へ在籍している方
毎年6月上旬ごろに、学校を通じて対象となる方全員に申請書を郵送いたしますので、指定期日までに振込先として指定する口座の通帳コピー(金融機関名・支店名・口座名義人の記載箇所)を一緒に添えて、お子さまの在籍している学校へ申請書を提出してください。
他区市町村立小中学校へ在籍している方
台東区役所6階2番窓口にて申請を受け付けます。申請を希望される方は事前に下記お問い合わせへご連絡のうえ、印鑑(スタンプ印不可)及び通帳を持参し、窓口までお越しください。申請書は窓口以外に、本ページのリンクより取得可能です。
受付期間
令和2年6月19日(金曜日)まで
以降については随時申請を受付けております。年度途中に特別支援学級へ転学した場合や、通級指導学級・特別支援教室の利用を開始した場合は、お子さまの在籍している学校までお申し出ください。年度の途中で認定となった場合は、申請書の提出及び認定要件の確認が取れた月からの支給となります。なお、令和2年度の申請及び認定要件の確認の最終締め切りは、令和3年2月5日(金曜日)です。
提出書類
令和2年1月1日以前から台東区在住の方(所得証明書は提出不要)
(1)就学奨励費受給申請書兼口座振替依頼書(兄弟姉妹がいる場合はそれぞれ提出)
(2)就学援助費・就学奨励費 通学通級届 兼 通学交通費明細表(公共交通機関を利用している場合)
(3)振込口座の通帳コピー(金融機関名・支店名・口座名義人の記載箇所)
令和2年1月2日以降に台東区へ転入された方(課税・非課税証明書の提出が必要)
(1)就学奨励費受給申請書兼口座振替依頼書(兄弟姉妹がいる場合はそれぞれ提出)
(2)就学援助費・就学奨励費 通学通級届 兼 通学交通費明細表(公共交通機関を利用している場合)
(3)振込口座の通帳コピー(金融機関名・支店名・口座名義人の記載箇所)
(4)令和2年度課税(非課税)証明書(※下記参照)
※令和2年度課税(非課税)証明書について
令和2年1月1日現在にお住いの区市町村で6月上~中旬ごろに発行されますので、7月15日(金曜日)までに必ず提出してください。(郵送可)
収入の有無にかかわらず、世帯員として記入した全員分の証明書をそれぞれ1部ずつご提出ください。(ただし、23歳未満で無所得の方は除く)
就学奨励申請様式
令和2年度 就学奨励費受給申請書 兼 口座振替依頼書(PDF:305KB)
令和2年度 就学奨励費受給申請書 兼 口座振替依頼書【記入例】(PDF:200KB)
令和2年度 就学援助費・就学奨励費 通学通級届 兼 通学交通費明細表(PDF:310KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
学務課特別支援学級担当
電話:03-5246-1416
ファクス:03-5246-1409
