令和5年度 協働事業提案制度~区と共に実施する協働事業の提案を募集します~
ページID:390089850
更新日:2023年2月17日
協働事業提案制度とは
台東区では地域活動団体等からの協働事業提案を募集しています。
「協働事業提案制度」は、地域活動団体等から事業提案を募集し、区と協働で実施することで公共サービスの充実や地域の課題解決を図ることを目的とした制度です。
団体等の行う事業を支援する「補助金」「助成金」とは異なり、提案団体と区が、課題や目的を共有し、一緒に考え話し合うプロセスを大切にしながら、役割や責任、経費などをお互いに分担し、双方の事業として実施します。
※応募にあたっては、募集案内をご覧ください。
募集内容
提案団体の主な要件
概ね2年以上の活動実績があり、5人以上で構成されている営利を目的としない地域活動団体等。
(NPO法人、ボランティア団体、公益団体、地縁団体等)
所在地の台東区内・区外及び法人格の有無は問いません。
複数の団体による共同提案も可能です。
募集する協働事業
選定事業数は、1件を選定する予定です。
アイデアのみの提案ではなく、提案団体が主体的に実施することが前提です。
「自由テーマによる提案」
地域活動団体等が日頃から考えている地域課題の解決に向けて、区との協働により効果的に実施できると思われる方法などについて、団体の専門性や先駆性、自由な発想を活かした提案を募集します。
事業実施期間
令和6年4月1日から令和7年3月31日までの間
事業経費
区が支出する経費は、年間200万円を上限とします。
募集説明会
動画配信(YouTube/限定公開)※音声付きパワーポイント
配信期間
令和5年3月1日(水曜日)~令和5年4月14日(金曜日)
申込方法
下記申込みフォームからお申込みください。または、電話にて「団体名・参加者氏名・住所・電話番号・メールアドレス」を 区民課 協働・コミュニティ係(03-5246-1126)へご連絡ください。
申込締切日
令和5年3月31日(金曜日)
申込後の流れ
(1)お申込みいただいたご住所宛に「募集案内」等をご郵送します。
(2)お申込みいただいたメールアドレス宛に動画配信の視聴に必要な「限定公開用URL」及び「よくある質問集」をお送りします。
(3)届いた「募集案内」等をお手元にご準備のうえ、「限定公開用URL」から説明動画をご視聴ください。
留意事項
●動画視聴にかかる通信費等は視聴者のご負担となります。ご承知おきください。
●ご質問につきましては、お送りする「よくある質問集」をご確認ください。その他のご質問の場合、「募集案内」の表紙(1ページ目)に記載の区民課 協働・コミュニティ係宛にメールにてお送りいただくか、お電話にてお問合せください。
【応募】提案書の提出までの流れ
提案書の提出には、区との事前ヒアリング・事前相談を経る必要があります。
提案をお考えの団体は、まず事前ヒアリングのお申込みをお願いします。
事前ヒアリング(必須)
提案団体・区民課・センターの3者で、事業についてのヒアリングを行います。
・申込締切 令和5年4月3日(月曜日)~令和5年4月14日(金曜日)午後5時まで(必着)
・実施期間 事前ヒアリング申込み後~令和5年4月21日(金曜日)
・申込方法 応募をお考えの場合は、申込締切日までに、必要書類を添えて台東ボランティア・地域活動サポートセンターへお申込みください。
・提出書類(様式は本ページ下部からダウンロードできます)
1. 事前ヒアリングシート(第1号様式)
2. 団体の概要書(第2号様式)
3. 団体の活動内容がわかるチラシ、パンフレット等(データでの提出も可)
※ 事前ヒアリングシート(第1号様式)の代わりに、事業計画書(第3号様式)を提出いただいても構いません。
事前相談(必須)
事前ヒアリング後、提案団体・区担当課・区民課・センターの4者で、事業内容やスケジュール・予算などについて、意見交換を行います。
・申込期間 事前ヒアリング終了後~令和5年5月12日(金曜日)午後5時まで(必着)
・実施期間 事前相談申込み後~令和5年5月26日(金曜日)
・提出書類(様式は本ページ下部からダウンロードできます)
1.事業計画書(第3号様式)
2.事業実施スケジュール(第3号様式の2)
3.事業収支予算書(第4号様式)
【応募】提案書の提出
・受付期間 事前相談終了後~令和5年6月9日(金曜日)午後5時まで(必着)
・応募書類(様式は本ページ下部からダウンロードできます)
1.協働事業提案書(第5号様式)
2.団体の概要書(第2号様式)
3.事業計画書(第3号様式)
4.事業実施スケジュール(第3号様式の2)
5.事業収支予算書(第4号様式)
6.定款又は規則、会則等
7.構成員名簿(役職・氏名)
8.直近2年度分の事業報告書
9.直近2年度分の収支決算書(活動計算書等)
10.法人格を有する団体は、登記事項証明書(コピー可)
11.その他区長が必要と認める書類
※上記受付はいずれも平日、午前9時~午後5時
提出書類様式
募集案内の記載例を参考にしながらご記入ください。
審査
審査は、有識者や区職員等で構成する審査委員会が行います。
・一次審査 書類審査(7月中旬頃実施予定)
・二次審査 公開プレゼンテーション(8月中旬~下旬頃実施予定)
・審査結果(10月頃通知予定)
台東ボランティア・地域活動サポートセンターが支援します
この制度には、地域活動団体等の活動を支援する「台東ボランティア・地域活動サポートセンター(外部サイト)」(運営:台東区社会福祉協議会)が参画し、区とともに事業をサポートします。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
・説明会申込み・制度に関すること
区民課協働・コミュニティ係
電話:03-5246-1126、ファクス:03-5246-1129
・事前ヒアリング申込み・事業のサポートに関すること
台東ボランティア・地域活動サポートセンター
電話:03-5828-7012、ファクス:03-3847-0190
