民生委員・児童委員
ページID:718418674
更新日:2023年5月8日
民生委員・児童委員とは
民生委員は、法律に基づき厚生労働大臣から委嘱された非常勤の地方公務員で、ボランティアとして活動しています。
民生委員は児童委員を兼ねており、担当区域を持っています。
委員の中には、担当区域を持たず、子供を取り巻く問題を専門にしている主任児童委員もいます。
任期は3年で、今期は令和4年12月から令和7年11月までです。※再任もあります。
民生委員・児童委員マーク
民生委員・児童委員キャラクター ミンジー
地域の身近な相談相手として
民生委員・児童委員は、地域の身近な相談相手です。地域の皆さんから福祉に関する相談を受け、その相談内容に応じて区の窓口や関係機関を紹介し、適切なサービスが受けられるよう支援を行っています。
相談内容の秘密は守られますので、ご安心ください。
現在、台東区では194名(うち主任児童委員23名)が活動しています。
お住いの民生委員・児童委員が決まっていない地域は、担当の委員が決まるまで代わりの委員が対応します。
お住いの地域の担当委員については、下記へお問い合わせください。
台東区民生委員・児童委員一覧(委員名・担当区域)(PDF:372KB)
民生委員・児童委員の日
5月12日は、民生委員・児童委員の日です。区では、民生委員・児童委員の活動を紹介する活動パネル展を行います。
日時 令和5年5月8日(月曜日)から5月12日(金曜日)
場所 生涯学習センター1階アトリウム
日時 令和5年5月15日(月曜日)から5月19日(金曜日)
場所 区役所1階ロビー
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
福祉課福祉振興係
電話:03-5246-1172
ファクス:03-5246-1059
