マイナポイント事業について
ページID:864446768
更新日:2023年2月17日
現在支援窓口が混雑しております
現在、区役所1階3番窓口のマイナポイント支援窓口は、大変混雑しております。
マイナポイントの申込みは、2023年5月末までとなっております。先着順ではありませんので、申込みは慌てず行ってください
窓口では、お一人様あたり、待ち時間を除いて、お手続きに20~30分程度かかりますので、お時間に余裕を持ってお越しください。
マイナポイントとは
マイナポイントは、マイナンバーカードの普及促進、消費活性化を目的として、キャッシュレス決済サービスで利用可能なポイントを国が付与する事業です。
2023年2月末までにマイナンバーカードの新規申請を行った方は最大5,000円相当分、健康保険証としての利用申し込み、公金受取口座の登録を行った方が、それぞれ7,500円相当分のマイナポイントを取得できます。
マイナポイントを取得するためには、事前にマイナンバーカードの取得、マイナポイントの申込み(利用するキャッシュレス決済サービスの選択)が必要です。
マイナポイント第1弾(終了しました)
2021年4月末までにマイナンバーカードを申請した方は、2021年12月末までにチャージまたはお買い物をすることで最大5000円相当分のポイントを受け取ることができます。
マイナポイント第2弾を実施しています
1.マイナンバーカードを新規に取得した方・・・【最大5,000円相当のポイントを付与】
マイナンバーカードを取得された方のうち、マイナポイント第1弾に申し込んでいない方は、マイナポイントの申込を行うと、キャッシュレス決済を利用してチャージまたはお買い物をすることで最大5,000円相当分のポイントを受け取ることができます。
※2021年12月末までにマイナポイント第1弾に申し込んだ方で、まだ20,000円のチャージやお買い物をしていない場合(最大5,000円分までポイント付与を受けていない方)は、2022年1月以降も引き続き、上限(5,000円)までポイントの付与を受けることができます。
2.健康保険証としての利用申込みを行った方・・・【7,500円相当のポイントを付与】
マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込みを行った方で、マイナポイントの申し込みを行うとキャッシュレス決済を通じて、7,500円相当のポイントを受取ることができます。
3.公金受取口座の登録を行った方・・・【7,500円相当のポイントを付与】
公金受取口座の登録を行った方で、マイナポイントの申込みを行うとキャッシュレス決済を通じて、7,500円相当のポイントを受取ることができます。
【マイナポイント第2弾対象者】
2023年2月末までにマイナンバーカードの申請をされた方
【マイナポイント第2弾申込み期限】
上記1.2.3の事業すべて、2023年5月末まで
※マイナポイントは先着順ではございません。ポイントの申込みは慌てずに行ってください。
マイナポイントの詳細
詳しくはこちらをご覧ください。総務省:マイナポイントホームページ(外部サイト)
マイナポイントリーフレット(PDF:3,162KB)
マイナポイントの申込について
以下の(1)、(2)のどちらかをお持ちの方は、ご自身でマイナポイントを申込することができます。
(1)パソコン・カードリーダー
(2)公的個人認証サービス対応のスマートフォン
申込方法の詳細
詳しくはこちらをご覧ください。マイナポイントの申込方法(総務省マイナポイントホームページ)(外部サイト)
マイナポイントの申込支援窓口(ご自身で手続きできない場合)
公的個人認証サービス対応のスマートフォン等をお持ちでない場合や、マイナポイントの申請方法がわからない、申請の支援をしてほしいという方等を対象に、専用端末を使用して、マイナポイントに係る手続き支援の窓口を開設しております。
申込窓口
区役所1階3番窓口 戸籍住民サービス課
時間 平日:午前8時30分~午後5時00分
※お待ちいただく方が多数の場合、受付を早めに締め切らせていただく場合がありますので、予めご了承ください。
お持ちいただくもの
1.マイナンバーカード
2.利用者証明用電子証明書暗証番号(マイナンバーカードを取得した際に設定した数字4桁の暗証番号)
3.登録する口座の情報がわかるもの(キャッシュカードや通帳等)
※公金受取口座の登録での7,500円相当のマイナポイントを申請される方
4.申し込みたいキャッシュレス決済サービスの「決済サービスID」「セキュリティコード」
「決済サービスID」「セキュリティコード」の注意事項
「決済サービスID」「セキュリティコード」については、サービスごとに異なります。下記からご確認ください。
対象となる決済サービスの検索(総務省マイナポータルホームページ)(外部サイト)
事前にインターネット上で会員登録を行わないと、マイナポイントを申し込むことができないサービス事業者もあります。事前登録が必要な場合は、必ず手続きを終えた上で、マイナポイントの申込み窓口にお越しください。事前登録が必要な決済サービスについては、下記からご確認ください。
区役所以外のマイナポイント手続きスポット
区役所窓口の他、郵便局、コンビニ、携帯ショップ等に端末を設置しておりますので、ご自身でマイナポイントの申込手続きを行うことができます。下記からご確認ください。
よくあるご質問
こちらをご覧ください。マイナポイントのよくあるご質問(総務省マイナポイントホームページ)(外部サイト)
マイナポイント事業に関するお問い合わせ
マイナポイントに関するお問い合わせは下記までお願いいたします。
マイナンバー総合フリーダイヤル(無料)
【電話番号】0120-95-0178(ダイヤル後、5番を選択してください)
【受付時間】平日 9:30~20:00 土日祝 9:30~17:30
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
情報政策課
電話:03-5246-9022
ファクス:03-5246-1039
