このページの先頭です
このページの本文へ移動

令和7年度台東区部活動指導員(登録制)新規募集

ページID:491253823

更新日:2025年4月24日

台東区立中学校において、部活動の顧問となり、部活動の運営等を行う部活動指導員(会計年度任用職員)を新規募集します。

台東区部活動指導員(登録制)募集要項

募集する部活動

陸上、バレーボール、バスケットボール、ソフトテニス

採用人数

5名程度

任用期間

採用日から令和8年3月31日まで

※勤務成績により、公募によらず再度任用される可能性があります。

ただし、次年度の学校の部活動指導員配置計画が別の部活動に変更になる場合は、勤務日

数や勤務校が変更になる場合や、配置先がないため再度任用ができない場合があります。

勤務場所

台東区立中学校のうち、台東区教育委員会が指定する学校

職務内容

校長の指揮監督を受け、教諭等と連携して次の職務に従事します。
(1)実技指導
(2)安全・障害予防に関する知識・技能の指導
(3)学校外での活動(大会・練習試合等)の引率
(4)用具・施設の点検・管理
(5)部活動の管理運営(会計管理等)
(6)保護者等への連絡
(7)年間・月間指導計画の作成
(8)生徒指導に係る対応
(9)事故が発生した場合の現場対応
(10)その他、部活動指導に関し、台東区教育委員会及び学校が必要と認める事項

勤務条件等

(1)身  分 地方公務員法第22条の2に規定する会計年度任用職員(パートタイム)
(2)勤務日数 ア 月9日  イ 月18日
(3)勤務時間 授業日は1日3時間、学校休業日等は1日4時間。
  ※学校外での活動の引率等で1日6時間の場合あり。
(4)報酬額
 ア 月9日 月給65,445円(地域手当相当含む)
 イ 月18日 月給130,891円(地域手当相当含む)
(5)手当等 通勤手当(上限額あり)、期末・勤勉手当、
   超過勤務手当(学校休業日等1時間、学校外での活動の引率等3時間)
(6)休暇等 有給休暇、夏季休暇(月18勤務のみ)、慶弔休暇等
(7)保険等 社会保険(加入なし)、雇用保険(加入なし)、互助会(加入なし)

応募資格

次の要件を全て満たす方。
(1) 学校教育に関する十分な理解を有し、生徒の健康面、安全面及び学習面について配慮ができる方。
(2)健康で年間を通じて職務が行える方。
(3)次のいずれかの実績・経験のある方

 ア 当該部活動の学校部活動または地域活動において、生徒への指導実績を有する方
 イ 各種団体等が認定する指導者資格を取得し、生徒への指導実績を有する方
 ウ 学生(成人に限る)にあっては、該当種目等の経験が義務教育修了後3年以上ある方


(4)武道(柔道、剣道等)の指導員については、段位を有する方。
(5)地方公務員法第16号の欠格事項に該当しない方。

申込方法

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://logoform.jp/f/1C0Vw(外部サイト)より電子申請でお申込みください。
※フォーム内の記載事項をよくご確認のうえ、ご入力ください。

【申込の際、事前にご用意いただくもの】

(1)本人確認書類(マイナンバーカード(表面)、運転免許証、パスポート等)

(2)台東区部活動指導員採用選考作文(1,000字から1,200字で作成)

   テーマ「部活動を通して、生徒に学んでほしいこと」

   ※書式は申込フォームからダウンロード、もしくは任意の書式も可とします。

(3)指導者資格等を取得している場合は、認定証等

申込期限

随時受付
※定員に達した場合は予告なく募集を締め切ることがあります。

選考方法

一次選考:書類審査

二次選考:面接(一次選考合格者のみ)

最終合格者を、名簿登録者として決定します。
選考結果及び面接日の連絡は申込時に登録いただいたメールアドレスへ送付します。

名簿登録について

(1)名簿の有効期間は、登録日より令和8年3月31日までとなります。

(2)学校から希望があった場合、教育委員会より学校へ名簿を提示します。

採用について

(1)学校の希望に応じて教育委員会より名簿を提示し、候補者を選定します。

(2)候補者は、配置希望校の校長と面接を行ったのち、教育委員会が採用の可否を決定します。

(3)採用が決定したときは、採用日以降に研修(必須)を行います。

(4)採用決定後に健康診断書(血圧、胸部X線)を提出していただきます。診断内容によっては採用取り消しになる場合があります。

(5)採用されなかった場合は、名簿登録者として再登録します。

申込先・問合せ先

台東区教育委員会指導課事務係(区役所6階1番窓口)
住所 〒110-8615 東京都台東区東上野4丁目5番6号
電話 03-5246-1451

本文ここまで

サブナビゲーションここまで