パブリックコメントについて
ページID:936465508
更新日:2022年3月10日
パブリックコメントとは
パブリックコメントは、区民生活に広く影響する計画、構想、方針、指針等(以下「計画等」といいます。)の策定・改定を行う際に、案の段階で公表して区民からの意見を募集し、意見を考慮して計画等の意思決定を行うとともに、意見に対する区の考え方を公表する一連の手続のことを指します。
パブリックコメントが適用されるもの
- 区の総合的な施策に関する計画等(例:基本構想、長期総合計画など)の策定又は重要な改定
- 各行政分野の施策の基本方針又は基本的な事項を定める計画等(例:環境基本計画、次世代育成支援地域行動計画など)の策定又は重要な改定
- 上記以外で、区がパブリックコメントを適用することが必要と認める計画等の策定又は重要な改定
意見を提出することができる方
- 区内に住所を有する方
- 区内の事務所又は事業所に勤務する方
- 区内の学校に在学する方
- 区内に事務所又は事業所を有する個人又は法人その他団体
- 計画等に利害関係を有する個人又は法人その他団体
パブリックコメント実施の流れ
1.計画等の案 策定
2.計画等の案 公表
〇公表方法:担当課、区政情報コーナー、区ホームページ、広報たいとう等
〇区民等 意見提出
■提出期間:原則3週間以上
■提出方法:担当課への書面持参、郵送、ファックス、ホームページ等
3.意見集約
〇意見を考慮
4.計画等の決定
5.パブリックコメントの結果 公表
〇公表方法:担当課、区政情報コーナー、区ホームページ、広報たいとう等
〇公表事項:提出された意見、意見に対する区としての考え方、計画等の案を修正した場合の修正内容
意見等の提出・公表・取扱いに関しての注意事項
- 口頭や電話でのご意見はお受けできません。
- ご意見を提出される際は、必ず住所、氏名等を記載してください(匿名のご意見はお受けできません)。
- 個人情報は、東京都台東区個人情報保護条例に基づき適切に管理し、パブリックコメントの実施以外の目的には使用しません。
- いただいたご意見は、個人情報を除いて公表します。
- ご意見に対する個別の回答はいたしませんのでご了承ください。
参考資料
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
企画課
電話:03-5246-1012
ファクス:03-5246-1019
