このページの先頭です
このページの本文へ移動

令和7年9月配信分(4件)

ページID:694120922

更新日:2025年10月6日

令和7年9月8日配信分

※このメールは警視庁の「メールけいしちょう」の内容をもとに配信しております。
2025年9月6日(土曜日)、午前10時50分ころ、台東区松が谷2丁目付近で、自転車利用のひったくり事件が発生しました。
■犯人の特徴
・年齢20~30歳代、身長175センチメートルくらい、
青色帽子、黒緑眼鏡、黒色Tシャツ、白黒模様のハーフパンツ着用、サンダル履き、リュックサックを背負った男
■使用車両(自転車)
・色不明の自転車
・手提げカバンは建物側に、ショルダーバッグはたすき掛けにしましょう。
・自転車の前カゴなどには、ひったくり防止カバーや防犯ネットを装着しましょう。
【問合せ先】蔵前警察署 03-3864-0110
◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

令和7年9月26日配信分

----システム移行のお知らせ----
令和7年10月1日(水曜日)より、たいとうメールマガジンのシステムが新しくなります。
メールドメイン指定受信設定をされている方は「taito-city@raiden3.ktaiwork.jp」からのメールを受信できるように受信許可の設定をお願いします。

※このメールは警視庁の「メールけいしちょう」の内容をもとに配信しております。
【台東区で発生した情報です】
 9月25日午後3時40分頃、台東区浅草4丁目47番2号富士公園内にて遊んでいた小学生児童4名に対し、男(年齢23歳くらい、身長165センチメートルくらい、茶色でモジャモジャの髪、あごひげを生やしている。)が「最近引っ越してきたばかりだ。鬼ごっこをしよう。自分は変な人ではない。」などと声を掛け、小学生児童の頭や胸の辺りを触ったもの。
【問合せ先】浅草警察署 03-3871-0110 (内線2612)
◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

令和7年9月26日配信分

----システム移行のお知らせ----
令和7年10月1日(水曜日)より、たいとうメールマガジンのシステムが新しくなります。
メールドメイン指定受信設定をされている方は「taito-city@raiden3.ktaiwork.jp」からのメールを受信できるように受信許可の設定をお願いします。

※このメールは警視庁の「メールけいしちょう」の内容をもとに配信しております。
2025年9月25日(木曜日)、台東区浅草4丁目47番2号富士公園内で発生した子供に対する声かけ事案については、2025年9月26日(金曜日)、解決しました。
本件の事案に関して配信されていたメールは以下のとおりです。
====================
<配信日時:2025年9月25日(木曜日) 午後5時34分>
【台東区で発生した情報です】
 9月25日午後3時40分頃、台東区浅草4丁目47番2号富士公園内にて遊んでいた小学生児童4名に対し、男(年齢23歳くらい、身長165センチメートルくらい、茶色でモジャモジャの髪、あごひげを生やしている。)が「最近引っ越してきたばかりだ。鬼ごっこをしよう。自分は変な人ではない。」などと声を掛け、小学生児童の頭や胸の辺りを触ったもの。
◎====================
【問合せ先】浅草警察署 03-3871-0110 (内線2162)
◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

令和7年9月29日配信分

----システム移行のお知らせ----
令和7年10月1日(水曜日)より、たいとうメールマガジンのシステムが新しくなります。
メールドメイン指定受信設定をされている方は「taito-city@raiden3.ktaiwork.jp」からのメールを受信できるように受信許可の設定をお願いします。

「たいとう・安全安心電子飛脚便にご登録されている方へ」

 10月1日より、「たいとう・安全安心電子飛脚便」は、警視庁が配信している「メールけいしちょう」と連携することとなりました。

区内で発生した「犯罪発生情報」や犯罪を防ぐために必要な「防犯情報」等を自動配信により迅速に提供します。

これまでよりも配信数が多くなることが想定されますが、ご了承いただけますようよろしくお願いいたします。

https://www.city.taito.lg.jp/bosai/bohantaisaku/hasseijokyo/hassei/denshihikyakubin3.html

【問合せ先】危機管理室 生活安全推進課

03-5246-1044

お問い合わせ

生活安全推進課

電話:03-5246-1044

ファクス:03-5246-1019

本文ここまで

サブナビゲーションここまで