このページの先頭です
このページの本文へ移動

人権講座「正しく怖がるインターネット 自分と大切な人が ネットで失敗しない させない方法」

ページID:663801274

更新日:2025年9月8日

ネット炎上とはどんなものなのか?ネットで炎上を起こすと、なぜ個人が特定されるのか、そして、その後に何が起きるのか・・・講演にご参加頂いたみなさまには、ネット・SNSで絶対に失敗しない方法をお伝えします。保護者世代や若者はもちろん、学校の先生方にも大変ご好評いただいている講演です。ネット・SNSはただの道具です。謎も不思議もない、すべて理屈で説明できる世界です。つまり、リスクを回避し、メリットだけを享受することは可能であり、誰もがそうなるべきでしょう。そのための知識をしっかりとお伝えします。
無料
要事前申込み
託児あり

日時

令和7年10月29日(水曜日)13:30~15:00(受付開始13:10)

対象

どなたでも

場所

花川戸一丁目施設(※) 2階 204会議室
(台東区花川戸1丁目14番16号)
※建物名は「城東職業能力開発センター 台東分校」「皮革技術センター 台東支所」です。グーグルマップ等で検索する際は、住所または建物名で検索してください。
※会場に利用できる駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。

アクセス

都営バス「花川戸」 北めぐりん(浅草回り)「花川戸」 徒歩2分
都営バス「二天門」 北めぐりん(浅草回り)「二天門」 徒歩2分
ぐるーりめぐりん「花川戸」 徒歩2分
東部スカイツリーライン「浅草駅」 北改札口 徒歩5分
東京メトロ銀座線 「浅草駅」7番出口 徒歩8分
つくばエクスプレス「浅草駅」A1出口 徒歩10分
都営地下鉄浅草線「浅草駅」A5出口 徒歩12分

定員

60名(先着順・9月4日受付開始)

持ち物

筆記用具・飲み物

申込締切日

託児(1歳以上の未就学児)希望の場合は10月21日(火曜日)17:00までに申込み

講師

講師

小木曽 健氏(国際大学GLOCOM客員研究員)
複数のベンチャー企業を経て現職。講演、メディア出演、執筆などを通じて、企業ネット炎上の「火消し」から、情報リテラシー、ネットで絶対に失敗しない方法、フェイクニュースへの対策まで幅広く情報発信。全国の企業、官公庁などに向け2,000回以上、40万人以上に向けて講演。近年は官公庁の有識者会議にも参加している。著書に『11歳からの正しく怖がるインターネット』(晶文社)、『13歳からの「ネットのルール」』(メイツ出版・監修)ほか多数。

申込方法

下記二次元コードまたはリンクから申込むか下記問合せ先へ電話または直接申込みください。
電話の場合は以下をお伝えください。
(1)申込者氏名(2)電話番号またはメールアドレス
※ご提供いただいた個人情報は講演会実施・運営管理以外の目的には使用しません。
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://logoform.jp/form/sQhE/1216326(外部サイト)

二次元コード

チラシ

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

人権・多様性推進課

電話:03-5246-1116

ファクス:03-5246-1139

本文ここまで

サブナビゲーションここまで